サイクス 「あんたとは長い付き合いになるなぁ」
ドン・リノ 「そんなことより、お前のところにいる“シャーク・キラー”をこっちによこしな!」
サイクス 「何だって?!オスカーを?」
ドン・リノ 「あいつが俺の息子フランキーを殺しやがって・・・」
サイクス 「オ、オスカーを・・・つかまえればいいのか・・・」
ドン・リノ 「おうよ!タイタニックのところにいるだろうからよ!」
サイクス 「捕まえられるかなぁ・・・」
と、ハリセンボンのサイクス(声:マーティン・スコセッシ)がオスカー(声:ウィル・スミス)を捕り逃がした・・・という話ではない。しかし、サイクスの太い眉毛の表情からすると、なんとなくホオジロザメのドン・リノ(声:ロバート・デ・ニーロ)と組んでおけばよかったといった後悔の念が感じられた・・・ちなみにスコセッシとデ・ニーロは9本の映画でタッグを組んでいるて、関係ないけど、『ボーイズ・ライフ』ではデ・ニーロとディカプリオは継父と息子の関係だ。
予想していたより、ずっと『ゴッドファーザー』色が強かった。『ジョーズ』や『タイタニック』のパロディも良かったし、音楽のパロディも面白かった。特に最初に名前が何人も出てくるので全部記憶できなかったくらいです。ボブ・マーリィに関することも言ってたけど、クラゲ役の一人がボブ・マーリィの息子だということに驚きました(音楽も担当しているらしい)。そして、このアニメの目玉でもある声優に合わせたキャラクター!デ・ニーロ、スコセッシは文句無しで、他のキャラもかなり似ている・・・残念なのはレニー・ゼルウィガーとジャック・ブラックがあまり似ていなかったことだろうか。
ストーリー的には、小さな嘘が波紋を呼んでしまうことと、真実の愛と魔性の女の両天秤により自分を見失う主人公、そしてギャング映画の特徴である暴力の輪廻をコミカルに描いたものだが、後半になるとつまらなくなってくるのが難点だった。豪華俳優陣とそっくりなキャラクターやパロディを楽しむべき映画だと思うので、これが楽しめなかったら結構つらいかもしれない。
★★★・・
・シャーク・テイル@映画生活
ドン・リノ 「そんなことより、お前のところにいる“シャーク・キラー”をこっちによこしな!」
サイクス 「何だって?!オスカーを?」
ドン・リノ 「あいつが俺の息子フランキーを殺しやがって・・・」
サイクス 「オ、オスカーを・・・つかまえればいいのか・・・」
ドン・リノ 「おうよ!タイタニックのところにいるだろうからよ!」
サイクス 「捕まえられるかなぁ・・・」
と、ハリセンボンのサイクス(声:マーティン・スコセッシ)がオスカー(声:ウィル・スミス)を捕り逃がした・・・という話ではない。しかし、サイクスの太い眉毛の表情からすると、なんとなくホオジロザメのドン・リノ(声:ロバート・デ・ニーロ)と組んでおけばよかったといった後悔の念が感じられた・・・ちなみにスコセッシとデ・ニーロは9本の映画でタッグを組んでいるて、関係ないけど、『ボーイズ・ライフ』ではデ・ニーロとディカプリオは継父と息子の関係だ。
予想していたより、ずっと『ゴッドファーザー』色が強かった。『ジョーズ』や『タイタニック』のパロディも良かったし、音楽のパロディも面白かった。特に最初に名前が何人も出てくるので全部記憶できなかったくらいです。ボブ・マーリィに関することも言ってたけど、クラゲ役の一人がボブ・マーリィの息子だということに驚きました(音楽も担当しているらしい)。そして、このアニメの目玉でもある声優に合わせたキャラクター!デ・ニーロ、スコセッシは文句無しで、他のキャラもかなり似ている・・・残念なのはレニー・ゼルウィガーとジャック・ブラックがあまり似ていなかったことだろうか。
ストーリー的には、小さな嘘が波紋を呼んでしまうことと、真実の愛と魔性の女の両天秤により自分を見失う主人公、そしてギャング映画の特徴である暴力の輪廻をコミカルに描いたものだが、後半になるとつまらなくなってくるのが難点だった。豪華俳優陣とそっくりなキャラクターやパロディを楽しむべき映画だと思うので、これが楽しめなかったら結構つらいかもしれない。
★★★・・
・シャーク・テイル@映画生活
すごいです。
吹替えの情報量は確かに多いですよね。
エディ・マーフィの映画なんかも字幕じゃつまんないですもん・・・
去年の映画で言えば、『ブラザーベア』で両方観ました!
字幕と吹き替えの両方で見ました。
吹き替えのほうが低レベルのように感じ易いですが、
とこどがどうして、ずっと吹き替えのほうが情報が多いんですよね。
反対に字幕は、要点だけ伝えるから、
あの吹き替えの役者がベラベラしゃべったとこの台詞の格子は、
実はそうだったの?って感じです。
字幕のほうが、ト書き的説明が多いので、
コーラル・コーラとかは、
よく探さなくてもわかるんですけどね。
昨日は『レーシング・ストライプス』の字幕版を観ました。
字幕と吹替えの比較をするなんて、よっぽどその映画に対して思い入れがないとむずかしいですよね。
細かい台詞のパロディなんかを確認したかったら観ればいいと思うのですが、ストーリーは変わりありませんから無理する必要はないかと・・・
今度字幕も観に行ってみようかな・・・
でも、やっぱり字幕で観て、吹き替えって言うのがセオリーですよね?
存在感がありましたよね・・・ドン・リノ。
父と息子の愛を感じますなぁ。
お子様はどうでした?
>Saya様
ストーリーは吹替えの方がわかりやすいと思いますよ。
問題はパロディで笑えるかどうか、です。
吹替えも気になるなぁ・・・
昨日、見てきました。
ラストのドン・リノがレニーをハグする
とこで、母の私は感動してしまいました!
私もDVDで、また見てみたいです。
(買わないから、レンタルで…)
お店の名前が色々楽しめそうです(アメリカ在住の人には)。
俺はシュレック2は2回観ました。
どこからどこまでがパロディなのかわかんなくなって・・・
DVDですかぁ・・・そのときは細かなパロディもチェックですね!
シュレックでこりたので吹き替え版は見ません!!
というわけで正解でした。
豪華な声優人でごまかしてるわけではなく音楽も楽しかったしDVD買ってもいいかも、って映画でした。
ジェームズ・キャメロンが描いた絵?
○イタニックのことでしょうか・・・
スピルバーグ、スコセッシ、キャメロンって仲がいいのかな?確か、『ハリウッド・ミューズ』で共演してたような・・・
>arudenteな米さま
俺が笑ったのは音楽ネタの方でした・・・
ゴッド・スチュワートなんて出てこなかったでしたっけ?
笑いどころなのにテンポよく流れすぎて・・・乗れませんでしたね。
正直はじけ具合が足りないかと。
これでもか!というくらいパロディいっぱいでしたね(^-^; ジェームズ・キャメロンが描いた”絵”までも。。。('-'*)フフ
てっきりコカコーラのままだと思ってました・・・(恥)
最初から色んな店があったりして、全部はチェックできないってことがミソなんでしょうか・・・こんなことでリピーターが増えたのかなぁ・・・
チェックするのも楽しそうだけど、『シュレック2』の方が先かな・・・
>shoegirl様
香取慎吾ってのは雰囲気出ていそうですね~
レネーの件はそれがいいかも!
ダイエットして太ったりやせたり・・・
一ヵ所だけ迫力あるシーンがあったけど、『コールドマウンテン』での彼女を思い出しました。
>cocoa様
ゼルウィガーとブラック・・・残念です。
やはりハリウッドスターが忙しいからでしょうか、急きょ代役を立てたのかもしれませんよね。
あのタコもモーガン・フリーマンに似てたと思うのですが、逆に出演できなくなって・・・とか裏事情を想像してしまいました。
違和感なく、雰囲気も似てたと思います。
他のキャラはほんと声優さんたちと似てるのに、
なんでレニー・ゼルウィガーとジャック・ブラックだけ
あんなに似てなかったんだろう・・・(^-^;
太ったり痩せたりさせて、キャラで似せたら面白かったかもしれません。
ジャックブラックもちょっと違う感じでした。
私は吹き替えで見たのですが、
お馴染みの日本人の声なのに、段々キャラクタ達がそれぞれの日本人タレントの顔に見えてきて、
それはそれでとても楽しめました。
当地で劇場公開時に観たのですが、お気に入りは
やっぱりサイクスとドン・リノでした。
映画や音楽のパロディのほかにも、本物そっくりのロゴで
「コカコーラ」が「コーラルコーラ」になってたり
「バーガーキング」が「フィッシュキング」になってたり
パロディ満載で楽しんできました。
ひとつひとつを確認したいがためにDVD購入を考えてたりします。
でもほんと、全部わかるなんて到底無理ですよねぇ。
ジョーズは冒頭だけだからいいにしても、ゴッドファーザーとタイタニックは重要なポイントかもしれませんね。
ちなみにゴッドファーザー1,2と観なければデ・ニーロが登場しません・・・
>安頓さま
俺は邦画・洋画ともに観てます。
全国公開するモノは早めに観ますので、また是非確認においでくださいませ。
評価は気にしないでくださいね・・・
>あんじぃ様
MCハマーのヒット曲も出てきましたし・・・映画だけではなく音楽のパロディが結構あったんですよね~
しかも時代がバラバラ・・・全部わかるなんて無理だぁぁぁ
TBありがとうございます^^
>豪華俳優陣とそっくりなキャラクターやパロディを楽しむべき映画だと思うので、これが楽しめなかったら結構つらいかもしれない。
全くその通りだと思います。
私がわかったのはほんの一部><
かと言ってストーリーは子供向けの単純明快なものですしね(笑)
でも分かるパロディのところは
くすくす笑って楽しめましたよ♪
すごいですね。
私は、最近が行けていませんが。
私のブログでも映画は時々見たものと、前評判について書いたりしています。
時々は寄らせてもらいます。
よろしく。
いろんな映画をあまり知らないとおもしろさ半減みたいですね。
「ゴッドファーザー」も「ジョーズ」も「タイタニック」も見ていないもので…、ちょっと不安です。
吹替えで見ちゃった人はどうなんでしょうかね…。