子育てファンクラブ高知

少子化・核家族化の中で、育児・子育ての悩みを持つお母さんたちを、子育て経験者等が応援する、そんな街づくりをめざしたい!

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その7) 川の安全の話

2010年10月25日 | 子どもの遊び・遊びの中に学びがいっぱい
10月11日、快晴の秋空の下、鏡川トリム公園で第1回鏡川こども祭が開催されました。

10月11日、 第1回  鏡 川 こ ど も 祭

実行委員会の予想をはるかに上回る、千人を超える親子が参加して、ボランティア団体に用意していただいた15を超える体験型メニューに、じっくりと取り組んでいました。



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)オープニング・川の中の生き物探し

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その2) 貝の話と水質検査・アユの生態ほか

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その3)  水切り大会

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その4) いかだに乗って遊ぼう!

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その5) "けん玉大会"

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その6) ドミノ倒し

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その7) 

日本赤十字社高知県支部より "川の安全の話"





会場の本部テントには、日本赤十字社 高知県支部より来ていただいて、救護所を設置していました。



柚村・事業推進課長から、「川の安全についての話」を、マイクを通して説明していただきました。

柚村課長は、県下を飛び回って講習会などの講師として、実践の最前線で奮闘されています。私も以前からたびたびお世話になっていた方です。



今日は大変暑いので、水分補給をこまめにしてください・・・から始まって

川には、ビンの割れがあったりして危険なので、注意して入りましょう・・・から、おぼれている人を助ける方法など・・・みなさんマイクの話に耳を傾けながら・・・でした。

レジ袋が水の中では、手っ取り早く浮き袋に変身する話など、これからも機会あるごとに、聞かせてもらいたい話でした。

今回は、人形を使った蘇生法などは実施できませんでしたが、AED:自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator,AED)なども活用した救急法も会場のプログラムに入れていけたらと思っています。





HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

鏡川ファンクラブ

木のおもちゃ・木工品高知

子育て高知

HN:鏡川 さんの記事

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その6) ドミノ倒し

2010年10月25日 | 子どもの遊び・遊びの中に学びがいっぱい
10月11日、快晴の秋空の下、鏡川トリム公園で第1回鏡川こども祭が開催されました。

10月11日、 第1回  鏡 川 こ ど も 祭

実行委員会の予想をはるかに上回る、千人を超える親子が参加して、ボランティア団体に用意していただいた15を超える体験型メニューに、じっくりと取り組んでいました。



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)オープニング・川の中の生き物探し

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その2) 貝の話と水質検査・アユの生態ほか

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その3)  水切り大会

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その4) いかだに乗って遊ぼう!

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その5) "けん玉大会"


第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その6) 

ドミノ倒し



さあ、お待ちかねのドミノ倒しの時間ですよ。間伐材のひのきで作ったドミノです。

木工クラフトクラブの川崎さんや横田さんたちが、作ってくれました。

今日は、横田さんが指導に来てくれています。

最後まで、たおれるかなー?挑戦したい人は、センダンの横の歩道のあたりに集合し

てください。

けん玉をしている隣です。歩道を時々自転車も通りますので注意しましょうね。











木工クラフト倶楽部制作 間伐材のドミノ・・・第1号は香南市・赤岡保育所に贈呈①




木工クラフト倶楽部制作 間伐材のドミノ・・・第1号は香南市・赤岡保育所に贈呈②



HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

鏡川ファンクラブ

木のおもちゃ・木工品高知

子育て高知

HN:鏡川 さんの記事

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その5) けん玉大会

2010年10月25日 | 子どもの遊び・遊びの中に学びがいっぱい
10月11日、快晴の秋空の下、鏡川トリム公園で第1回鏡川こども祭が開催されました。

10月11日、 第1回  鏡 川 こ ど も 祭

実行委員会の予想をはるかに上回る、千人を超える親子が参加して、ボランティア団体に用意していただいた15を超える体験型メニューに、じっくりと取り組んでいました。



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)オープニング・川の中の生き物探し

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その2) 貝の話と水質検査・アユの生態ほか

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その3)  水切り大会

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その4) いかだに乗って遊ぼう!

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その5)

けん玉おじさんと"けん玉大会"



川の方にあるセンダンの木陰では、

安芸市から来てくれた74歳のけん玉おじさん、けん玉名人、小松イタルさん
が周りのこども達と一緒に遊んでいました。





けん玉名人に挑戦の時間です。安芸市から来てくれました74歳のけん玉名人を紹介します。この方です、小松イタルさんです。

紹介とともに、安芸市は阪神タイガースの街、「六甲おろし」の曲がマイクを通して流れる中を、音楽に合わせて両手でけん玉をやって見せるパフォーマンスに、こども達はビックリでした。





小松さんのパフォーマンスの後は、いよいよけん玉大会です。順番に技の難度をアップしていって、勝ち残ったのは・・・





けん玉大会での優勝者から3位までの人には、木工名人が作ってくれた素敵な賞品が用意されていました。

(優勝:手島さんの作品 準優勝:金ちゃん工房のパズル 3位:秋沢さんの作品 )製作者から贈呈!(代理も)



優勝者には、手島寿幸さんの木製ワンちゃんの作品が代理で渡されました。





準優勝者には、製作者の金ちゃん工房(正岡さん)から手作りパズルが贈呈されました。



HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

鏡川ファンクラブ

木のおもちゃ・木工品高知

子育て高知

HN:鏡川 さんの記事

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その4) いかだに乗って遊ぼう

2010年10月25日 | 子どもの遊び・遊びの中に学びがいっぱい
10月11日、快晴の秋空の下、鏡川トリム公園で第1回鏡川こども祭が開催されました。

10月11日、 第1回  鏡 川 こ ど も 祭

実行委員会の予想をはるかに上回る、千人を超える親子が参加して、ボランティア団体に用意していただいた15を超える体験型メニューに、じっくりと取り組んでいました。



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)オープニング・川の中の生き物探し

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その2) 貝の話と水質検査・アユの生態ほか

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その3)  水切り大会

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その4)

いかだに乗って遊ぼう! (気分は、トムソーヤの冒険なのだ!)




水切り大会の間は、重なるので危険防止のために中断していましたが、イベント開始から、順番待ちの長い列ができていました。



竹のいかだの下には、森田実行委員長が用意してくれた、トラックのタイヤのチューブに空気を入れて、浮く力を補強しています。



当日は、地元の井上町内会会長さんや菅井安全推進協議会副会長さん、広末実行委員会 旭地域担当副代表さんたちに安全見回りのたすきをかけていただき、川を含めたこども達の安全確保などで、大変お世話になりました。



ロープでいかだを手繰り寄せたりして、いかだのお世話をしてくれている、濱氏さん、山田さん、島村さんたちが、いかだも作ってくれました。明日の鏡川こども祭で、"いかだ遊び" できるかな?



この竹は、10月6日に鏡川漁協の高橋組合長の持ち山(鏡ダムのところ)から、組合長に案内していただき、私たち6人と一緒に切り出しも応援してもらいました。

併せて、根木さんが制作してくれ、当日大変人気が高かった、竹馬用の竹も一緒にいただきました。

イベントが終了すると、この二つのいかだは、解体されますが、使われた竹は、「おおなろ」で炭を焼いている里山竹援隊が取りに来て、竹炭に焼かれることになっています。



来年は、ここよりもう少し上流部でやるようにして、中断しないで多くのこども達ができるようにしたら良いね・・・とスタッフの方から話がありました。





HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

鏡川ファンクラブ

木のおもちゃ・木工品高知

子育て高知

HN:鏡川 さんの記事

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その3) 水切り大会

2010年10月25日 | 子どもの遊び・遊びの中に学びがいっぱい
10月11日、快晴の秋空の下、鏡川トリム公園で第1回鏡川こども祭が開催されました。

10月11日、 第1回  鏡 川 こ ど も 祭

実行委員会の予想をはるかに上回る、千人を超える親子が参加して、ボランティア団体に用意していただいた15を超える体験型メニューに、じっくりと取り組んでいました。



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)オープニング・川の中の生き物探し



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その2) 貝の話と水質検査・アユの生態ほか



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その3)

第1回鏡川水切り大会



仁淀川で水きり世界大会を開いている実行委員会の庄野さんや吉浦さんたちが、水切りのコツを教えてくれます。

(8月22日、第7回仁淀川国際水切り大会 見学しました!)





この水きり大会で、上位になった方たちは、来年の8月に仁淀川で行われる水切り世界大会に、鏡川代表として出ていただきたいね・・・とも話しています。







水きり大会での優勝者から5位までの人には、木工名人が作ってくれた素敵な賞品が用意されています。

(優勝:手島さんの作品 準優勝:金ちゃん工房のパズル 3位:秋沢さんの作品 4位:田邊さんの竹とんぼ 5位:金ちゃんの作品)製作者から贈呈!(代理も)








HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

鏡川ファンクラブ

木のおもちゃ・木工品高知

子育て高知

HN:鏡川 さんの記事

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その2)貝の話と水質検査・アユの生態ほか

2010年10月25日 | 子どもの遊び・遊びの中に学びがいっぱい
10月11日、快晴の秋空の下、鏡川トリム公園で第1回鏡川こども祭が開催されました。

10月11日、 第1回  鏡 川 こ ど も 祭

実行委員会の予想をはるかに上回る、千人を超える親子が参加して、ボランティア団体に用意していただいた15を超える体験型メニューに、じっくりと取り組んでいました。



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)オープニング・川の中の生き物探し



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その2)

貝の話と水質検査


高橋啓(ひらく)さんは、鏡川の下流域・鏡川大橋の少し下流の干潟で、こども達と時々貝を掘ったり、水質を検査する活動を粘り強く続けています。





今日は、その高橋さんと一緒に、貝がいるかどうか?



また、平成の名水 百選に選ばれた鏡川の、このトリム公園付近の水質をこども10人限定で、調べてみましょう・・・と言うことで取り組まれました。



10名の皆さんが調べた水質を、どんなにきれいだったか、あとでみんなに知らせてくださいね。と言うことで・・・スタート。

結果は残念ながら聞いてないですが・・・





アユの生態と小魚釣り

アユ釣りの名人 松浦秀俊さん(魚類・生態の専門家で、友釣り連盟の顧問)に鮎の生態について、河原で話をしていただきました。



松浦さんは、ボックスの鮎を見せながら、こども達に"鮎の匂いをかいでみて、鮎は別名 香魚と言われ、いいニオイガしています"と・・・などなど面白い釣りの話をしてくれました。



また、友釣り連盟の大崎ヤスオさんたちが、実際に鮎つり(友掛け)をこども達の前でやっていただき、目の前で吊り上げる姿や、連れた魚を松浦さんが説明してくれていました。




HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

鏡川ファンクラブ

木のおもちゃ・木工品高知

子育て高知

HN:鏡川 さんの記事

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)オープニング・川の中の生き物探し

2010年10月25日 | 子どもの遊び・遊びの中に学びがいっぱい
10月11日、快晴の秋空の下、鏡川トリム公園で第1回鏡川こども祭が開催されました。

10月11日、 第1回  鏡 川 こ ど も 祭

実行委員会の予想をはるかに上回る、千人を超える親子が参加して、ボランティア団体に用意していただいた15を超える体験型メニューに、じっくりと取り組んでいました。



第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その1)

オープニング・川の中の生き物探し



総合司会を濱田道雄(元中学校の校長先生)さんが担当され、まずオープニング。

開会のあいさつを、森田俊彦・実行委員長(森田さんは鏡川の「土佐の宵祭り」の実行委員長でもあります)が、

続いて副実行委員長の一人でもある、元鏡村村長の川村貞夫さん(高知市議)が、

鏡川上流域で間伐などの環境保全の取り組みなどをしている活動者を代表して、挨拶されました。(鏡川大好き人間 サダヤンの徒然日記

照りつける太陽を避けて、センダンの木などの日陰で、皆さん熱心に初めてのイベントの主旨などの話に、耳を傾けていました。



オープニング・セレモニー終了後、

ものづくり・体験コーナーなどが一斉にオープンしました。



川の中の生き物さがしスタートです。

水生昆虫の専門家として有名な、石川妙子さんの説明を聞いた後、

川の中を覗いて見ましょう・・・と石川さんと一緒に川に移動。



あまりの参加者の多さに、用意した網やバケツなどとても足りませんでしたが、

お母さんやお父さんと一緒に、少しひんやりの鏡川のきれいな水に足を踏み入れるだけで、歓声を上げているこども達・・・






先日までの雨で、増水した川は洗い流されて、水生昆虫も石川さんの予想通り、ほとんど居ませんでしたが、

それでも15時のイベント終了後も親子で川で遊ぶ姿が、たくさん見られました。



鏡川こども祭の主な目的の一つである、こども達が鏡川で遊ぶ機会をつくる、市民が鏡川に親しむ取り組みと言う点では、成果があったと思いました。

このような取り組みを、これからも是非やってください・・・と言う参加者の声とともに、

みんなで協力して続けていこう・・・と言う声が、片づけをしながらスタッフの皆さんからも聞かれました。

第1回の取り組みでもあり、何かと不備な点もありましたが、地元の方たちのご協力もいただき、予想をはるかに上回る、たくさんの参加者がある中で、お陰さまでけが人もなく、無事に終わる事ができました。





HN:鏡川

”鏡川こども祭”に関するページ

鏡川流域の情報交流会 に関するページ

鏡川ファンクラブ

木のおもちゃ・木工品高知

子育て高知

HN:鏡川 さんの記事