見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

南さつま海道を行く

2010年12月26日 22時40分26秒 | 雑誌取材同行記…鹿児島
12月24日は、枕崎方面に“雑誌取材”という仕事名目のドライブ。

頴娃町(南九州市)~枕崎市~坊津町(南さつま市)

海沿いの南さつまを周ってきました。


上の写真は坊津町の後藤鼻海岸。

この後は厚い雲に覆われ、夕日は見れませんでした。



左の島は沖秋目島。別名は枇榔島。

「007は二度死ぬ」のスペクターの基地として撮影に使われた場所 。


坊津町泊地区。丸木崎展望所から撮影。



白い砂浜は丸木浜。

鹿児島の若者に人気の海水浴場です。



秋目で見つけた「あこうの木」。

デカイ!



秋目で見つけた日本の教育史。




寺子屋から小学校への歴史がココに。

明治の時代、義務教育がスタートしたが、生活貧困者は子供を学校に出せなかったので、

公費で賄う、修業3年の「簡易小学校」を作った。

今では当たり前の義務教育。

日本の教育史の始まりを見たような気がします。




美しい夕日の写真は、こちら

http://green.ap.teacup.com/gojo/

この日、取材でお世話になった、枕崎の『すし匠五条』の女将さんのブログです。

立神岩に沈む夕日が美しいです。



撮影日:2010年12月24日
◆Nikon D700
◇AF-S Nikkor 50mm F1.4G
◇TOKINA AT-X M100 PRO D 100mm F2.8







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。