goo blog サービス終了のお知らせ 

見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

今日は土用の丑

2014年07月29日 10時22分48秒 | 美味しいモノ…あちこちの県
連日暑い日が続きます

日中はもとより、夜も冷房を入れないと眠れません。

鼻炎持ちの私は毎朝、鼻をかむことから一日がスタート

冷房なしで眠れる環境に引っ越したいです。

さて、本日は“土用の丑”。

夏と秋の節目である夏の土用の中間日です。

土用が終わる最後の日が立秋で今年は8月7日。

猛暑が続く日本列島も今が一番の真夏

皆さん、夏バテしないように!



上の写真は、土用の丑にちなんで“うなぎ”。

6月に埼玉の川越で食べたうな重です。

日本の食文化の代表でもある“うなぎ”。

ここ最近は、シラスウナギの漁獲量が減り、ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されてしまいました。

全国一、養殖ウナギの出荷量が多い鹿児島県の業者も困っています。

このままいくと日本の食文化“うなぎ”が、外来種のウナギにとって変わる日がくるかもしれません。

万葉集にも書かれた“ニッポンのうなぎ”

日本の食文化は、日本の暦(季節)によって生まれた独自の文化、

夏にビタミン豊富なうなぎを食べることも理にかなっています。

未来に残したい、日本の食遺産に登録です!





川越のシンボル『時の鐘』









撮影日:2014年6月15日
◆OLYMPUS OM-D E-M5
◆Panasonic LUMIX G 20mm/F1.7






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。