丘の上に建つ美しいロマネスク様式の白亜の聖堂。
10月に雑誌取材で訪れた大江天主堂です。
キリシタン解禁後にフランス人宣教師ガルニエ神父が私財を投じて昭和8年に建てたものです。
小さな漁村の丘に立つ美しい教会は、弾圧に耐え忍んだ信者の想いと伝道に一生を捧げたガルニエ神父の想いが今でも生き続けています。
12月から「大江天主堂クリスマスイルミネーション」が行われ、クリスマスイブにはミサやキャンドル行列が行われます。
大江天主堂の下にあるロザリオ館。
天草市大江は島原の乱以降も密かに信仰を守り続けた熱心な信者(隠れキリシタン)が多かったと伝えられる地域です。
天草の歴史はキリシタン弾圧の歴史でもあります。
ロザリオ館前の売店で売っているお饅頭。
五足(色)のまんじゅう!
明治40年、与謝野鉄幹・北原白秋ら5人が天草を旅した『五足の靴』から命名(パクッた?)5色のお饅頭です。
5人の『五足の靴』の旅の目的はガルニエ神父に会うことで実際会っています。
撮影日:2009年10月6日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D
10月に雑誌取材で訪れた大江天主堂です。
キリシタン解禁後にフランス人宣教師ガルニエ神父が私財を投じて昭和8年に建てたものです。
小さな漁村の丘に立つ美しい教会は、弾圧に耐え忍んだ信者の想いと伝道に一生を捧げたガルニエ神父の想いが今でも生き続けています。
12月から「大江天主堂クリスマスイルミネーション」が行われ、クリスマスイブにはミサやキャンドル行列が行われます。
大江天主堂の下にあるロザリオ館。
天草市大江は島原の乱以降も密かに信仰を守り続けた熱心な信者(隠れキリシタン)が多かったと伝えられる地域です。
天草の歴史はキリシタン弾圧の歴史でもあります。
ロザリオ館前の売店で売っているお饅頭。
五足(色)のまんじゅう!
明治40年、与謝野鉄幹・北原白秋ら5人が天草を旅した『五足の靴』から命名(パクッた?)5色のお饅頭です。
5人の『五足の靴』の旅の目的はガルニエ神父に会うことで実際会っています。
撮影日:2009年10月6日
Nikon D200
Ai AF Nikkor 35mm F2D