と、
をクリックしてください
なんと、当店のお客様がこの寝台列車に 

当選した時も報告してくれました 


報道陣には一切断っていた取材を自分に伝えてくれて
ブログアップしていいよ 
って言ってくれたんです 
定員34名の中でブログアップする方いたのかな… 
しないような方々ばっかりのような気がするので 
めっちゃ貴重でリアルな写真と記事のような気がします 


上野駅で開かれた出発前のセレモニーで
JR東日本の冨田哲郎社長は
「お客様にプレミアムな時間と空間を届けたい。
東北には復興の力を、地域には元気の息吹を届けたい」と
あいさつした。その後、上野駅長の合図でゆっくりと北へ走り始めた。

セレモニーを終え、写真撮影 

○子さん、綺麗








料金は3泊4日コースで最高1人95万円(2人1室)
列車を使ったJR東日本の商品としては最高額 
年齢層は20~90歳代と幅広く、関東圏の顧客が7割を占めた
187件の募集に対して1234件の応募があり
韓国や中国からの申し込みもあったんですって
四季島スイートの倍率 76倍 


四季島スイートのカギですよ 
カギなんて自分は絶対お目にかかることないだろな… 

四季島は10両編成で、定員34人
最上級の「四季島スイート」は畳を敷いた座敷が2階に広がり
掘りごたつや檜風呂 

2階建てっすよ 
どんだけ凄いの 


バッグ
がまぶしい






バッグ
がまぶしい





今度は何ですか、この通路 


この素敵なカラーは 
フェラーリカラー 
この方がデザインすれば
この色になりますね 

真○さん、カッコいいっす 






日本のパパラッチ




タクシーで追っかけてくるーーーー



上野駅では、「四季島」専用のホームも登場します。
13番線と14番線のあいだにある
かつて荷物の積み降ろしなどに使っていたホームを活用
「四季島」乗降用として、「新たな旅立ちの13.5番線ホーム」に一新されました。
乗客は「プロローグ四季島」からこの「13.5番線ホーム」を通って
5号車のラウンジにあるエントランスから、列車へ乗り込みます。
また出発前、帰着後に専用のハイヤーが指定箇所まで送迎するサービス
上野駅での自家用車駐車場回送サービスも用意
「スイート」利用者は有料ですが、
「四季島スイート」「デラックススイート」利用者は無料です。



































お客様というか、全く血はつながってませんが身内のように自分と接してくれる
親?親戚?親友?大切な方々なんです。この仕事をしていて、何でこんな自分に
こんな対応で接してくれるのか…、絶対他にいないですよ!
周りにはいませんこんなご夫婦。このご夫婦には普通の対応かも知れませんが…
いや違うなw
自分には特別扱いしてるはず、絶対。おかしいですからw
こんな自分にやり過ぎです
真○さん、○子さん
本当にいつもありがとうございます
涙が出ます 
今回ブログネタご提供ありがとうございました 


ブログを見て頂きありがとうございます
最後にお願いがあります
このブログを応援してくださる方、
と、
をクリックしてください
押して
下さいましたら、ランキングに反映されますので
自分の活力になります よろしければ、コメント
もお待ちしています
試しに押してみる?(笑)
← 置き手紙もよろしくお願いします。みなさまのところへ、ご訪問、応援ポチさせていただきます