goo blog サービス終了のお知らせ 
ちょっと気になった「ハリー・ポッター・ネタ」いろいろ
こなのつぶやき




映画「アズカバンの囚人」の、ちょっとネタバレです。
雑誌「ROADSHOW」(7月号)のハリー・ポッター特集記事の中から。

映画のセットの階段の壁には、たくさんのポートレイトが飾られていて(この風景は今までの2作でもありましたよね)、その中には、プロデューサーのディビット・ヘイマン氏がモデルになった絵があるのだそうです。さらにその他にも、いろいろな知っている顔が並んでいるとか・・・

私の場合、こういうことを聞くと、すぐに盛り上がって必死で探したくなるのですが、たぶん劇場で見ているときはそんな余裕ないだろうなぁ~
だいたい字幕の字と役者を追っかけるのが精一杯で・・・(汗)

DVDになるまで、この楽しみはおあずけかな♪
(ん?ってことは前2作の肖像画はどうだったのだろう・・・)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





映画「アズカバンの囚人」も封切りまであと1ヶ月ちょっと。新聞の広告にも大きな写真が載り、いよいよという感じです。

2週間くらい前に新聞に載った見開き2ページのカラーの大きなトリオの写真(こちら)と、昨夜の白黒のシリウスの写真(こちらの白黒版)。並べてながめていて、なんだかちょっと違和感を感じました。

よーく見てみたら、シリウスがどうも裏返しじゃないかなぁ~と気づきました。どうでしょうか? たぶんトリオの後ろにいる方(上の写真では右側)が不自然のような気がします。あちらこちらで見かけるシリウス、だいたいが髪の毛、左分けですから。

最近ネット上でたくさんの予告編が出回っていますが、それらの中にいくつも裏返しの画像があることを発見し、面白がっていたところなのですが(詳細はこちら)、こんな公式な(?)写真にも秘密が隠されていたんですねぇ。。。(本当だろうか?)

なんだか、映画の最後に「いくつの裏返し部分があったか、当てなさい」なんておまけクイズが出てくるんじゃないか・・・なんて思ってしまいます(笑)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





まだ、映画「アズカバンの囚人」が封切られていないうちから、ちょっと気の早い話ですが、映画「炎のゴブレット」のチョウ・チャン役がすでに決まったとか、決まらないとか・・・ ワーナーからの正式発表が待ち遠しいですね。

ところで、もともと原作ではチョウは3巻から登場し、レイヴェンクローのシーカーとして華々しく活躍してくれました。「アズカバンの囚人」の映画でチョウ役がないというのは、とても残念です。

で、ようやく「炎のゴブレット」で満を持してご登場というわけです。が、「炎のゴブレット」には学校でのクィディッチ・シーンはないので、チョウが出てきても、箒(Comet 260)にまたがる「シーカー・チョウ」の姿は拝めないってことですよね。。。 あ~ら、これまた残念です(悲)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





<映画「アズカバンの囚人」>

このところ、毎日のように映画「アズカバンの囚人」の新しい画像があちらこちらに出回っていますね♪
大概の画像は、おそらく「あのシーンだろうな~」と予想がつくのですが、そんな中で、どうしても分からない1枚があります。

4月28日あたりに「Muggle Thai」にアップされたこちらの写真です。

グリフィンドールの生徒たちがほとんど「口ぽか」状態で上の方を見上げて、驚きと喜びの混ざったような表情をしています。パーシーまで笑っています。
後ろの方でドラコとゴイルが不満そうです。
ハリーがいないので、みんなは飛んでいるハリーでも見ているのでしょうか?
(ハーちゃんの持っているやたらと大きな羽ペン(?)気になります・笑)

ロンが松葉杖をついているので、かなり後半の場面だと思うのですが・・・ 想像力がおよびません。きっと、合唱隊と同様に原作にはない映画固有の場面なのでしょう。すごーく楽しみです♪



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





映画「賢者の石」のチェスシーン。

もともとチェスはよくわからないのですが、ロンが50点ももらった最高のゲーム、どういう位置関係でチェックメイトになったか、ちょっと気になりました。

原作にももちろんチェスシーンはありますが、駒の動きはほとんど追えません。映画はその点、多少各駒の位置関係が把握できます。

ロンが「Knight to H3」と言った後、白のクイーンに取られるので、白クイーンは「H3」にいますよね。周囲に残骸が多いのであまりはっきり分からないのですが、ちょっと前のカットで確認すると各駒の位置は図のような感じかな。。。(クリックでちょっと拡大します)
でも間違っている可能性ありです。それに原作ではハリーのビショップとハーちゃんのキャッスル(ルーク)は隣どうし、最初にとられてしまったはずの黒のナイト(ロンでない方)は、映画では最後まで生きていますからね。

で、ハリー(ビショップ)がおそらく「C5」に動いてチェックメイト・・・ う~ん、そうなのか??? いずれにしろ黒が勝ちそうだけど、もう一手あるような??? 結局よく分からずです。。。チェスに詳しい方、教えて下さい! えるふさん~助けて!(^^ゞ

ところで、なんでハリーとハーちゃんは駒ごと入れ代わったのに、ロンだけはナイトの駒の馬に乗っているんでしょうね? 妙に気になります(笑)。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





<4巻>映画

DanRadcliffe.com」に4/26 にポストされた、ダニエル君の NewsLetter によると、4作目の映画のために、彼はスキューバ・ダイビングの練習をしたとか。。。

4作目の映画では、ちゃんと 2nd Task の場面が登場するのですね。ってことは・・・ギリウィードですよ!ダニエル君の首(?)の辺りにエラですよ! どんなことになってしまうんでしょうね。
是非見てみたい。けど、見たくない気もする・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





映画「アズカバンの囚人」のワーナー公式サイト

忍びの地図(Marauder's Map)の中にいくつか隠しボタンがあるのを見つけました♪

地図の中をゆっくりゆっくりマウスで探っていくと、なにも文字のないところでポインタが指マークに変わります。現時点で見つけたもののリンク先は、既知のものばかりでしたが、見つけ出すこと自体が面白いです。

やはり「忍びの地図」なんですね。隠し通路がちゃんとあるなんて、芸が細かいと感心してしまいました。
まだ他にもあるのかな。。。(見つけたら、教えて下さいね♪)

見つけたものは以下の5つ。例のごとく文字を隠します。ご覧になりたい方は「*****」以下をマウスで選択して文字色を反転させて下さい。

*************************

1)「Marauder's Map」トップの「Castle Grounds」と「Hogwarts」の間の左上。行き先の矢印が表示されないようにゆっくりマウスを動かすと、地図の一部の色が変わります。→ハニーデュークスに行けます。

2)「Marauder's Map」トップの「Quidditch Pitch」の左下の暴れ柳。マウスを持って行くと、柳が暴れます(笑)。→叫びの屋敷に行けます。確かにその通りだわ。

3)「Hogwarts」の中に入って「DADAの教室」ボタンの下。マウスを持って行くと、床がしずみます。→隠れ穴のゲームへ。

4)「Hogwarts」の中に入って「The Dueling Club」の左上。マウスを地図の線に沿って動かすと見つかります。→ホグワーツの廊下作りへ。

5)「Castle Grounds」に入り「Sorting Hat」の上。地図が浮き出てきます。→階段ゲームへ。




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





「アズカバンの囚人」の映画予告が公開されていますが・・・

風船マージおばさん、映画では屋外で飛んでいってしまうんですね~
原作では室内だから天井にぶつかってとまっていたけれど、あれではいったいどこまで飛んでいってしまうのでしょう。マージおばさんの行く末などどうでもいいのですが(意地悪・笑)、ちょっと気になります。。。
映画ではどう収拾をつけるのでしょうか?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





先ごろ、4巻の映画にダーズリー家が登場しないという情報が出回って、そんなのイヤ!という署名活動が始まっています。

4巻のダーズリー家シーンといえば・・・
 ・切手たくさんの手紙
 ・暖炉吹き飛ばし事件
 ・アーサーのプラグ&電池趣味
 ・Ton-Tongue Toffee を食べたダドリー etc
見られないのは、とっても残念。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »