第110回定期勉強会
2019年9月8日(日)
横浜市市民活動支援センター・セミナールーム1
<午前の部(10:00〜12:00)>
テーマ
「自分で活用するもよし、支援に使うもよし『創業融資』について」
講師
青柳英明氏(あおやぎ労務法務事務所代表、社会保険労務士)
9月の勉強会は、台風が首都圏に接近する中での開催となりましたが、お陰様で予定通りのプログラムを進行することができました。
さて、午前の部のテーマで取り上げた内容は「経営支援」です。経営者が抱える悩みの多くは、顧客・販路開拓に加えて、資金繰り・資金調達が挙げられます。また、創業期から成長期に至る段階でも、資金調達は大きな課題になっています。せっかく軌道に乗りかけた事業が、資金が足りなくなり成長期に入る前に廃業するケースも多く有ります。公的な機関や、自治体で多くの金融支援策が提供されていますが、馴染みが薄いのも現状であり、経営者と身近に接する立場として押さえておきたい、創業者が活用できる創業融資を中心に講義を展開して頂きました。


<午後の部1(13:00〜15:00)>
テーマ
「社会を学ぶ超リアル人生ゲーム第2弾『挑戦!ライフ・リテラシーゲーム』の実践」
講師
加藤千晃氏(ライフリテラシー代表)
2022年度から始まる高校新教科「公共」や、18歳成人施行などを背景に税・社会保障教育の低年齢化が始まりつつあります。こころthe士業の勉強会でも、以前に「入門!ライフ・リテラシーゲーム」を取り上げましたが、その続編として、まだ開発中の「挑戦編」を紹介し、社労士としての見地から評価する機会を設けました。小中学生からプレイ可能な教材への要望を開発元へ多く寄せられている現状を知り、いま必要な税・社会保障教育とは何か?また、専門家に何が求められるのか、グループワーク形式でゲーム体験とディスカッションを行いました。


<午後の部2(15:30〜16:30)*チャレンジ枠*>
テーマ
「『森の里ぐるっと』の紹介」
講師
橋本浩平氏(社会保険労務士)
チャレンジ枠ならではのテーマとして、また、地域支援の取り組みとしてNPO側からも注目に値する事例を取り上げた内容となりました。神奈川県厚木市に位置する、郊外住宅地として開発された森の里は、最初の居住から30年を経て、住民も高齢化し地域内の移動にも徒歩では困難な状態になりつつあります。住民発案の取り組みとして、地域住民を対象に、路線バスでは困難な地域内循環および最寄り駅からの深夜便の地域住民乗合バス「森の里ぐるっと」を運行しており、その意義と現在の利用状況や、今後の展開などを紹介して頂きました。

* * *
今後の定期勉強会の予定は、当NPOのウェブサイトにてお知らせしています。
「勉強会・セミナー」のページからお申し込みください。
http://55634.org/
2019年9月8日(日)
横浜市市民活動支援センター・セミナールーム1
<午前の部(10:00〜12:00)>
テーマ
「自分で活用するもよし、支援に使うもよし『創業融資』について」
講師
青柳英明氏(あおやぎ労務法務事務所代表、社会保険労務士)
9月の勉強会は、台風が首都圏に接近する中での開催となりましたが、お陰様で予定通りのプログラムを進行することができました。
さて、午前の部のテーマで取り上げた内容は「経営支援」です。経営者が抱える悩みの多くは、顧客・販路開拓に加えて、資金繰り・資金調達が挙げられます。また、創業期から成長期に至る段階でも、資金調達は大きな課題になっています。せっかく軌道に乗りかけた事業が、資金が足りなくなり成長期に入る前に廃業するケースも多く有ります。公的な機関や、自治体で多くの金融支援策が提供されていますが、馴染みが薄いのも現状であり、経営者と身近に接する立場として押さえておきたい、創業者が活用できる創業融資を中心に講義を展開して頂きました。


<午後の部1(13:00〜15:00)>
テーマ
「社会を学ぶ超リアル人生ゲーム第2弾『挑戦!ライフ・リテラシーゲーム』の実践」
講師
加藤千晃氏(ライフリテラシー代表)
2022年度から始まる高校新教科「公共」や、18歳成人施行などを背景に税・社会保障教育の低年齢化が始まりつつあります。こころthe士業の勉強会でも、以前に「入門!ライフ・リテラシーゲーム」を取り上げましたが、その続編として、まだ開発中の「挑戦編」を紹介し、社労士としての見地から評価する機会を設けました。小中学生からプレイ可能な教材への要望を開発元へ多く寄せられている現状を知り、いま必要な税・社会保障教育とは何か?また、専門家に何が求められるのか、グループワーク形式でゲーム体験とディスカッションを行いました。


<午後の部2(15:30〜16:30)*チャレンジ枠*>
テーマ
「『森の里ぐるっと』の紹介」
講師
橋本浩平氏(社会保険労務士)
チャレンジ枠ならではのテーマとして、また、地域支援の取り組みとしてNPO側からも注目に値する事例を取り上げた内容となりました。神奈川県厚木市に位置する、郊外住宅地として開発された森の里は、最初の居住から30年を経て、住民も高齢化し地域内の移動にも徒歩では困難な状態になりつつあります。住民発案の取り組みとして、地域住民を対象に、路線バスでは困難な地域内循環および最寄り駅からの深夜便の地域住民乗合バス「森の里ぐるっと」を運行しており、その意義と現在の利用状況や、今後の展開などを紹介して頂きました。

* * *
今後の定期勉強会の予定は、当NPOのウェブサイトにてお知らせしています。
「勉強会・セミナー」のページからお申し込みください。
http://55634.org/