第119回定期勉強会
2020年9月22日(火・祝)
横浜市なか区民活動センター・研修室1
<午前の部(10:00〜12:30)>
テーマ
「障害年金の請求手続き」
講師
中山大輔氏(社会保険労務士、湘南SRオフィス代表)
障害年金について、請求書類の確認項目や注意点など、老齢年金などと異なり審査が複雑な内容となる特徴があります。実務手続きに精通された講師に、基礎的な内容から説明して頂くと共に、複数の障害がある場合(併合認定)なども取り上げた上で、相談から書類の提出までの一連の流れを学べることを想定した内容をお話し頂きました。

* * *
<午後の部(13:30〜16:00)>
テーマ
「誰でもできる、心を動かすコミュニケーション」
講師
森田珠里氏(「平本式」公認講師)
組織の大小を問わず、また、仕事の内外を問わずに「コミュニケーション能力」については様々な議論が提起されています。今回は、平本あきお氏によって提唱される「平本式」と呼ばれるコミュニケーション技法やコーチングについて、そのエッセンスを取り上げて頂きました。
リモートワークやオンライン会議など、対面で身振り手振りが通用しづらい状況において、どのように相手とのコミュニケーションを図るか、さらに、自分の価値観や考え方を捉え直し、不安や悩みが多い今日をどう乗り越えるのか、たいへん興味深い内容の講義となりました。

* * *
今後の定期勉強会の予定は、当NPOのウェブサイトにてお知らせしています。
「勉強会・セミナー」のページからお申し込みください。
なお、各会場の定員につきまして、従来よりも少なく抑えて(座席数を減らして)開催しております。
会場により定員は異なりますが、基本的に先着順となることと、感染症の状況を踏まえて、開催予定の変更の可能性がある点をご了承頂いた上で、お申し込みください。
(開催中止となった際は、受講料は頂きません。)
http://55634.org/
2020年9月22日(火・祝)
横浜市なか区民活動センター・研修室1
<午前の部(10:00〜12:30)>
テーマ
「障害年金の請求手続き」
講師
中山大輔氏(社会保険労務士、湘南SRオフィス代表)
障害年金について、請求書類の確認項目や注意点など、老齢年金などと異なり審査が複雑な内容となる特徴があります。実務手続きに精通された講師に、基礎的な内容から説明して頂くと共に、複数の障害がある場合(併合認定)なども取り上げた上で、相談から書類の提出までの一連の流れを学べることを想定した内容をお話し頂きました。

* * *
<午後の部(13:30〜16:00)>
テーマ
「誰でもできる、心を動かすコミュニケーション」
講師
森田珠里氏(「平本式」公認講師)
組織の大小を問わず、また、仕事の内外を問わずに「コミュニケーション能力」については様々な議論が提起されています。今回は、平本あきお氏によって提唱される「平本式」と呼ばれるコミュニケーション技法やコーチングについて、そのエッセンスを取り上げて頂きました。
リモートワークやオンライン会議など、対面で身振り手振りが通用しづらい状況において、どのように相手とのコミュニケーションを図るか、さらに、自分の価値観や考え方を捉え直し、不安や悩みが多い今日をどう乗り越えるのか、たいへん興味深い内容の講義となりました。

* * *
今後の定期勉強会の予定は、当NPOのウェブサイトにてお知らせしています。
「勉強会・セミナー」のページからお申し込みください。
なお、各会場の定員につきまして、従来よりも少なく抑えて(座席数を減らして)開催しております。
会場により定員は異なりますが、基本的に先着順となることと、感染症の状況を踏まえて、開催予定の変更の可能性がある点をご了承頂いた上で、お申し込みください。
(開催中止となった際は、受講料は頂きません。)
http://55634.org/