このたび、NPO法人こころthe士業では、平成25年社会保険労務士試験の合格者向けに、事務指定講習(通信指導課程)の対策講座を開講することとなりました。
実務経験がないみなさんは、「合格したけど本当にプロとしてやっていけるだろうか」「通信指導ってどのくらい大変なんだろう」と不安を感じていませんか? 私たちも、かつては同じ気持ちでした。そして、先輩たちに助けられてきました。今年は、そんな私たちがみなさんをサポートさせていただきます。講師は、昨年の本対策講座を受講した先輩社労士達です。1年前の気持ちを思い出して、私たちが疑問に感じていたこと、不安に感じていたことを、丁寧にお伝えし、安心していただけるようにいたします。正直なところ、通信指導課程は、仕事をしながら取り組むには気が重くなるような物量がありますが、どうせやらなくてはならないことなら、私たちと一緒に、そして仲間と一緒に、楽しく課題に取組みませんか。ご参加、お待ちしています。
【講座内容】
・グループワーク形式による通信指導課程の答案作成と、解説講義
・事務指定講習を経て、登録・開業に至るまでのプロセスの紹介
・先輩社労士の体験談や、こころthe士業が開催する定期勉強会の紹介
【1】スケジュール(全3回)
第1回 平成26年2月16日(日) 13:00~16:30
場所:横浜市市民活動支援センター・セミナールーム1
第2回 平成26年3月15日(土) 13:00~16:30
場所:横浜市市民活動支援センター・セミナールーム1
第3回 平成26年3月30日(日) 13:00~16:30
場所:横浜市市民活動支援センター・セミナールーム1
以前にお知らせした際に、第2回および第3回の会場を「かながわ県民サポートセンター」としておりましたが、都合により上記の会場となりました。
会場アクセス:http://opencity.jp/yokohama/
(桜木町駅より徒歩7分)
【2】ご参加費用
3回のセミナーで、通信指導課程のすべての課題を終了しますので、できるだけ3回ともご参加されることをお勧めします。1回単位の参加も可能です。
1回単位で参加される場合:1,500円/1回
3回とも参加される場合:4,000円/3回(500円お得です)
【3】用意していただくもの
1月下旬から2月上旬にかけて送付されてくる、実務指定講習通信指導課程の下記テキスト類を持参してください。
(1)労働社会保険実務指導様式集 (2)労働社会保険様式記載例
(3)労働社会保険実務総論(適用編)(4)労働社会保険実務総論(給付編)
【4】お申し込み方法
主催者ウェブサイト http://55634.org/ よりメールでお問い合わせください。
----------------------------
※セミナー準備の都合上、2月1日までにお申込みください。
定員は30名です。先着順ですのでご注意ください。
実務経験がないみなさんは、「合格したけど本当にプロとしてやっていけるだろうか」「通信指導ってどのくらい大変なんだろう」と不安を感じていませんか? 私たちも、かつては同じ気持ちでした。そして、先輩たちに助けられてきました。今年は、そんな私たちがみなさんをサポートさせていただきます。講師は、昨年の本対策講座を受講した先輩社労士達です。1年前の気持ちを思い出して、私たちが疑問に感じていたこと、不安に感じていたことを、丁寧にお伝えし、安心していただけるようにいたします。正直なところ、通信指導課程は、仕事をしながら取り組むには気が重くなるような物量がありますが、どうせやらなくてはならないことなら、私たちと一緒に、そして仲間と一緒に、楽しく課題に取組みませんか。ご参加、お待ちしています。
【講座内容】
・グループワーク形式による通信指導課程の答案作成と、解説講義
・事務指定講習を経て、登録・開業に至るまでのプロセスの紹介
・先輩社労士の体験談や、こころthe士業が開催する定期勉強会の紹介
【1】スケジュール(全3回)
第1回 平成26年2月16日(日) 13:00~16:30
場所:横浜市市民活動支援センター・セミナールーム1
第2回 平成26年3月15日(土) 13:00~16:30
場所:横浜市市民活動支援センター・セミナールーム1
第3回 平成26年3月30日(日) 13:00~16:30
場所:横浜市市民活動支援センター・セミナールーム1
以前にお知らせした際に、第2回および第3回の会場を「かながわ県民サポートセンター」としておりましたが、都合により上記の会場となりました。
会場アクセス:http://opencity.jp/yokohama/
(桜木町駅より徒歩7分)
【2】ご参加費用
3回のセミナーで、通信指導課程のすべての課題を終了しますので、できるだけ3回ともご参加されることをお勧めします。1回単位の参加も可能です。
1回単位で参加される場合:1,500円/1回
3回とも参加される場合:4,000円/3回(500円お得です)
【3】用意していただくもの
1月下旬から2月上旬にかけて送付されてくる、実務指定講習通信指導課程の下記テキスト類を持参してください。
(1)労働社会保険実務指導様式集 (2)労働社会保険様式記載例
(3)労働社会保険実務総論(適用編)(4)労働社会保険実務総論(給付編)
【4】お申し込み方法
主催者ウェブサイト http://55634.org/ よりメールでお問い合わせください。
----------------------------
※セミナー準備の都合上、2月1日までにお申込みください。
定員は30名です。先着順ですのでご注意ください。