作品展に行こう!

書大好き。絵大好き。写真大好き。どれもへた…。
だから、たくさんまわって幸せを貰おう!

大野俊治展-夢幻庵に棲む妖精-

2019年05月11日 | ご案内・絵

vin et cafe Bonne Femme
アニバーサリーレストラン ボン・ファン

あはっ Aちゃんから今月のボン・ファンは何と聞かれ
豊橋市民文化会館館長・大野俊治先生の妖怪展と返信

以前庭から窓越しに覗いていた妖怪いえいえ妖精たち


 本日13時~アンチエイジング・ランチ・コンサート 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 令和 デザイン書道 三人展

2019年05月10日 | ご案内・書

珈琲本舗 いとう屋



入口をくぐると 祝 令和

お出迎え
落ち着いた店内で優雅にモーニング 幸せ

注文した後教えて頂いた

季節限定 天空からの贈り物
ただ今マイブームのきな粉
次回は絶対 決まり

エンジェルドロップ 別名???レインドロップ
NYで人気らしい
https://tabi-labo.com/260214/raindrop-cake

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本画・書道・面打ち作品展

2019年05月09日 | ご案内・その他

豊橋美術博物館第3企画展示室
アイプラザ豊橋カルチャークラブ作品展


 伸予先生のイケメンBOYがお出迎え 

煌めく華シリーズも魅せて頂けます
教室展 メインは生徒さん
等迦会のSOさん出展
もしかしたら近所のおばさん???お名前発見
お会いするのが楽しみ

残念ながら伸予先生にお会いできず…
魅せて頂きました

書道 森下久美先生
豊橋美術展に引き続き違うお顔(作品)魅せられました
12日まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃久保 操展

2019年05月08日 | ご案内・絵

恒例 GWのギャラリー茶房 田園


黄金週間中近くて遠かった田園
インドシルクに描かれたご案内作品はお輿入れして会えなかった 

森の精たちのひとりひとりのお顔 どの子も愛らしい
不苦労さん 筍さんは高級料亭用 見目麗しい
鬼祭りの赤鬼さんは悪戯者だけど
先生の鬼さんは曼荼羅 善き人イメージ 勇ましくて可愛い
作品ではないけれど初期の鬼MANDARA

初対面

帯に描かれた新作

はっはっ撮らせていただいたときはこんなに反射してなかった…はずなんだけど 
12日まで
まだ行けてない方 間に合います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス書刻展&手鑑元号

2019年05月07日 | 備忘録

名古屋に向かいながら鎌田舜英先生書の展示室チェック
電気文化会館西ギャラリー(6日まで)



書き下ろしの作品をガラスの表面に吹き付けて彫った作品展
http://office-is.jp/shokoku/howto.html
地元ではまだ魅せて頂けてない(たぶん…)けれど高誠堂で取り扱って見えるんだ
期待 

ミッドランドスクエア商業棟通路


大化から令和
無知なわたしはまず手鑑とは???
手鑑(てかがみ)」の意味は代表的な古人の筆跡を集めて帖に仕立てたもののこと
厚手の紙で作られた折帖に、古筆の断簡を貼り込んだ作品集
えっ 断簡とは???
断簡(だんかん)」の意味はきれぎれになった書き物のこと
わかったような ないような…ない 

令和初出勤 顔晴れわたし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝ザックザク

2019年05月06日 | 備忘録

やらねばに背を向けて名古屋へGO!! 

名古屋栄市民ギャラリー到着と FBにUP試みて失敗 

その後 こちらの画像はスムーズにUP ほっ 

菅官房長官 見事に令(和)
プレゼントお宝




お宝 般若心経の豆本

お宝 ありがとう絵手紙


東海かな書展 お宝・万葉集「令和語源」のしおり

並べて愛でてにっこり
連休最終日
テニスボールで体のコリをほぐして
早起きして
ごみ収集車が来るまで顔晴れわたし 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田央・印南ゆう子二人展

2019年05月05日 | 備忘録

 央先生の人物画初めて魅せて頂く 


現世のイエロースットン

王様は央さま 

微笑を誘う央先生の原人 ゆう子先生のリアルな現代人
お腹周りにちょこっとほっ
TeaRoomでの雑学会話聴いてるだけで幸せタイム
ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓本展

2019年05月04日 | ご案内・その他

拓本を知ったのは故清田麦舟先生とご縁がつながった時
GWの豊橋市民文化会館



AM小松原街道を向山方面に向かって走ってて
あっ今日から拓本展 閃いた
初日は何時からだった???
案の定展示中 12時からとご案内
仕切り直しです 

第3駐車場から会館に歩いていたら賑やかな雄叫び

いつものことなのか平然と読書続けてる人も
野生…じゃないですよ…ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋美術展 写真・書道

2019年05月03日 | ご案内・書

書家杉浦穂州先生からお宝ご案内頂いた


第3企画展示室
権田節子先生の自作文何回も読み返していたら背中を引っ張る感
それは
穂州先生 平常心是道
(ふだんの心こそ道である)
道(どう)と読むんです 
(へいじょうしんこれどう)
じろう庵・森田南窗書展で頂いた

普段の心…  困った

東愛知新聞

浜野龍峰先生の作品 近くでないと黒塗りつぶし 不思議の世界

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を描く 上田央・印南ゆう子二人展

2019年05月02日 | ご案内・絵

不思議な曲がり屋根サロンぬくもり

雨が降る前に
プラスチックごみの日だったのでプラスチック製の植木鉢袋詰めにしてよいしょ
あらら ブッブッ~ 指定日誤りのシール貼られた
買物の行に気づいて帰宅後すごすご持ち帰り
決めた わかんないは平日に資源化センターに運ぼう 
そんなこんななで疲れ果て
美博・ぬくもりツアー行けず 
ため息度数MAX
顔晴れわたし

昨日室内なのに雨天中止のPULLMANウッドバーニング体験会は本日に延期 
hachion’s Gardenは花菖蒲
 入口&ギャラリー室前で微笑んで迎えてくれてます 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする