LIFE IS GOOD! うろうろ人生旅日記

20代はいろんな国を歩き30代はサラリーマン。40で早期退職に手を挙げた。現在訪問69か国+1。只今バンコクで生活中。

スペイン三大祭りのひとつ、セビーリャの春祭りはすごい!

2010年04月21日 | スペイン・ポルトガル日記
4/21 セビーリャ

朝5時前(スペイン時間)、まだ全然夜の明けていないセビーリャ到着。予約した宿はそれほど遠くないことが分かっていたので20分歩いてそこまでいく。人気のない時間ではあったが、時々フラメンコの衣装を着飾った人達と時々すれ違い既に春祭りが始まっていることをあらためて知る。(フェリアの期間は20日~25日)

05:30宿に到着。部屋にはすぐ入れてもらえず夜が明けるまでレセプション前のソファで横になる。12時から入れると言われていたが疲労している様子に観念したか8時前部屋に入れてくれることに(つーか空いてんならとっとと入れてくれてもよかったんじゃね~の・・)。外向きの窓のない暗くちょっと湿っぽい部屋で12時過ぎまで寝る。

シャワー浴びて午後1時過ぎ街ぶら開始。まずはカテドラルを横目にサン・セバスチャンバスターミナルまで歩き明日のグラナダ行きのバスチケットをとる。

さて街中はフリフリの衣装でいっぱい。老いも若きもこの祭りが待ちきれなかったようにおめかし。






【颯爽と会場へ。会場は馬でいっぱい】



スペイン人ってなんか今ひとつ野暮ったいな・・と思っていたが男は正装、女性は髪をアップし花をつけ、ちょっと濃い目に化粧してこの衣装を身に纏うとそれは間違いだと気付く。ばあさんも子供も皆その衣装が恐ろしく似合っていて「はい、私ラテンの血でいっぱいです」状態。



フェリア会場はもう祭りを祝う人達でごった返していた。ひっきりなしに馬車が行き交う景色はもう昔のアンダルシアにタイムスリップしたかのよう。



大きいカセータ(仮説小屋)では飲んで、食べてフラメンコ踊っていた。



その踊りはモウ、ナンカ、ヨクワカラナイケド心にドドド~~ンと衝撃波となって押し寄せ鳥肌が立ちっぱなし。ド感動。手の動きなんか超セクシー。小さい子供に踊りを教える母と一生懸命みようみまねで踊る子の姿はまさしく文化の伝承。



途中首に引っ掛けておいたサングラスを落とした事に全く気付かず。17年前はイタリア・カプリ島で落とした。歴史は繰り返す。。

せっかくの今日の日も天気は4時頃から雨が降ったり止んだり。夕方一度宿に戻り休憩し午後9時過ぎまた会場へ。




【セビーリャの街が闇に包まれてゆく・・】

四方八方から音が聞こえそれにあわせて踊る人達。下手な人は見当たらず全国民プロフェッショナルダンサー状態。これはもう明らかに民族性である。おばあちゃんたちも昔取った杵柄。飛び入りで踊りだしても全く見劣りせず。





それぞれの小屋ごとにグループ化されているようで日本の盆踊りのように皆で輪になって・・というのはないが見てみたい。すごい迫力間違いなし。あとここに阿波踊りの連を1グループ紛れ込ませたらすごい盛り上がりそうだと勝手なことを思ったりした。姿形変われど阿波踊りも負けず劣らずセクシーなのである。だけどほんと人のこんなに美しい動きを見たことがない!

会場では観光客が飲み食いできるところはほとんどなく夜中1時前マクドで食べて宿に戻る。


【宴は夜が明けるまで・・】

なんかすごくいいものをみせてもらった。

人生を楽しむことって何??

Life is GOOD!!




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (○ほ)
2010-04-23 22:12:44
おっ~

フラメン子の大群だがね!
おみゃ~さん、世界一の幸せ者だなも。
なんかすごいね~ (wocean)
2010-04-24 00:12:39
ほんとタイムスリップしたみたいだね。
そしてなんなの?!みんなのそのスタイルのよさ!!!
Unknown (oreda)
2010-04-24 08:04:47
>○ほ
バッタ大発生並に出現してたよ。こんなすごい祭りにあたってサイコーだよ。

>wocean
ごめん。見栄えのいい写真ばっかり貼り付けた。高砂部屋から出稽古です、肉弾ドーンみたいな人も結構いたよ。普段着のスパニッシュはフツーなんだけどこの衣装はすごく似合うね。ラテンの血で変身か!

コメントを投稿