goo blog サービス終了のお知らせ 

ありさの日本代表応援日記

スポーツに限らず、日本代表が世界中で戦ってます。あたし達の代表を応援したい。ありさの日々の出来事と共に綴ります。

アジア杯準々決勝、日本、3―2でカタール下す

2011-01-22 | 屋外球技

前半、香川が同点ゴールを決める(読売新聞)

サッカー・アジア杯の準々決勝、日本―カタール戦が21日、カタール・ドーハで行われ、日本が3―2で勝って、4大会連続の準決勝進出を決めた。

日本は立ち上がりから本田圭を軸に攻勢をかけ、4分、左CKから遠藤がクロスを上げたが、好機に結びつかず。

カタールは12分、右サイドを突破したセバスティアンが左足でシュート、川島の左腕に当たったが、ゴールに入り、先制した。

日本は27分、岡崎が上げた浮き球のパスに香川が頭で合わせ、同点に追いついた。
61分、吉田が2枚目のイエローカードを受け退場。

カタールは63分、ペナルティーエリア右のFKを直接決めて、2―1と再びリードした。

日本は64分、前田に代えて岩政を投入。
70分、香川がゴールを決め、同点に追いついた。
最後は、伊野波のゴールで勝ち越した。
(読売新聞)

タイトなゲームでしたー。
でも、今日は香川くんですね。
岡崎さんも相変わらず良かったね。

次は、韓国かなぁー
期待してまーす。がんばれニッポン!


日本、グループリーグ1位通過

2011-01-18 | 屋外球技

前半、先制のゴールを決めた岡崎(読売新聞)



サッカーアジア杯は17日、ドーハでグループリーグB組最終節の2試合が行われ、2大会ぶりの優勝を目指す日本はサウジアラビアに5―0と大勝して勝ち点を7に伸ばし、B組1位通過で準々決勝進出を決めた。

同時進行で行われたヨルダン―シリア戦は、ヨルダンが2―1で勝ち、B組2位通過を決めた。

日本は21日の準々決勝で、A組2位の地元カタールと対戦する。
(読売新聞)


岡崎、ハットトリック!
大きな大会で、こんなに余裕で応援できたのって
初めてかも?

次は、完全アウェーだねー。
怪我も多いしー
でも みんないい感じだし大丈夫だよね。

香川くんのゴールも見たいなぁー





日本、2-1でシリア破り勝ち点「4」

2011-01-14 | 屋外球技

先制ゴールを決め喜ぶ長谷部誠(右)(サンケイスポーツ)



サッカーアジア杯2大会ぶり4度目の優勝を狙う日本はシリアと対戦し、長谷部の先制弾、本田圭のPKで2-1で勝利。勝ち点を「4」に伸ばした。

初戦と同じメンバーで挑んだ日本は前半、11分に内田のクロスをフリーの前田が頭で合わせたが、ボールはゴール左に外れ、決定機を潰した。シリアの速いカウンターをしのいだ日本は前半35分、ゴール前の混戦から松井がこぼれ球を長谷部にパス。走りこんだ長谷部が落ち着いて右足で先制ゴールを決めた。

後半27分、日本はGK川島がレッドカードで退場。10人となった日本は前田に代えてGK西川が入ったが、PKを決められ、1-1の同点に追いつかれた。しかし、後半37分には逆に岡崎がエリア内で倒され、PKを獲得。このPKを本田圭が落ち着いて決め、再び1点リードに変わった。

初戦で日本と引き分けた同組のヨルダンは、前回大会準優勝のサウジアラビアを1-0で破り、勝ち点を「4」に伸ばした。サウジアラビアは2連敗で1次リーグ敗退が決まった。日本は17日に1次リーグ最終戦でサウジアラビアと対戦する。
(サンケイスポーツ)


なんとか勝つことが出来ましたー。
でも、後半いい所無かったね。

次は、スッキリした勝ち方をしてほしいなー


日本、ロスタイムに劇的同点弾!ヨルダンと分ける

2011-01-10 | 屋外球技

先制点を許し、ぼうぜんとするGK川島(右から2人目)(読売新聞)

サッカーアジア杯(9日、日本1-1ヨルダン、カタール・ドーハ)日本は0-1で迎えた後半ロスタイム、吉田がゴールを決め同点に追いつき、引き分けに持ち込んだ。

前半終了間際、ヨルダンのMFアブデルファターがエリア外から放ったシュートがDF吉田の左足に当たり方向が変化、ゴール右へ吸い込まれた。

ザックジャパンは、前半の不運な1点をなかなかはね返すことが出来ず、後半に入ってもチャンスは作るものの、決定力に欠きなかなかゴールを割ることが出来なかった。ようやく後半ロスタイム、ショートコーナーから長谷部が上げたクロスを吉田がディングで押し込み、同点に追いついた。試合はそのまま終了し、引き分けとなった。
(サンケイスポーツ )


苦しいゲームだったねー。
よく追いついてくれたよォー。

とりあえず勝ち点1は確保したし
次は勝ってほしいなぁーー。

サッカー、アジア杯7日開幕

2011-01-06 | 屋外球技

ザッケローニ監督(下段中央)率いる日本代表(トムソンロイター)



サッカーのアジア・カップ(杯)は7日、16チームが参加してドーハで開幕する。歴代最多4回目の頂点を目指す日本は、優勝争いで一歩リードしているとの評価を受けている。

昨年8月の就任時、本大会で3位以内の目標を掲げたアルベルト・ザッケローニ監督は、初采配となった昨年10月の親善試合で、強豪アルゼンチンを1─0で下し好発進。ドイツ1部、ブンデスリーガで1年目から結果を出している香川真司(ドルトムント)の台頭もあり、戦力に自信を深めているようだ。

フリーキック(FK)のスペシャリスト、本田圭佑(CSKAモスクワ)と、2009年アジア年間最優秀選手に輝いた遠藤保仁(ガンバ大阪)を擁する日本代表。1999年にACミラン指揮官としてセリエAを制したザッケローニ監督は、「この布陣で臨むなら、どんな相手でも恐れる必要はない」とコメントしている。
(トムソンロイター)


今回の会場は、ドーハの悲劇のあのドーハですよね。

今度は優勝してほしいなぁー。
ワールドカップ予選とアジア大会で大会は違うけどね。

日本の初戦は9日でしたっけ。
がんばれニッポン!!

ザックJアジア杯メンバー発表

2010-12-24 | 屋外球技
イタリアから再来日したサッカー日本代表のザッケローニ監督(共同通信)



日本サッカー協会は24日、カタールで1月7日に開幕するアジアカップに出場する日本代表メンバー23人の顔ぶれを発表した。

欧州のクラブに現在所属している選手は、MF香川真司(独・ドルトムント)や本田圭佑(ロシア・CSKAモスクワ)ら8人。唯一の初選出はFW李忠成(広島)。アルベルト・ザッケローニ監督は「才能やチームとの協調性、体調を基準に選んだ。伸びしろのある若手も入れた」などと話した。

チームは27日に集合して国内キャンプを張り、1月4日に現地入りする。初戦は9日のヨルダン戦。

メンバーは以下の通り。

 GK 川島(リールス)、西川(広島)、権田(F東京)

 DF 岩政(鹿島)、今野(F東京)、伊野波(鹿島)、
長友(チェゼーナ)、槙野(広島)、内田(シャルケ)、
吉田(VVVフェンロ)、酒井(新潟)

 MF 遠藤(G大阪)、松井(トム)、長谷部(ウォルフスブルク)、
藤本(清水)、本田拓(清水)、細貝(浦和)、
本田圭(CSKAモスクワ)、柏木(浦和)、香川(ドルトムント)

 FW 前田(磐田)、岡崎(清水)、李(広島)
(読売新聞)

森本くんに期待してたんだけど、
怪我じゃしょうがないよねー。

ザックジャパンも本格始動だね。



香川、リーグ前半戦MVP!アジア杯でも「結果を」

2010-12-22 | 屋外球技
欧州リーグでゴールした香川(トムソンロイター)



ドルトムントの日本代表MF香川真司(21)がアジア杯でもMVP級の活躍を狙う。21日に成田着の航空機で帰国した香川は、この日公式サイトで発表されたブンデスリーガの前半戦のMVPに選出された。来年1月のアジア杯(カタール)でも、日本代表の中心としてリーグ戦同様にゴールを重ね、ザックジャパンを優勝へと誘う。

凱旋した香川にまた一つ勲章が加わった。ブンデスリーガの公式サイトは前半戦のMVPとして香川を選出。「ブンデスリーガは日本人によって魅了された。香川は前半戦の王者に輝くまで、素晴らしいプレーを繰り返した。ゴールを決められる選手として、アシストのできる選手として、司令塔として高速飛行を続けた」として、21歳の日本人選手に対して賛辞の言葉を並べた。

ドイツの上半期MVPはアジア杯でもエース級の役割を果たすことを誓った。「(代表に)選ばれたら結果を残したい。アジア杯は大事な大会。結果にこだわって、その中で自分のプレーを出したい」。何度も口にした「結果」とはゴールにほかならないが、その得点を重ねることが2大会ぶりのアジア王者につながることも自覚している。
(スポーツニッポン)

香川君、ドイツに行って大活躍だねー

アジアカップでも期待してるからー
がんばってね。

U21日本-サウジ 五輪へアウェー腕試し

2010-12-16 | 屋外球技
集合写真に納まるサッカーU-21日本代表イレブン(日刊スポーツ)



ロンドン五輪出場を目指すU-21(21歳以下)日本代表が来年2月、アジア最難敵サウジアラビアとアウェーで対戦することが15日、分かった。同4日から1週間、サウジアラビアのダンマンで合宿し、同代表との対戦が急きょ決まった。

「代表強化のため、アウェーで強い国とやるのは、岡田ジャパン時代から犬飼(前)会長が強調したもので、その方針は変わらない」。日本協会関係者が明かすように、日本協会の方針としてA代表、五輪代表、なでしこジャパンはもちろん、ユース以下のカテゴリーの代表も、今後は積極的にアウェーに出向いて強国と対戦して強化を図る。

日本は来年6月にアジア2次予選を戦い、同9月から再来年の3月まで最終予選6試合を戦う。すべてホームアンドアウェー方式で、日本は最終予選で前大会同様、中東国2カ国と対戦する可能性がある。予選突破のため、中東での試合は、越えないといけない大きな壁でもある。
(日刊スポーツ)

アジア大会・上野完封、日本3連覇

2010-11-27 | 屋外球技
ソフトボール決勝で中国を破って優勝し、喜ぶ日本ナイン。(時事通信)



ソフトボールで日本が3大会連続の金メダルを獲得した。中国との決勝戦に2-0と快勝した。エース上野由岐子(28=ルネサスエレクトロニクス)が世界最速となる自己タイ121キロをマークするなど、7回1安打8奪三振の完封。北京五輪金メダルの原動力となった鉄腕が、代表復帰の大会で頂点に立った。
(日刊スポーツ)


やったー。ソフトボール強い!
オリンピック種目からはずれて、
モチベーションがあがらないかもって思ったけど、
アジアには敵なしだねー。

女子についで男子も優勝

2010-11-26 | 屋外球技
日本―UAE 後半、先制ゴールを決め喜ぶ実藤。左は永井(共同通信)



原則U―23(23歳以下)で争う男子は決勝を行い、U―21(21歳以下)代表で臨んでいる日本はUAEを1―0で破り、初優勝。今大会の日本は同様に初制覇した女子とのアベックでの金メダル獲得となった。日本は後半に実藤(高知大)が先制した。押し込まれる場面も多かったが、そのまま逃げ切った。3位決定戦では、終盤に3得点した韓国がイランに4―3で逆転勝ちし、2大会ぶりの銅メダルを獲得した。(共同)

女子についで、男子も金メダル獲得
アジア大会初優勝がアベック優勝ってスゴイ

オリンピックも楽しみだね。