goo blog サービス終了のお知らせ 

ありさの日本代表応援日記

スポーツに限らず、日本代表が世界中で戦ってます。あたし達の代表を応援したい。ありさの日々の出来事と共に綴ります。

サッカーW杯予選、日本、タジクに快勝

2011-11-11 | 屋外球技
サッカー・日本、タジクに快勝(時事通信)


サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選C組のタジキスタン代表―日本代表が11日にドゥシャンベで行われ、日本は4―0で快勝、通算3勝1分けで勝ち点10とした。この日行われるウズベキスタン―北朝鮮でウズベキスタンが勝てば、
日本は最終予選進出を決める。

 日本は前半36分、今野(F東京)の代表初ゴールで均衡を破った。1―0で迎えた後半には3得点。16分とロスタイムに岡崎(シュツットガルト)、37分には途中出場の前田(磐田)が追加点を決め、
無失点で逃げ切った。


(時事通信)

今月は、まだ15日のvs.北朝鮮やオリンピック代表の
最終予選も来週あるし、
がんばって、応援しなきゃー。。

デ杯、日本27年ぶりWG復帰

2011-09-19 | 屋外球技
男子テニスの国別対抗戦、デ杯ワールドグループ入れ替え戦、日本―インド最終日は18日、東京・有明コロシアムでシングルスが行われ、日本は第1試合で錦織圭(ソニー)が勝って対戦成績を3勝1敗とし、来季は1985年以来27年ぶりにワールドグループに復帰することが決まった。

世界ランキング55位の錦織は同456位のビシュヌ・バルドゥハンを7―5、6―3、6―3で破った。第2試合の添田豪(空旅ドットコム)―ロハン・ボパンナは試合途中でボパンナが棄権。入れ替え戦は日本の4勝1敗となった。

(時事通信)

なでしこ、五輪出場権獲得

2011-09-09 | 屋外球技
2012年ロンドン五輪出場権を懸けたサッカー女子アジア最終予選は8日、中国山東省の済南市で行われ日本女子代表(なでしこジャパン)が3大会連続4度目の五輪出場を決めた。

日本は北朝鮮と対戦し、83分にFW永里優季(独・ポツダム)のシュートがオウンゴールを誘って先制したが、終了間際に失点して1―1で引き分けた。その後の中国―豪州戦で中国が0―1で敗れたため、11日の最終節を残し、日本は五輪出場権を得られる2位以内に入ることが確定した。

今夏のワールドカップ・ドイツ大会で初優勝したなでしこジャパンは、新たな目標を来年のロンドンに定め、サッカー女子で初となる五輪メダル獲得を目指す。

おめでとう!なでしこ。
ワールドカップチャンピオンの自負なんだね。
負けないところがすごい!

終了寸前吉田ゴール、北朝鮮に1―0

2011-09-02 | 屋外球技


サッカー男子の2014年ワールドカップ(W杯)
ブラジル大会アジア3次予選が2日、各地で始まり、
予選C組の日本は北朝鮮と埼玉スタジアムで対戦し、
後半ロスタイムにDF吉田がゴールを決めて
1―0で辛勝した。

(読売新聞)

久しぶりに試合時間が短く感じられる
いいゲームだったねー

しかも、最後に麻也さんがヘッドをきめてくれたしー

ウズベク戦も応援しなきゃ。。

サッカー女子W杯 ,なでしこ初優勝

2011-07-18 | 屋外球技

日本―米国 延長後半、同点ゴールを決め、ガッツポーズの沢。左は丸山=フランクフルト(共同)

サッカーの第6回女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会は17日午後8時45分(日本時間18日午前3時45分)から、フランクフルトで決勝が行われ、初の決勝進出を果たした日本代表(なでしこジャパン)が、3大会ぶり3度目の優勝を目指した世界ランキング1位の米国をPK戦(3―1)で破り、悲願の初優勝を果たした。

日本は69分に後半投入のモーガンに先制されたが、80分に宮間がゴールを決めて同点に追いつき、延長戦に突入した。

104分、ワンバックのゴールで勝ち越されたが、延長戦後半の117分、沢がヘッドで決め、再び試合を振り出しに戻し、2―2でPK戦に入った。

日本が国際サッカー連盟(FIFA)主催大会で優勝するのは、男女を通じて初めて。世界ランキング4位で6大会連続出場の日本は、これまでベスト8が最高成績だったが、今大会は、準々決勝で3連覇を狙ったドイツを破ると、準決勝でスウェーデンに快勝。決勝でも、過去3分け21敗と1度も勝ったことのなかった米国を初めて破った。

沢は今大会通算5得点で得点ランキング1位となった。

見た見た??!!

見てたよー!感動だよ。
すごいねー。よくあきらめないでさぁ。
なんか、涙が出ちゃって止まんないョ。

なでしこ、ドイツを1―0で破り初の4強

2011-07-10 | 屋外球技

延長後半、決勝ゴールを決めた丸山

サッカーの女子ワールドカップの準々決勝で、日本女子代表(なでしこジャパン)は9日、ドイツ・ウォルフスブルクでドイツと対戦し、1―0(前半0―0、後半0―0、延長前半0―0、同後半1―0)で勝ち、初の準決勝進出を決めた。日本は準決勝で、10日に行われる準々決勝スウェーデン―オーストラリア戦の勝者と対戦する。

1次リーグ3試合と同じ先発で臨んだ日本は、ドイツに再三チャンスを作られたが、前半0―0で折り返した。日本は後半、FW丸山、岩渕を投入し、打開を図ったが、延長戦にもつれ込んだ。延長後半4分、MF沢のパスを受けたFW丸山が右足で決めて先制。その後も、ドイツの猛攻をしのぎ、守りきった。

<朝日新聞>

眠かったけど、テレビ見て応援してた甲斐があったねー。
なでしこ 強い!


なでしこ8強、ドイツ紙が絶賛/女子W杯

2011-07-03 | 屋外球技

女子W杯、日本が準々決勝進出 沢3得点、メキシコに4―0(共同通信)

サッカー・女子W杯1次リーグB組でメキシコに4-0と快勝し、2連勝の勝ち点6で4大会ぶりの準々決勝進出を決めた日本は2日、イングランドとの最終戦(5日=日本時間6日)を戦うアウクスブルクに移動。3得点を挙げたMF沢穂希(32)=INAC=ら先発11人は、ジョギングなどで軽めに調整した。イングランドは1日のニュージーランド戦に2-1で逆転勝ちし、1勝1分けの勝ち点4。日本は引き分けても同組1位突破が決まる。C組の第2戦では、スウェーデンが北朝鮮を1-0で退けた。


 メキシコに快勝し、8強入りした日本の戦いぶりを2日、地元ドイツ紙が称賛した。全国紙フランクフルター・アルゲマイネは「『日本のプリンツ』32歳の沢がヘディングで試合を決めた」。3得点の沢を3連覇に挑むドイツのエースFWになぞらえた。

 ドイツと準々決勝でぶつかる可能性もあるため、大衆紙ビルトは「ジルビア(ナイト監督)、気を付けろ」との見出しで、日本があきたこまちのコメを30キロ注文した途端に大勝したと紹介。大衆紙エクスプレスは「平均身長1メートル63の日本は今大会でも背の低いチームの1つ。積極的ですばしこく、見事なサッカーで8強入りを決めた」とたたえた。

 沢の32歳298日でのハットトリックは、99年にブラジルのシシがメキシコ戦で達成した32歳17日を抜く女子W杯最年長記録。国際サッカー連盟(FIFA)の公式サイトも偉業を称賛した。

(サンケイスポーツ)

アジア杯サッカー、日本、4度目の優勝

2011-01-30 | 屋外球技

決勝ゴールを決めた李忠成(時事通信社)



サッカーのアジア・カップ最終日は29日、当地で決勝が行われ、日本は延長戦の末1―0でオーストラリアを破り、2大会ぶり単独最多となる4度目の優勝を果たした。

日本は豪州の高さに素早いパス回しとサイドからの攻撃で対抗。互いに譲らず延長戦に突入し、その後半4分、長友(チェゼーナ)のクロスに途中出場の李(広島)が合わせ、決勝点を挙げた。

日本は、ザッケローニ監督就任後、初のタイトル。2013年にブラジルで行われるコンフェデレーションズ・カップの出場権を得た。豪州はアジア連盟転籍後、2度目の出場で初めての決勝進出だったが、初優勝はならなかった。

世界ランキングは日本29位、豪州26位。対戦成績は日本の6勝7敗6分け(日本のPK戦1勝は引き分け扱い)となった。 [時事通信社]

やってくれると思ってました~
長友さんイタリアに行ってから自信に満ち溢れてるって感じ

守備の面では多少不安はあるけど
いいチームですよね。

これからも、ガンバレ~


アジア杯、日本、PK戦で韓国振り切り決勝進出

2011-01-26 | 屋外球技

ドリブルで攻める岡崎(読売新聞)



サッカー・アジア杯は25日、カタール・ドーハで準決勝が行われ、2大会ぶり4度目の優勝を目指す日本は宿敵の韓国をPK戦の末に振り切り、2大会ぶりに決勝進出を果たした。

日本は29日午後6時(日本時間30日午前0時)からの決勝で、オーストラリア―ウズベキスタン戦の勝者と対戦する。

PK戦で日本は1人目の本田圭が決めた。直後に韓国1人目のシュートをGK川島がセーブ。日本は続く岡崎も決めた。川島は韓の2人目もセーブ。日本は3人目の長友が外したが、韓国は3人目も外し、日本の4人目今野が決めて、死闘にけりをつけた。
(読売新聞)

最後までハラハラさせられました。
ちょっとチグハグでしたよね。

今日は、前田さんより李忠成さんのようなタイプの
FWのほうが良かったんじゃない

決勝はオーストラリアかなぁー
ガンバレ日本