goo blog サービス終了のお知らせ 

ありさの日本代表応援日記

スポーツに限らず、日本代表が世界中で戦ってます。あたし達の代表を応援したい。ありさの日々の出来事と共に綴ります。

バレーW杯、日本、イタリアに敗れ初戦黒星

2011-11-05 | 室内球技
初戦落とし、肩を落とす木村ら(読売新聞)



バレーボール・W杯女子大会第1日(4日、日本1-3イタリア、広島)ロンドン五輪予選を兼ねた大会が開幕。3位以上での出場権獲得を目指す世界ランキング4位の日本は、前回覇者で同7位のイタリアに1-3で敗れた。主力選手のけがなどで新戦力を起用した日本は随所でミスを連発。期待されたエース、木村沙織(25)=東レ=も精彩を欠くなど最後まで波に乗れず、手痛い黒星発進となった。日本は5日、アルゼンチンと対戦する。

 あまりに痛い1敗だ。日本が開幕戦に敗れ、いきなりつまずいた。エースの木村は「サーブレシーブで返せるボールをはじいたり、もったいないミスが多かった」と疲れ切った様子だった。

 イタリアは4連勝中と相性のいい相手。開催国は前半5試合のうち2試合の対戦相手を指名できる権利があり、真鍋政義監督(48)が「勝てば勢いに乗れる」とあえて開幕戦に前回女王を指名した。それが裏目に出てしまった。

 木村が止められた。執拗(しつよう)にサーブで狙われてリズムを乱され、スパイク決定率はわずか26・19%。第4セット終盤は珍しくベンチに下げられた。スパイクのコースを読まれることも多く「よく研究されていた」(真鍋監督)。メダル獲得には“キムラ包囲網”への対応が急務だ。

 ただ、一筋の光が見えたのは、代表2年目の江畑幸子(21)=日立=の復調。昨年の世界選手権で3位に入る原動力となったが、今夏のワールドグランプリなどでは今年の目標だった「トスからアタックまで0・8秒」の速攻への対応に苦しみ、出場機会が激減していた。だが、9月のアジア選手権(台北)の途中から、同じく苦しんでいた木村と江畑へのトスを昨年のように戻し、この日両軍最多の19得点。江畑の爆発力が戻ったことは好材料だ。

(サンケイスポーツ)

岸川、福原組がメダル確定 卓球の世界選手権

2011-05-13 | 室内球技

世界卓球選手権個人戦の混合ダブルス準々決勝で、シンガポールのペアを破りメダル獲得を決めた岸川(右)、福原組(共同通信)


卓球の世界選手権個人戦第5日は12日、ロッテルダムで行われ、混合ダブルス準々決勝で岸川聖也(スヴェンソン)、福原愛(ANA)組がシンガポールペアを破り、ベスト4入り。準決勝で中国ペアに敗れたが、3位決定戦は行われないため、銅メダルが確定した。

この種目でのメダルは、1977年の田阪登紀夫、横田幸子組以来34年ぶり。
(読売新聞)

久しぶりに更新したー。

なんかぁ いろんなことあったなぁー。
また、日本代表の応援しまーす。

代表だけじゃなくって、日本自体の応援もしなっくっちゃねー。


ハンドボール男子世界選手権、日本が初勝利

2011-01-16 | 室内球技

初勝利を喜ぶ日本の宮崎大輔[時事通信社]

ハンドボールの男子世界選手権は15日、スウェーデンのノルヒェーピングなどで1次リーグが行われ、B組の日本はオーストリアを33―30で破り、初勝利を挙げ、通算1勝1敗とした。

 日本は前半で18―11とリードし、後半に相手の追い上げをかわした。宮崎(大崎電気)がチーム最多の8点を挙げた。日本は17日の第3戦でアイスランドと対戦する。


宮崎選手って、バラエティー番組なんかでよく見かけるけど
結構やるんだねー

サッカーもがんばってるし
ハンドボールもがんばってねー。


アジア大会・男子バレーが決勝進出

2010-11-24 | 室内球技
韓国を破り、決勝進出を決め喜ぶ日本チーム(時事通信)



男子準決勝を行い、日本は3連覇を狙う韓国に3―2で逆転勝ちし、優勝した1994年広島大会以来4大会ぶりとなる決勝進出を果たした。世界選手権で3位となったメンバーが出場していない女子は準々決勝で、韓国に0―3で敗れ5~8位決定戦に回った。日本女子がメダルを逃すのは初めて。(共同)


2セットとられてからの逆転。
スゴイ

この勢いで、優勝だねー。

ガンバレ日本

世界女子バレーボール選手権、32年ぶりのメダル

2010-11-14 | 室内球技
世界女子バレーボール選手権3位決定戦得点に喜ぶ木村沙織(中央)、山本愛(右端)ら(時事通信)



世界女子バレーボール選手権最終日は14日、東京・国立代々木競技場などで行われ、3位決定戦で日本が米国を3―2で破り、1978年大会(2位)以来、32年ぶりのメダルを獲得した。五輪とワールドカップを合わせた世界3大大会では、84年ロサンゼルス五輪の銅メダル以来。

日本は北京五輪銀メダルの米国に第1、第3セットを奪われたが、続く2セットを木村、荒木の活躍などで連取し、逆転した。
(時事通信)

おめでと。
よかったねー。

途中、ダメかと思ったけど、すごいゲームだったー。

世界女子バレー、日本、ブラジルに2―3で惜敗

2010-11-13 | 室内球技
スパイクを放つ江畑(読売新聞)



世界女子バレーボール選手権第10日は13日、東京・国立代々木競技場で準決勝が行われ、日本は北京五輪の覇者で世界ランキング1位のブラジルに2―3で敗れ、決勝へ進めなかった。14日の3位決定戦で、1978年大会(2位)以来32年ぶりのメダルを懸け、米国と対戦する。

日本は江畑(日立)、木村(東レ)の強打などで2セットを先取しながら、続く3セットは相手の速攻やブロックに苦しみ、逆転負けした。


おしかったーー
2ゲーム先にとったのにねー。

やっぱブラジル強いよ

でも、日本もつよかったね。
こうなったら、アメリカに勝って、
なんとか3位になってくれないかなぁー

日本、ロシアに敗れる 準決勝でブラジルと対戦

2010-11-10 | 室内球技
ロシアに敗れ肩を落として引き揚げる日本チーム(共同通信)



バレーボールの女子世界選手権第9日は10日、東京の国立代々木競技場などで2次リーグ最終戦を行い、E組の日本は前回優勝のロシアに1―3で敗れた。5勝2敗で同組2位となった日本は13日の準決勝でF組1位のブラジルと対戦する。7勝のロシアはE組1位で準決勝に進む。日本は第1、第2セットをロシアに連取される苦しい展開。第3セットは奪ったが、第4セットで力尽きた。
(共同通信)

ロシア、やっぱ強かったねー。
あれだけ身長差があるとねー。
どうしようもないって感じ。2m超えてるんだもんね。

とりあえず、準決勝に進出なので、
次のブラジル戦も苦しいけど
がんばれーー

女子バレー、28年ぶり4強入り !

2010-11-09 | 室内球技
日本―韓国 第1セット、スパイクを決める江畑(共同通信)



バレーボールの女子世界選手権第8日は9日、東京の国立代々木競技場などで2次リーグを行い、E組で世界ランキング5位の日本は同21位の韓国を3―0で破り、5勝1敗で同組2位以上を確定させ、1982年以来28年ぶりとなる4強入りを決めた。1次リーグで同組だった相手との対戦成績が持ち越される2次リーグは各組の2位以上が準決勝に進む。セルビアを下した前回優勝のロシアも6戦全勝で準決勝に進出。
(共同通信)

ベスト4だねー。
韓国に対して余裕のゲーム運び。

明日からは、ロシアやブラジル・アメリカと
正直メダルはどうかと思うけど
やってみなきゃわかんないからねー。

がんばれー 日本

女子バレー日本、トルコに勝利

2010-11-08 | 室内球技
世界バレー・トルコ戦の第4セット、ポイントを挙げ喜ぶ日本チーム(時事通信)


バレーボールの女子世界選手権第7日は7日、2次リーグを行い、E組で世界ランキング5位の日本は同22位のトルコを3―1で下した。日本は第2セットを失ったが、木村(東レ)江畑(日立)を中心に得点を重ね、相手に流れを渡さなかった。1次リーグで同組だった相手との対戦成績が持ち越される2次リーグで、日本は4勝1敗のE組2位。ロシアが5勝でトップを守った。準決勝は各組2位以上が進める。
(共同通信)

次は、韓国戦だよね。
この調子で、1敗を守って、ロシア戦に望んでほしいねー。

がんばれーー。

日本全勝、セルビア破り首位通過

2010-11-04 | 室内球技
セルビア戦の第3セット、スパイクを決めて喜ぶ木村(中央)ら(時事通信)


バレーボール・世界選手権女子大会第5日(3日・代々木体育館ほか)――1次ラウンド最終戦が行われ、A組の日本(世界ランク5位)は、セルビア(同9位)を3―1で下し、5戦全勝で首位通過を果たした。

日本は東京開催の2次ラウンドE組に入り、6日の初戦で世界ランク3位の中国と対戦。各組2位までが進む決勝ラウンドの準決勝をかけ、さらにトルコ、韓国、ロシアと戦う。ブラジル、米国などが入るF組は名古屋市で開催。

昨日に続き、みんなの喜ぶ姿の写真を
のっけることが出来ましたー。

コスタリカ戦が余裕で
ドキドキ感がないと盛り上がりに欠けるなどと書いたばっかりに

結構きわどいゲームをやってくれたみたい。

さて、次は中国。
このところ、いろいろもめてるから
スッキリと勝って欲しいなぁー