goo blog サービス終了のお知らせ 

ありさの日本代表応援日記

スポーツに限らず、日本代表が世界中で戦ってます。あたし達の代表を応援したい。ありさの日々の出来事と共に綴ります。

柔道重量級男子、全滅

2011-08-28 | 格闘系競技
柔道・世界選手権第5日(27日、パリ)
昨年の無差別級王者で100キロ超級の上川大樹(21)=明大=ら
男子重量級の日本勢4選手は全員が敗退した。
上川は1回戦で敗退。5度目の出場の鈴木桂治(31)=国士大教=は3回戦で敗れた。
2連覇を狙った100キロ級の穴井隆将(27)=天理大職=は
3回戦で一本負け。
高木海帆(20)=東海大=は初戦の2回戦で敗れた。
(サンケイスポーツ)

どうした!男子。
どうした日本!

がんばってー!

谷、強化指定“降格”…講道館杯欠場なら“除外”

2010-09-20 | 格闘系競技
全柔連、谷の強化指定を格下げ 海外派遣の優先度低く(共同通信)



全日本柔道連盟の強化委員会が19日、埼玉県内で行われ、女子48キロ級で北京五輪後戦列を離れている谷亮子(35)の強化指定を最高ランクの「ナショナル」から2番目の「シニア」に降格することを決めた。谷は高校1年生だった91年以来維持してきた強化指定の最高ランクから初めて降格する。講道館杯(11月20、21日・千葉)に出場しなかった場合は強化指定から外れる可能性が高く、12年ロンドン五輪への道のりは大きな分岐点を迎えた。
(スポーツニッポン)

当然なんだろうねー。
スゴイ選手って事には間違いないけど、若手も育ってるしねー
世代交代も必要でしょ。

仮にも国会議員なんだし、今、柔道の練習やってる場合じゃないでしょ

世界柔道、日本は金ラッシュ 浅見、西田、森下が初V

2010-09-12 | 格闘系競技
男子66キロ級決勝の森下純平(共同通信)



東京で開催されている柔道の世界選手権第4日は12日、国立代々木競技場で男女計4階級を行い、日本勢は女子48キロ級で浅見八瑠奈(山梨学院大)同52キロ級で西田優香(了徳寺学園職)男子66キロ級で森下純平(筑波大)がいずれも初優勝した。全3階級を制した11日夜に続き日本は金ラッシュ。女子は1999年大会の1大会金メダル4個を上回り、史上最多の金5個となった。第4日を終え、日本勢の金メダルは8個。
(共同通信)

柔道日本の復活ですね。

しかも、なんか若い人ががんばってる感じ

ロンドンが楽しみですー

世界柔道、男子・穴井と女子・杉本が金メダル

2010-09-09 | 格闘系競技
男子100キロ級で金メダルを獲得した穴井【読売新聞社】



柔道の世界選手権東京大会が9日、代々木体育館で開幕、日本は男子100キロ級で前回3位の穴井隆将(26)(天理大職)が初優勝を飾り、昨年のオランダ・ロッテルダム大会で史上初の「金メダルゼロ」に終わった日本男子が2大会ぶりの金メダルを手にした。

女子は、78キロ超級の杉本美香(26)(コマツ)が初出場で金メダルを獲得した。

女子78キロ超級でアテネ五輪優勝の塚田真希(28)(綜合警備保障)と同78キロ級の緒方亜香里(19)(筑波大)は銅メダル。

日本での世界選手権は2003年大阪大会以来7年ぶりで、東京では1958年以来、52年ぶりの開催となった。
(読売新聞)

やっぱ、柔道では金メダル欲しよね。
久しぶりの日本での大会なんだしー
がんばってねー。

レスリング、坂本7度目の世界一 堀内は「銀」

2010-09-09 | 格闘系競技
レスリング世界選手権の女子48キロ級決勝の坂本日登美(共同通信)



レスリングの世界選手権第3日は8日、モスクワで男女計3階級を行い、女子48キロ級で29歳の坂本日登美が初優勝し、日本勢で今大会初の金メダルに輝いた。7度目の世界一。51キロ級で19歳の堀内優が銀メダルを獲得し、男子グレコローマンスタイル74キロ級の金久保武大は5位だった。坂本は決勝で欧州女王のラリサ・オオルジャク(ロシア)に逆転勝ちした。
(共同通信)

女子のレスリングってなんか強いよねー

レスリングの世界選手権をやってることも知らなかったー。ゴメン。

私には絶対出来ない格闘技系のスポーツ。
尊敬しちゃうな。

日本3個目の金メダル。ユース五輪レスリング男子、高橋。

2010-08-18 | 格闘系競技
ユース五輪第4日は17日、シンガポールで行われ、レスリング男子54キロ級決勝で高橋侑希(三重・いなべ総合学園高)がアゼルバイジャン選手を下し、日本勢で3個目の金メダルを獲得した。

レスリングは前日の女子46キロ級の宮原優(東京・安部学院高)と合わせ、アベック優勝を果たした。

競泳女子200メートル背泳ぎ決勝で渡辺有希子(大阪・近大付高)は2分18秒36で8位だった。
(共同通信) 

三重のいなべ総合学園高と言えば、この夏の甲子園出場校じゃないの。
甲子園では、一回戦で負けちゃったけど、
たぶん初出場だったかなー。

男子もがんばってるんだねー。

男子と言えば、
バレーボール男子もワールドリーグ(WL)予選の長野大会1次ラウンド日本がチュニジアに3―0で勝ったって。

日本は18日にチュニジアとの第2戦に勝てば、来年の出場権を懸けた2次ラウンド(24、25日)で韓国と対戦するとのこと。

がんばってねー。

ユース五輪第3日目、宮原優 金メダルを獲得

2010-08-16 | 格闘系競技
ユース五輪第3日は16日、シンガポールで行われ、レスリング女子46キロ級で宮原優(東京・安部学院高)が優勝し、今大会で日本勢2個目の金メダルを獲得した。1次リーグで2連勝した16歳の宮原は、決勝でモルドバの選手に快勝した。

 競泳男子200メートル個人メドレーの堤貴大(兵庫・市川高)は予選を全体の5位で通過したが、決勝は2分6秒18で8位、女子400メートルメドレーリレー決勝で日本は4分16秒80の5位だった。
(中日スポーツ)

日本2個目の金メダルです。
新しく始めた大会からか、テレビでやってるわけでもなく
情報が少ないけど、
日本代表選手の活躍、期待して応援してるからー

期待される金メダルに「自分の中でイメージはできている」

2008-07-22 | 格闘系競技
北京五輪開幕まであと16日22時間3〇分。
ありさ的注目選手、やっぱこの人。柔道女子日本代表谷亮子さんをご紹介しちゃいます。。

北京五輪の柔道女子日本代表が22日、東京都北区のナショナルトレーニングセンターで強化合宿を公開し、五輪本番まで3週間を切った48キロ級の谷亮子は「大きなけがもなく順調にきている。3連覇の目標に到達するという強い気持ちを持っている」と充実の表情で話した。

日本女子の日蔭暢年監督は「7選手とも万全に仕上がってきている。全階級で金を含むメダルを獲得する」と目標を掲げた。(サンケイスポーツ)
期待して応援するからーー。