goo blog サービス終了のお知らせ 

ありさの日本代表応援日記

スポーツに限らず、日本代表が世界中で戦ってます。あたし達の代表を応援したい。ありさの日々の出来事と共に綴ります。

44年ぶり金!福島 100分の1秒差制しV

2010-11-23 | 屋外競技
陸上女子100メートルで優勝し日の丸を手に喜ぶ福島千里(時事通信)



激戦を制して44年ぶりの金メダルを手にした。広州アジア大会第11日は22日に行われ、陸上女子100メートル決勝で、日本記録保持者の福島千里(22=北海道ハイテクAC)が11秒33で金メダルを獲得。前回大会優勝のフビエワ(ウズベキスタン)に0・01秒差で競り勝ち、同種目の日本選手としては66年バンコク大会の佐藤美保以来の優勝を飾った。

ゴールした瞬間は、優勝を確信できなかった。だが、電光掲示板が福島の1位を告げると、歴史的快挙を成し遂げたヒロインはスタンドから投げ込まれた日の丸を身にまとって笑顔のウイニングラン。日本女子短距離界の暗黒時代を切り裂いた瞬間だった。
(スポーツニッポン)

スポニチの記事はちょっと大げさっぽいなぁー。

でも、スタートは遅れ気味だったのに、
中盤から後半の伸びはすごかったー。
おめでとーー


ツール・ド・フランス開幕

2010-07-04 | 屋外競技
Wカップもベスト4が出揃いました。今回は、南米の大会かと思いきや
ドイツ・オランダ・スペインとヨーロッパの国々が残りましたー。

Wカップももうすぐ終わりだなーって思ってたらツール・ド・フランスの開幕です。

第97ツール・ド・フランスが7月3日にオランダのロッテルダムで開幕しました。
2大会連続出場の新城幸也(25=BBoxブイグテレコム)も、プロローグと呼ばれる初日の8.9km個人タイムトライアルに挑み、
11分22秒でゴールした。

大会は全23日。およそ3,650kmの道のりを走り、25日にフランスの首都パリ・シャンゼリゼにゴールする。

日本人でただ一人出場の新城幸也選手、どっかで区間優勝してほしいなー。


北京五輪全競技で男女の最年長     北京五輪日本代表注目選手(11)

2008-07-26 | 屋外競技
北京五輪開幕まであと13日16時間2分。
ありさ的注目選手、馬術日本代表八木 三枝子さんと法華津 寛さんをご紹介しちゃいます。。

25日から稼働した北京五輪公式情報端末によると、同五輪にエントリーした選手の最年長は、男子が馬術の法華津寛(アバロン・ヒルサイドファーム)=67歳4か月=、女子が馬術の八木三枝子(新大宗ドレッサージュチーム)=58歳2か月=で、日本の馬術選手が全競技を通じた男女の最年長記録を独占した。
(読売新聞)
さすが、高齢化社会が話題になる長寿世界一の日本ですねー。

北京五輪日本代表注目選手(7)

2008-07-20 | 屋外競技
北京五輪開幕まであと18日13時間25分。
ありさ的注目選手、女子ホッケー代表「さくらJAPAN」のFW、千葉香織さんをご紹介しちゃいます。。

アテネ五輪や得点ランク4位の活躍を見せたW杯、世界最高峰と
言われるオランダリーグにフル参戦するなど実力と経験と美貌を
兼ね備えるプレーヤー。本番でもきっとたくさん点を取ってくれるはず。

日本にとって北京五輪前の最後の試合となった日韓戦では、前半は簡単に先制点を許すなど攻守で後手に回った。後半に森本(天理大職)を起点とする攻撃に切り替えてペースをつかんだが、同点止まりで終了した。

恩田監督は「よく追いついたね」と、まずは負けなかったことに安堵の表情。
反撃に転じるゴールを決めたエース千葉も「焦らずしっかりボールをもらえ、という(監督の)指示だった。意識した分、きちんと得点できた」。三浦からのロングパスを生かし、巧みなドリブルで得点につなげた自身の攻撃には納得した様子だった。
[時事通信社]

北京五輪日本代表注目選手(5)

2008-07-17 | 屋外競技
北京五輪開幕まであと21日22時間45分。
ありさ的注目選手、BMX(バイシクルモトクロス)の阪本章史さんをご紹介しちゃいます。。

日本自転車競技連盟は16日、北京五輪の男子代表としてBMX(バイシクルモトクロス)の阪本章史(26)=アンオーソライズド=とマウンテンバイクの山本幸平(22)=ブリヂストンアンカー=が新たに決まったと発表した。ともに五輪初出場。BMXは北京五輪の新種目。2人を加えて自転車の代表は計14人になった。
日本連盟によると、出場枠を確保した国が派遣選手数を減らしたため、日本に参加枠が回った。阪本はことしの世界選手権で日本人最高位となり、山本は国内大会で好成績を挙げた。(サンケイスポーツ)

BMXってなんかカッコいいーー。オリンピックでは新しい種目だから、日本代表の力がどの位なのかわかんないけど、阪本さんー、がんばってねーー。