goo blog サービス終了のお知らせ 

ありさの日本代表応援日記

スポーツに限らず、日本代表が世界中で戦ってます。あたし達の代表を応援したい。ありさの日々の出来事と共に綴ります。

アイスホッケー女子、ソチ五輪へ初名乗り

2013-02-11 | Weblog

試合会場で練習する久保(時事通信)

アイスホッケー女子のソチ五輪最終予選C組は10日、
スロバキアのポプラトで最終の第3戦が行われ、
日本がデンマークを5―0と圧倒して同組1位となり、
1998年長野大会以来、4大会ぶり2度目の五輪出場を決めた。

来年2月のソチ五輪への出場権を獲得したのは、
全競技を通じて日本勢で初めて。

(時事通信)

ジャンプW杯、高梨沙羅2戦連続優勝

2013-02-10 | Weblog


スキージャンプ・ワールドカップ(W杯)女子蔵王大会
個人第11、12戦(10日・山形蔵王=HS100m、K点90m)で
16歳の高梨沙羅(グレースマウンテン・インターナショナル)が2連勝し、
今季12戦で6勝とした。

スキーW杯でのシーズン6勝は、
ジャンプ男子の葛西紀明(土屋ホーム)と
ノルディック複合の荻原健司(北野建設)に並ぶ日本人最多。


(読売新聞)

浅田、今季世界最高で3年ぶりV

2013-02-10 | Weblog


フィギュアスケートの欧州以外の国・地域による四大陸選手権最終日は10日、
大阪市中央体育館で行われ、
女子で浅田真央(中京大)が今季世界最高の合計205.45点で
3年ぶり3度目の優勝を果たした。

浅田の200点越えは、自己ベストの205.50点をマークした2010年バンクーバー五輪以来。
今季の公式戦成績は5戦5勝となった。

鈴木明子(邦和スポーツランド)が自己ベストの合計190.08点で2位に入り、
3位も181.03点の自己最高をマークした村上佳菜子(愛知・中京大中京高)。
日本女子の表彰台独占は03年北京大会以来2度目。


(時事通信)

ヤングなでしこ、初戦快勝

2012-08-19 | Weblog


先制ゴールを決めた柴田(左から2人目後ろ姿)と
抱き合って喜ぶイレブン【時事通信社】

サッカー・U―20(20歳以下)女子ワールドカップ(W杯)日本大会第1日(19日・宮城スタジアムほか)――第6回大会が開幕し、地元開催で初優勝を目指すグループリーグA組の日本は4得点でメキシコを圧倒し、初戦を飾った。

 日本は32分に柴田が先制。56分に猶本、77分に横山がミドルシュートを決めて突き放した。同組のニュージーランドはスイスに競り勝った。B組では韓国がナイジェリアに2失点で敗れた。

 大会には16チームが参加。A~D組に分かれて1回総当たりのグループリーグを行い、各組上位2チームが準々決勝に進む。

 日本は22日の次戦で、ニュージーランドと対戦する。(読売新聞)

寝不足だけど・・なでしこ、やったね!

2012-08-04 | Weblog

(時事通信)

ロンドン五輪のサッカー女子は3日、準々決勝が行われ、日本はブラジルと対戦、大儀見、大野のゴールで2―0(前半1―0)で勝利し、2大会連続の4強入りを決めた。

 6日(日本時間7日未明)の準決勝でフランスと対戦する。(読売新聞)

眠かったけど応援してたー。
ちょっとハラハラしたけど、やっぱ、なでしこ強いね!

オリンピックが始まってから
昼と夜が逆転してる感じで眠いよー

日本、シリアに1―2で敗れる…五輪予選

2012-02-05 | Weblog
ボールを競り合う永井(読売新聞)

U―23(23歳以下)で争われる男子サッカーのロンドン五輪アジア最終予選は5日、第4節を迎え、C組首位の日本はヨルダンの首都アンマンで2位シリアと対戦。

先制された日本は前半ロスタイムの永井のゴールで1―1に追いついたが、90分、シリアのミドルシュートが決まり、1―2で敗れた。勝ち点、得失点差で並ばれ、総得点で劣るため、2位に転落した。

なんか、日本のサッカー出来なかったねー。
残念!

でも、まだオリンピックに出られなくなったわけじゃないしー。
残り2ゲーム、がんばってほしいな。。

第95代首相に野田民主代表を指名

2011-08-30 | Weblog
菅内閣の総辞職を受け、国会は30日午後、衆参両院本会議で首相指名選挙を行い、民主党の野田佳彦代表(54)を第95代、62人目の首相に指名した。

衆院では、野田氏が308票の過半数を得て、首相に指名された。

一方、参院は1回目の投票で、野田氏が108票、自民党の谷垣総裁が85票を獲得したが、過半数に達せず、両氏による決選投票の結果、野田氏が110票、谷垣氏の107票を上回り、首相に指名された。決選投票では白票が24票あった。野田氏の首相指名が正式に決まった。
(読売新聞、写真は共同通信)

日本代表だから応援しなきゃね。
なでしこみたいな活躍、期待できるかなぁ。

粘って赤羽5位…女子マラソン、ケニア勢に完敗

2011-08-27 | Weblog
陸上の世界選手権大邱大会が27日開幕し、
最初の決勝種目となった女子マラソンで、
日本勢は赤羽有紀子(ホクレン)の5位が最高だった。
レース終盤に抜け出したエドナ・キプラガト(ケニア)が
2時間28分43秒(速報タイム)で初優勝した。
ケニア勢はメダルを独占した。

日本陸上連盟はこの大会のマラソン種目でメダルを獲得した
日本人最上位選手を、
2012年ロンドン五輪の代表とすると決めていたが、
五輪代表内定には至らなかった。
(読売新聞)

始まったねー。世界陸上!
9月からは、サッカー男子のワールドカップ予選や
女子のオリンピック予選
忙しいー。

ホームレスW杯開幕 日本代表、パリで震災支援訴える

2011-08-22 | Weblog


ホームレス・ワールドカップ(W杯)と呼ばれるストリートサッカーの国際大会が20日、パリで開幕した。
東日本大震災の被災地で支援活動した日本代表チーム「野武士ジャパン」の選手らは
各国参加者らに日本への支援を続けるよう求めた。

今年で9回目となる大会に、最多の53カ国・地域の64チームが参加し、日本からの参加は2年ぶり3度目。
雑誌「ビッグイシュー」を通じて路上生活者らを支えるNPO法人などが後ろ盾となり、
ホームレスだった経験がある選手7人が晴れ舞台に立った。

古紙回収業を始め、倉庫で寝泊まりしながら自立への道を歩み始めたキャプテンの松田良啓さん(49)は
5月、1週間にわたり宮城県石巻市の漁村で活動。津波で壊れた家屋の解体作業を手伝ったり、
廃材を加工したりした。地元の子どもたちとサッカーボールをけり合う場面もあった。

その映像が開幕式が催されたサッカー場の一室で流され、
「自分たちがW杯でがんばることにより、少しでも日本の人々に勇気を与えたい」と
松田さんが語りかけると、フィリピンやメキシコなどのチームから大きな拍手がわいた。

(朝日新聞)

日本3―0で韓国に快勝…香川、復活の2発

2011-08-10 | Weblog
サッカー男子の日本代表が韓国代表と対戦するキリンチャレンジカップは10日夜、札幌ドームで行われ、日本は後半の54分、香川がこの日2点目のゴールを決め、3―0とリードを広げた。

日本は開始直後から押し気味に試合を進め、35分、遠藤から李がつないだパスを受けた香川が、ペナルティーエリア内で相手DFに競り勝ち、右足で先制ゴールを決めた。

なでしこに続き、日本サッカー
いい感じ!!