goo blog サービス終了のお知らせ 

爺の独り言+

予期せぬ応援コメントが未だに届きます。皆様には本当に感謝致します。

青ペン先生添削するEPISODE 16

2022-10-23 19:57:00 | 水仙一派被害者の会
⚫穢れた水仙婆一派(一昨日?)

まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!



馬鹿も一心の嘘を暴きます!
水仙の嘘を暴きます!


雨の中、コインランドリーに来ています。

夏の布団と冬の布団関係を妻が夜勤の今日、洗濯&乾燥しようと思いまして。

小さなコインランドリー…
何故か乾燥機が6台あるのですが、洗濯&乾燥が出来るものは4台だけ。
しかも1台修理中で3台しか使えません。

…。
3台占領してしまいました。
車が時々やって来るのですが、洗濯機占領中なので帰って行きます( ̄▽ ̄;)

そうそう、爺、無理かも知れませんが、資格をひとつ取ろうかと思いまして、午前中に本を買ってきました。
読むと大体100時間〜180時間勉強が必要と書いてありましたが、1〜2週間で攻略する予定です。

ブログは負担にならない程度の更新に切り替えようと思います。
記事が少し短くなると思いますが許して下さい。

今日は、昨日の続きです。
先日の婆水仙婆のコメントの添削を少しだけ。

まずは呆れ返った婆水仙婆のありえない論法のコメントです。

ーーーーーーーーー

匿名の方はcommentご遠慮ください。

くりまんじゅうさんの娘さんに謝る?

成りすましをされた私が?

それなら、まず成りすましをした人に謝ってもらう必要があります。

大変申し訳ありませんが、爺は婆水仙婆の記事でなりすましの記事を読みましたが、内容がさっぱり分かりませんでした。

婆水仙婆のブログにくりまんじゅうさんの名を語ったコメントが入ったのでしょうか?

詳細が分からないので、断言は出来ませんが…
もし名前が違っているのであれば、なりすましとは言い切れないと思いますが…
どうなんでしょう???

婆水仙婆の個人情報は、以前からお話させて頂いているように、備忘録等で皆さんにダダ漏れの状態です。

爺も驚いたコメントが以前入ったことがあります。
婆水仙婆のお兄様に関する細かな情報です。
どのような経緯で体を悪くされて、何年病院でどんな治療をして、いつ(ちゃんとした日付)、何歳の時に亡くなられた。
という詳細の情報です。

そのくらい、婆水仙婆は、個人情報をダダ漏れにしていて、それを読み手が組み合わせると、ここまで分かるんだ…と驚きました。

もし、くりまんじゅうという名前でコメントが入ったのでなければ、婆水仙婆がくりまんじゅうさんしか分からないはずという、「思い込み」からトラブルが起きた可能性が濃厚かと思います。

あくまでも詳細が分からないので、推測でしか発言出来ない事をお許し下さい。

しかし、もしそうなら、婆水仙婆の思い込み。
爺に対しても、数々の思い込みで罪を被せていますが、それと全く同じで、婆水仙婆の「よくやらかす勘違いから相手を責める」というお得意の勘違いで噛み付いているだけかも知れませんよ。

という以前に、爺がくりまんじゅうさんと娘さんに謝って欲しいと言った理由はそんなところではありません。

そもそもの発端の話です。

婆水仙婆は備忘録にハッキリと書かれました。
コメントは自分のモノだから、それをどうしようが婆水仙婆の自由。
削除して欲しいという人の気が知れない。

と書き記しているにも関わらず、くりまんじゅうさんの記事に書いたコメントを削除して欲しいとお願いした。
ここから間違った事をしているのです。
そして、それ以降の積もり積もったしつこい婆水仙婆の記事やコメントに、おそらくくりまんじゅうさんは嫌気がさしていた。
そこに、正に誤解という名がふさわしいなりすまし問題が浮上して、娘さんもくりまんじゅうさんのサポートをした。
それだけです。

根本は、婆水仙婆に問題があるのです。

ひょっとして、成りすましをしたのはあなたですか?

なんでも爺のせいにする、その下品な推測を辞めませんか?
爺は淡々と事実に基づいて添削していますが、婆水仙婆は「ひょっとして」とか、思い込みでしか話が出来ていません。

自身の発言が正しいとおっしゃるなら、きちんとした証明をして下さい。


kogetagakuさん、あなたにもし良識があるのでしたら成りすまし、匿名者のcommentはアップするべきではありません。

なりすましがいらっしゃれば、話し合いで解決します。
婆水仙婆のように噛み付いたり無視したりしません。
だから、その点はご心配なく。

それ以上に、水仙婆は間違っています。
匿名のコメントは、gooブログ上、何の問題もない話です。
そして、匿名(Unknownという名前空欄含む)で書き込まれる方は、正当な権利の元、コメントを書いています。
それをアップすべきではないという婆水仙婆の根拠が知りたいです。
少なくとも、こちらにコメントを下さる匿名の皆様は、爺に反論された方を含め、皆様真っ当なご意見を持ってコメントを下さっています。
婆水仙婆も匿名扱いでコメントを書かれていますよね?
名前が1948219suisenとなっていますから見つけることは用意ですが、自身のブログへのリンクがない時点で匿名でのコメント記入扱いに定義されます。
また、お仲間でも同様にIDと違うニックネームでコメントを書かれる方がいらっしゃるのではないですか?
それは良くて、爺にコメントを下さる匿名の方はダメなんて、図々しいと思います。

そういう事は、gooブログのサービスを行っている会社の社長になってからおっしゃって下さい。

あとは、どうしてもイヤなら、匿名のコメントを許さないブログサービスがありますから、そちらに引っ越して下さい。

gooブログを使われている限り、婆水仙婆のこの発言は何の意味もないバカげた発言でしかありません。

ーーーーーーーーー

もうひとつ行きましょうか。

そうそう、今日は中越地震から18年だそうです。
爺は震度7直撃で、あと50cm立っていた場所が違ったら、吹き飛んできた重たいタンスの下敷きになって死んでいましたし、父親も足を怪我しましたが、あと30cm立っていた場所が違ったら、大きな温水タンクが吹き飛んだ下敷きになって死んでいました。

神様はご覧になっているのですね。

ーーーーーーーーー

精神薬につきましては、私も被害を被りましたが、この方も現在断薬で苦労されていられるようです。

https://blog.goo.ne.jp/moconie7/e/da10b567b180d611fe270643ed8be94d

私は、一人でも、こういう被害者が出ないことを願って老婆心から書かせていただきました。

リンク先、拝見させて頂きました。

、大前提として、婆水仙婆が自身のブログで断薬の体験を書くことについては、爺は何も苦情を申しておりません。
自身のブログであれば、規約違反にならない限り、何を書いても自由ですから。

それを判断するのは読み手です。
あえてアドバイスをさせて頂きますと、否定意見を隠さず表示することをオススメします。
別の考え方をする方がいらっしゃるのは当然の話です。
それを表に出さないのではなく、きちんと表に出して、返事が面倒なら放置すれば良いだけです。

次に、リンクしてあった方の話です。
この方は、大前提として医師を信じずに断薬をすると宣言しています。
そういう方に水仙婆が体験談を話すのに、何の問題があるのでしょうか?
そうでなくて、普通に医師と相談をしながら薬物療法で治療を進めている方に、婆水仙婆の体験を話すのが間違っていると話しているのです。
水仙婆が正しいやり方で薬をやめたのなら文句も言いませんが違います。
覚えていないなんて言うのはなしですよ。
昔より詳しい記事を婆水仙婆の現在のブログで記事にしているのですから。
セカンドオピニオンも1回きり、医師と相談せず勝手にやった弾薬で苦しんだ経験は、自業自得の経験です。
医師と相談して、減薬や調整をしながら薬を辞めるのが普通ですし、爺も半年ちょっとかけて薬を無くした経験があります。
何かあったら、都度医師と話し合いをしました。
それが普通の精神科薬のやめ方です。

婆水仙婆の断薬は普通じゃないので、一般の心の病気の方にその体験を話して判断をあおぐこと自体が間違っているのです。

エコーチェンバー現象で、断薬宣言されている方とはご自由に話して問題ないと思いますが…
違いますかね?


後のご判断は、それぞれがなさればよいと思いまして…。

これができる方は、正しく薬を辞めた方だけです。
婆水仙婆の体験を話すなら、

だから、断薬は危険なので、医師と相談して時間はかかりますが、少しずつ減薬することをオススメします。

というのであれば、あとは読み手の判断という理屈がとおります。

しかし、間違った方法での断薬の経験をして、それを人様に話し、あとは読み手の判断というのは無責任ですし、間違っています。


確かに精神薬の必要な人、必要な時期というのはあると思いますが、今の精神科医は十分に精神薬の危険性を知らないで処方している人もありますから参考にしていただきたかったのです。

今の精神科医は十分に精神科薬の危険性を知らないで処方している方がいる
という言葉は間違っていません。
特に古くから精神科医や心療内科医をやられている方で、昔のスタイルを変えようとしない方に、このようなケースがあると思います。

しかし、これは精神科医や心療内科医に限った話ではありません。
どの科でも勉強不足の医師はいますし、間違った治療をする医師はいます。

精神科や心療内科に通う患者さんの多くはココロに不安を持った方です。
そのような方に精神科薬の危険性を問うのは間違っていると思います。

それにしても、
精神薬の必要な人、必要な時期というのはあると思います
なんて書くようになったのですね。
失礼ながら、少し笑ってしまいました。
前の婆水仙婆では考えられませんwww


精神薬に麻薬に匹敵する成分が含まれていることは、このご紹介させていただいたブロガーさんも書いておられますから、知る人ぞ知る事実と思います。

知る人ぞ知る事実と申しますが…
精神科薬じゃなくても、そのような成分の薬はありますし、処方されている事実もあります。
精神科薬だからという発想は間違いですよ。
分かりやすい処方だと、死にそうな患者さんのためにモルヒネを処方されることがありますよね?
それはいいのだと言うのであれば、こんなケースもご存知でしょうか?
咳が止まらなくて困っている患者さんが
「今日だけどうしても咳を止めたい」
と切にお願いしたら、処方された薬がありました。
その時に、医師が話したのは
「これで咳が止まったら、薬は残さないでゴミとして焼却して下さい。」
この意味分かりますよね?

今までは、麻薬や覚せい剤のような成分の薬の話でしたが、薬の副作用はどんな薬にもありますし、重篤な副作用の起きる可能性のある薬もあります。

それは、薬の説明書にも書かれていますし、自分でも調べることは出来ます。

そんな時代なのですから、病院を拠り所にしている方に間違った体験を話すのは、絶対に正しいやり方ではありません。


私は皆様のためを思って書かせていただきましたから、どうぞご理解くださいますよう。

私は人様を陥れるような邪悪な心は持っておりません。

人様を陥れるつもりで書いていないのは分かります。
しかし、皆様の事を考えるのであれば、断薬のコミュニティや断薬の意志のある方のブログ以外では、不安をあおるだけなので、話すべきではないと思います。


今も、私にございますのは、皆様のご回復を祈らせていただく心だけございます。

あらあら…
話を聞いてくれなかったと、備忘録で毒を吐かれている方とは思えない文章…
少々笑ってしまいました。


私自身が鬱持ちですので、鬱の苦しみもわかっているつもりでございます。

これも問題ありですよね。
ここには「鬱持ち」と現在進行形で書かれていますが、よそのブログのコメントで「鬱の経験がある」と使い分けることがあって、以前から気になっていました。
場面で内容が変わると言うのは、信用性に欠けると思う爺です。


どうか、私への誤解を解いてくださいますよう!

どう考えても、誤解という問題では無いと思います。
特にココロに病を抱えている人への対応…
もちろん、同じ考えの方と話すのは自由ですし、ブログは婆水仙婆の思うままに書いていいと思うのですが…
圧倒的に配慮が足りないと思います。
そういう点で、誤解どころか間違いが多いと思います。

ーーーーーーーーー




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ペン先生添削するEPISODE 15

2022-10-22 17:33:00 | 水仙一派被害者の会
⚫穢れた水仙婆一派(一昨日?)

まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!



馬鹿も一心の嘘を暴きます!
水仙の嘘を暴きます!


スマホが昨日修理に出て…
代替機がめちゃくちゃプアーな機種で、
画面は小さいわ
使いにくいわ
RAMも小さくて複数のアプリを起動すると固まるわ
で当分泣きそうな爺です(´;ω;`)

昨日、急いで書いた記事ですが、皆様の中から、
水仙ババアに格上げされた理由は分かるが、ババアでは、爺の品位が落ちる。
水仙婆と同じレベルになる必要は無い。
というご意見を頂きました。

悩んで悩みましたが、皆様に不快な思いをさせてまで水仙ババアというのは違うな…と思い、今後の水仙婆のファンシーな呼び方を考え、決めました。

今後は、婆水仙婆と呼ばせて頂こうと思います。
本当は水仙婆(2乗)にしなかったのですが、2乗の部分が変換出来ないので、婆水仙婆にしました。
また、ご意見がありましたら、気軽にコメントを下さいm(_ _)m

さてさて、使いにくいスマホでの添削シリーズなので、短めで書きたいと思います。

皆様ご承知のように、一昨日でしょうか…

婆水仙婆から、いくつもコメントが来ました。

それを添削していきたいと思います。
どんどん添削内容が増えて困ったものです。

コメントは5つ届いたのですが、毎回1〜2個程度の添削になることをお許し下さいm(_ _)m

それではひとつめ

ーーーーーーーーー

分が悪いから保留したのではなく貴方達と関わる時間がもったいないから保留をしました。時間は有限ですから。

はて?
ここで書かれている保留って、そもそものきっかけの話ではなく、皆様のコメントの話ですよね?

そもそも保留する必要が無いと思います。
爺は水仙婆のコメントも、他の反対意見の方のコメントも全て保留することなく皆様にお見せしてきました。
時間がもったいないのはただの言い訳。
真実は、皆様に読まれたくない
が正解だと思う爺です。
そんなに皆様に読まれたくないのは何故か?
読まれたくないようなことを婆水仙婆はやってきたからです。
承認制にしたり、IDの無い方のコメントを拒否する必要は、自分が潔白であるならありません。
特に、時間のないとおっしゃっている婆水仙婆が、承認制にして、ひとつひとつのコメントを読んで、表示したり、保留をしたりという無駄な時間を割いている訳の分からない無駄な時間を使っているかと思うと、滑稽でなりません。
やましくないとおっしゃっているのですから、制限は全部解除して皆さんの目に止まるようにするのが正しいかと思います。
別に時間がなければ返事を書かなければいいのです。
他の婆水仙婆のお仲間の方が擁護するコメントを入れて下さるかも知れませんし。

それとも婆水仙婆自体が真っ黒だから、コメントを表に出すことがマズイのでしょうか?


それより、まず水仙婆をやめてください。

もし私のことを書かれるのでしたら水仙でお願いいたします。

あら…
水仙になるどころか、婆水仙婆になりましたね。
物事には順序があります。
その順序を守ってから発言して下さい。

身勝手な発言だけでは、返って事態が悪くなる事は自明の理です。


それにしても延々と私の悪口を言い合ってあなた方は時間がもったいないとは思われませんか?

私は特に残された時間が少なくなっていますからあなた方に関わっている時間はありません。

どうか、あなた方も、もっと有意義なことに時間を使ってください。

誰も婆水仙婆の悪口は言っていませんけど…
皆様いかがでしょう?
事実を淡々と追求しているだけです。
被害妄想はやめて下さい。
それこそ、やましいと思っているから発せられる婆水仙婆のご発言では無いでしょうか?

ーーーーーーーーー

もうひとつ

ーーーーーーーーー

一心様の応援の方向性は間違ってはおりませんでした。

ただ当事者ではございませんでしたから少し齟齬の生じたところはあったかもしれませんでした。

そうおっしゃるのであれば、一心の最初の爺に対する記事で、事実である部分を提示して下さい。

方向性に間違いは無いと発言されたのですから、婆水仙婆にはそれを提示する義務があります。

でなければ、誰も婆水仙婆を被害者とは認識出来ません。

中立の立場の方も、このブログを読んでいます。
もちろん、水仙婆の味方の方も。
その人達のために、水仙婆は明確な回答を出す必要性があります。

が、一心様の応援がなければ、私はkogetagaku様の誹謗中傷で、心のみならず身体まで壊しかけておりましたから命の恩人でございます。いまでも一心様には心より感謝いたしております。

これこそ、婆水仙婆の記事を
自慰行為のようなもの
と表現した文章の代表例です。

一心の応援とありますが、
「方向性」
「多少の齟齬」
という言葉で嘘を誤魔化し、正当化しようとする無理やりすぎるあからさまな力技…
全く意味がありません。
こちらの質問には正しく回答して下さい。
煙に巻く自慰行為はもう辞めて下さい。

一心に関する質問は上記に記しましたが、一心に感謝していると話すのであれば、ここでもう一度問います。

一心の最初の爺に対する記事で、事実である部分を提示して下さい。

今、ふと振り返りました。
最初の婆水仙婆との不毛な論議での水仙婆の記事ってなんだったんだろう…
結局、上の婆水仙婆の文章と同じで、自己満足の煙に巻く自慰行為の文章だったのですね。
よく分かりましたし、よく理解しました。

ーーーーーーーーー

今日はここまででご勘弁下さいm(_ _)m

続きは明日以降にアップします。




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

添削する価値もない落ちぶれた記事

2022-10-21 12:34:00 | 水仙一派被害者の会
⚫穢れた水仙婆一派(今日)

まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!



馬鹿も一心の嘘を暴きます!
水仙の嘘を暴きます!


忙しいから簡潔に。
添削は今日は間に合わないかな。

昨日宣言しましたとおり、水仙婆は水仙ババアにランクアップしました。

一心の一喝なんて書いてありますが、齟齬という言葉で誤魔化した記事でしょうか?
あれは一喝ではありません。
あれこそ一心の自慰行為の産物ではないですかwww

他にも一心は吠えた見たいですが、爺の関係ないところで無意味に吠えているだけなので、うるさくもなんともなかったです。

そっか、吠えるのも自慰行為みたいなものですかね。

水仙ババアも一心も正確な話が出来ない、被害妄想と直感の断定で記事やコメントを書くから嘘や間違いだらけになるということを、そろそろ認めなさい。

水仙ババア、こちらの皆さんが悪いと自分の記事で書いています。
そしてコメントはクローズ。
もっとも、コメントを開けていても
「応援しています」
程度の薄い内容のコメントしか入らないから意味がないか。

添削するのもバカバカしい今日の薄っぺらい内容は…

本末転倒のこちらへの非難
発言できないところまで追い詰められちめ、何も書けなくなり「いちいち答えません」発言

旦那の誕生日に、水仙ババアはここまで落ちぶれましたか!

たくさんの皆様への誹謗中傷
これはほぼ水仙ババアの単独犯
爺への誹謗中傷
これは集団的な動きでした

ひとつひとつ添削していったら、誤魔化しの効かない薄っぺらい馬鹿みたいな反論しか書けない状態になりましたね。

改めて書きますが、今日の水仙ババアの記事は読む価値すら無い駄作の記事です。

水仙ババアの発言は、全て添削できる内容です。
それを添削して言った結果、水仙ババアは出がらしのお茶並の薄い発言しか出来なくなりました。

こんなに性格が悪いだけでなく、裏付けもない感だけで数々の悪態をつき、そのほころびが見えると、謝ることなく収束させようとするきたないやり口の人は初めてです。

誤魔化さないで
皆様から出た矛盾や過去から現在の悪行
爺が事実と照らし合わせてコツコツ添削した内容
それらから出てきた問いに明確な回答を出しなさい。
誤魔化しはもう誰にも効きませんよ。
ここに読みに来る水仙ババアのお仲間も、呆れていること間違いなしです。





↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要:青ペン先生皆様とコラボする

2022-10-19 07:58:00 | 水仙一派被害者の会
⚫穢れた水仙婆一派(いつ?)

まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!



馬鹿も一心の嘘を暴きます!
水仙の嘘を暴きます!


前の記事
の水仙婆の元記事の反響が大きかったので...

今回は、皆様とのコラボ記事にしたいと思います。

本文の添削を
wwwさんが行い、文末に皆様の感想を書きたいと思います。
初めてのコラボ作品...
どうなるのでしょうか?

ーーーーーーーーー

今更ながらブログに感謝
22/10/18 05:04


私は、こう見えても(?)優等生タイプであった。

優等生タイプと言っても優等生であったわけではない。

恥ずかしげも無くこのような文章が書けるのが水仙婆の特徴です。
鼻につく文章と例えたことがありましたが、分かりやすい例です。
「こう見えても」と書いてありますが...
備忘録を読んでいるたくさんの皆様は水仙婆の写真をどう見ているのでしょうね?


が、親とか先生には覚えめでたく(目上の人から評判が良いという意味です。)、級友たちには、先生に贔屓(ひいき)されていると虐められる(いじめられる)こともあったくらいだった。
なにか言ってくる人がいたら私何かやらかした?と省みず、とにかく嫉妬から意地悪言ってると思うタイプなんだね)

文章の内容に触れる前に...
書き方は0点です。
読み手に読んでもらう気がない文章です。
普通の皆様なら、上記文章のカッコの部分の書き方をしません。
自分は書けるというおごりの現れでしかない文章です。

で、七面倒臭い表現をしていますが、
優等生だったから同級生にいじめられた。
ですよね?
それを優等生「タイプ」とわざと出だしで謙遜したのがあざといですね。

今もその名残りは残っていて人からの評価を気にするきらいがある。

水仙婆のブログでの他者からの評価はなごりじゃないですよね?
こんな短歌を読むくらいですから、評価を気にするではなく、ただがめついだけです。
ーーー
★リアクションボタンの功罪ありまして押しても無視をさるれば気にす
★お返しを待つはさもしき心かもされど気になるリアクションボタン
★俺様は、わたしは偉い人だから返さぬリアクションボタンかな
ーーー

が、この歳になって、やっと全ての人に好かれるのは無理ということがわかった。
そんなのハタチ過ぎたらみんな知ってると思うの… 半世紀遅かったねw)

爺はハタチ前から知っていましたよwww


どんなに頑張っても誤解される時にはされるし、世間の人がみな善人であるわけでもないことが、やっとわかってきたかもしれない。
あくまで、自分に賛同しない奴は単に意見が違う人、じゃなくて悪なんだね
ブレないねーwww)

事実に基づく反論=誤解=善人ではない
本当に石頭のコンコンチキだと思います。


幸か不幸か、私は両親にも親戚の人達にも大事にされてきた。

これは一見幸のように見えても必ずしも幸ばかりでもなかったかもしれない。

ーーー
中高校は私立のお嬢様学校に通わせてもらったし、短大時代の友人たちも良い人ばかりであった。

就職した銀行でも上司に恵まれたと思っている。

結婚して多少の苦労はあったが、もっと苦労した人は世間にはゴマンといるだろう。

子供たちも私に苦労かけさせる子はいなかった。

母親の私は、難聴で病気がちであったのに、子供たちは、出来の悪い母親の子とは思えないくらい立派に育ってくれた。

(夫は俺の胤がよかったからというが、そうだったかもしれない)
ーーー
この部分の自慢話、わざわざ書かなくても文章は成立しますが、どうしても自慢したかったみたいですねwww
あと、今まであえて水仙婆に気を使って濁して書いていたことがあります。
「銀行に就職した」と書いていますが...
古くから水仙婆を知る人に「彼女は以前は学校の先生をしていたと話していた」とおっしゃる方がいます。
いったいぜんたいどちらが正しいのでしょう???

だから、この歳になって苦労させてもらっているのかもしれない。
今までの人はみんな、水仙に何言ってもムダと思って黙って去っただけだと思うよ)

そうですね。
水仙婆の物言いに、無視するかブログを辞めて逃げるしかなかっただけです。
水仙婆は所詮井の中の蛙でしかないのに、井の中のガマ蛙だったから、今までの方は怯えてしまったのでしょう。

全ての人に気に入られることなどないということに今頃気がつくなんて、何とおめでたい人間かと我ながら思う。

私のことを悪く言う人には言わせておくさとやっと思えるようになったのは遅すぎるかもしれないが、遅くても、気づけたことはよかった。
揉め事の原因を作り続けて、ネット始めた20年前から他人に迷惑かけ続けてることにも早く気付けるといいねw)

ネットを始めて20年ですか...
「独学でパソコンも覚えた」と以前ご自慢されていましたね。
gooブログの前は何をされていたのでしょうか?
パソコンの話もさることながら、
全ての人に気に入られることなどないということに今頃気がつく」
なんて、本当に「とんだおめでたい思考の方」ですね。
水仙婆の今までの行いや潰したブログ、潰されたブログにつく悪態の記事を読んで、万人に好かれる要素がどこにあると自分で思っていたのでしょう???


世の中には悪意の人もいるのだ。

(と同時に、神様のような人がいることも知った)

悪意の人達にまで気に入ってもらおうとする努力は無駄であるとやっとわかった。
だ か ら 
他人を悪意の目で見て悪口ばっか言ってんのは水仙でしょーよw)

そーそー、爺もそう思います。
事実に基づく反論=誤解=善人ではない
という間違った論理の上で発言していますね。
悪意の人達なんて...
あっ、いたか。
罪を全て爺に被らせようとした市議と短歌の会の問題...
でも、短歌の会は、自分で書いた記事を送られたと話していらっしゃいましたよね?
それは身から出た錆なので、悪意の人達は市議にコメントをした人達だけだと思います。
あとは至って真っ当な考えの人達ですよ。
真っ当だから、水仙婆に間違いを正すコメントをされたのではないでしょうか?
もっとも、水仙婆は気に入らないコメントを全て隠すから間違ったことを爺が話しているのでしょうか???


それより、いろいろ言われてもマイペースで生きていくことが大事だと気づけた。
人の悪口ばかり言わずに、不快な思いをさせた時にすぐ謝っとけばこうはならなかったんじゃないかなw

確かにそれが大事です!
プライドお化けを辞めれば簡単なことなのですけどね...
なんでそれが出来ないのか不思議でなりません。


ずっと家庭という温室にいたが、こういうブログという広い世界に身をおいたから悟れたことだ。
いや、悟って終わりじゃなくてメーワクかけた人らにはよ謝れw)

いやいや「家庭にいた」はただの言い訳。
その論法だと専業主婦は全員知識不足になってしまいます。
全国の専業主婦を的に回すつもりでしょうか?
水仙婆が井の中のガマ蛙だっただけです。
あと、残念ですが水仙婆が遊び歩いているブログごときを広い世界と言うのは辞めましょう。
なかよしこよしの遊び
おだてられる快感
評価のボタンを推してくれる人
あっ、短歌の人達はなかよしこよしに入りますからね。
水仙婆は自らエコーチェンバー現象を起こす人です。
エコーチェンバー現象の起因となる人だから、その範囲を超えた発言を「敵」や「悪意の人」と短絡的に結論づけるのだと思います。


ブログをやっていなかったら今もおめでたい人のままであったかもしれない。

めでたいんじゃなくて、完全に目を合わせちゃダメな人ですよーw 無難に接しないと吊し上げ記事書かれるからw)

水仙婆がブログをやっていなかったら...
gooブログが平和で、今はいないたくさんの方が楽しく活動されていたことでしょう。
現在も名前すら出してはいけないという水仙婆に怯える人が複数名いるくらいですから。


ブログには感謝あるのみである。

ブログに感謝する以前に、水仙婆が否定している表に出ないコメントを噛み締めて、気付きと理解をすることから始めて下さい。
当たり障りのないコメントに酔いしれるのを辞めないかぎり、被害者は増えるだけです。

爺の添削だけでも、変わったところがありますよね。
精神科薬の話で、
あなたには必要だと思います。
と本心かは分かりませんが、思いやりの言葉をかけられるようになりました。
先程は嫌味で書きましたが、
パソコンを独学で覚えた
なんて恥ずかしいことは言わなくなりました。
パソコンを覚えるというのは、highdyさんより、若干下くらいからのレベルの方の話です。
他にもあるのではないですか?
大切なのは、間違いを間違いと言ってくれる人と、その話の内容です。

ーーーーーーーーー


コラボは続きます(^o^)

次は、皆様からのコメント集です。

名前は伏せますが...
爺の自作自演ではないですよwww


まずはこちら

ーーー
あの方、今朝のブログにも「悪意」の言葉が出てました。
タイトルを見て、読むのを止めてたのですが、つい読んでしまう馬鹿なシニアでした。ꉂ🤣w‪𐤔

本日の元気になる言葉、「悪意」でなく、「ごきげんよう!」にします。
ーーー

素敵ですね!
爺も記事の書き始めは「ごきげんよう」にしないとダメですかね。

NEXT

ーーー
全く反省無しです

この文で丸め込まれる人は、その程度の人ですね

プライド?なのか???

悪意の人は、水仙さん!
姑息な考えにとらわれて、それがすべての方と思います

くりまんじゅうの娘さんにも、返事は書かないでスルーしてましたね

何故かと考えるまでもなく、答えを書けないのでしょう

水仙さんの誹謗中傷されたという憶測が全く違っていたから

何というか、泥水を相手にしているようです
ーーー

泥水は良い表現ですね。
以前はのれんに腕押しと例えたこともありましたが、のれんすらないんですよね。
その割に毒を吐く...
まさに泥水は良い例えだと爺も思います。

NEXT

ーーー
やらかしについて反論できないけど、絶対に負けは認めたくない…
これからも、私は善人で批判する側は悪人と言い張る模様
ダメだこりゃwww
ーーー

本当にそうなんですよ!
自分の都合が悪いと発言しなくなるのです。
水仙婆が善人以前に、都合の悪いことを誤魔化して発言しなくなる水仙婆は卑怯者だと思います。

今回の記事が良い例です。

爺の譲歩案の提言を読んで、鼻っ柱を折られたのでしょう。
水仙婆が不要なはずのプライドを捨てても正さなければならないことが書いてありましたから。
だから、こんな姑息な記事を書いたのです。
水仙婆は嫌っていましたが、こういう水仙婆のやり方を爺は「自慰行為に陶酔する」とピッタリくる表現にしたのですが、本質を無視して「自慰」「自慰」「自慰」とあちこちの記事に単語だけ切り取って書いて怒っていましたね。
いと愚かなり...

NEXT

ーーー
全くもって、"悟った" なら、大人しく身辺記事でも書いていれば良いのに。
どうしてこうも突っ込み満載の、子供じみたこと書けるのかしら、ね。書かないでいられないのね、笑っちゃうわ。
しかしこのブログ記事に、応援などのリアクションボタンを押す方々にも、チョット不思議?

それと、他ブログにリップサービスコメントなどを入れていないで、今こそ水仙さんの誠意を示さなければ、貴女の大好きな神様が見ていますよ、と声を大にして言いたい、ですね。
ーーー

正に正論です。
こういう話をする人達を水仙婆は悪意の人達と呼ぶのですが...恥ずかしくないのでしょうか?

NEXT

ーーー
そもそも爺さまとの発火点になった精神薬云々を水仙さんが飲むきっかけの鬱病発症の原因がネットでの揉め事と本人が書かれていたので、爺さんや、Kさん、Mさんなどなどの相当前から悶着が絶えなかったと想像します。
窓辺の机さんもびこさんとの揉め事でブログをやめられたそうですから。
ーーー

ふむふむ…φ(..)メモメモ
水仙婆の鬱病発症の原因がネットでの揉め事というのは初耳です。
やはり窓辺の机さんのブログを辞めた原因は水仙婆じゃないですか。
加害者側の主張より、被害者の仲間の主張の方が正しいと思う爺です。

あっ、だいぶ上に書いた名前を出せない方に、窓辺の机さんは入っていません。
水仙婆が通ると、その後にはぺんぺん草も生えないみたいですね。


もう少しここで頂いたコメントや他所で頂いたコメントを書きたいのですが...

これ以上書くとパート2を作らなければならなくなるので、ここまでで今日は勘弁して下さいm(_ _)m





↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要:皆様、馬鹿にされました!!!

2022-10-18 19:43:00 | 水仙一派被害者の会
⚫穢れた水仙婆一派(今朝)

まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!



馬鹿も一心の嘘を暴きます!
水仙の嘘を暴きます!


水仙婆はやはりびこ婆であり、水仙婆でした。

加筆修正はしませんが、
・自分勝手な高飛車気質
・プライドが高い女帝気質
・被害者妄想(市議と短歌の会は妄想ではないですが)
がそのまま現れている文章が綴られています。

爺が馬鹿にされているのではありません。
皆様が馬鹿にされている記事でした。

加筆修正も必要がないくらい馬鹿げた記事なので、加筆修正を一切しない添削無しで公開します。

※水仙婆、人に読んでもらうよりも、自分の表現に酔いしれるタイプです。
読んでもらうという意識があれば、こんな書き方はしないのですけど、女帝だから分からないのでしょう。
なので、読みにくいと思われる部分だけ青ペンを入れます。

ーーーーーーーーー

今更ながらブログに感謝
22/10/18 05:04


私は、こう見えても(?)優等生タイプであった。

優等生タイプと言っても優等生であったわけではない。

が、親とか先生には覚えめでたく(目上の人から評判が良いという意味です。)、級友たちには、先生に贔屓(ひいき)されていると虐められる(いじめられる)こともあったくらいだった。

今もその名残りは残っていて人からの評価を気にするきらいがある。

が、この歳になって、やっと全ての人に好かれるのは無理ということがわかった。

どんなに頑張っても誤解される時にはされるし、世間の人がみな善人であるわけでもないことが、やっとわかってきたかもしれない。

幸か不幸か、私は両親にも親戚の人達にも大事にされてきた。

これは一見幸(さち:こういう表現は読んでもらう文書ではありえません)のように見えても必ずしも幸ばかりでもなかったかもしれない。

中高校は私立のお嬢様学校に通わせてもらったし、短大時代の友人たちも良い人ばかりであった。

就職した銀行でも上司に恵まれたと思っている。

結婚して多少の苦労はあったが、もっと苦労した人は世間にはゴマンといるだろう。

子供たちも私に苦労かけさせる子はいなかった。

母親の私は、難聴で病気がちであったのに、子供たちは、出来の悪い母親の子とは思えないくらい立派に育ってくれた。

(夫は俺の胤(たね:血すじの意味だと思うけど、たねってwww)がよかったからというが、そうだったかもしれない)

だから、この歳になって苦労させてもらっているのかもしれない。

全ての人に気に入られることなどないということに今頃気がつくなんて、何とおめでたい人間かと我ながら思う。

私のことを悪く言う人には言わせておくさとやっと思えるようになったのは遅すぎるかもしれないが、遅くても、気づけたことはよかった。

世の中には悪意の人もいるのだ。

(と同時に、神様のような人がいることも知った)

悪意の人達にまで気に入ってもらおうとする努力は無駄であるとやっとわかった。

それより、いろいろ言われてもマイペースで生きていくことが大事だと気づけた。

ずっと家庭という温室にいたが、こういうブログという広い世界に身をおいたから悟れたことだ。

ブログをやっていなかったら今もおめでたい人のままであったかもしれない。

ブログには感謝あるのみである。

ーーーーーーーーー

これが、水仙婆のアンサー記事ということですよね?

皆様、最高の水仙婆が表す最高の賛辞を頂きました。

このような方と普通にお付き合いされている方は、なんの疑問も違和感も持たないのでしょうか?

このような記事にも評価をされる方はいらっしゃると思いますが...
どこが「いいね」で、どこが「役に立った」のでしょうか?
そして、どこを「応援」するのでしょうか?

はなはだ不思議に思った爺です。




↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする