いつも京都のお菓子を持って来る関西在住の姉が、今回は大阪で流行りのお菓子をチョイスして持って来てくれました。
ジャガレット
大阪いかせんべい
タコパティエ
ええもんちぃと月化粧
岐阜ふるーつ大福さんどくっきーと多分ポランの?チョコレート
お菓子ではないけど、いかにも大阪らしい?明宝ハム(あまりの派手さに食べる勇気が…💦)
お菓子大好きな私ですが、今回のおみやげの中で一番嬉しかったのは、「こ . . . 本文を読む
一番好きなのは「くり豆」 栗のような味と食感が楽しい~ 本別町で少量生産なので札幌でもなかなか手に入らずわざわざ製品を取り寄せて下さいました。
生産量も少なくお取り寄せも難しいので年2回、生豆を新宿の百貨店でまとめ買いします。 朝のサラダにトッピングするお豆はまとめて圧力鍋で作ります。 3色の豆は黄色いヒヨコ豆、赤い大正金時豆は札幌からの頂き物 青大豆は山形の秘伝ハッピー豆 夏は伊 . . . 本文を読む
いつも季節の恵みを送って下さる札幌の生徒さんから3cmもある太~いアスパラ
どっさりのアスパラガスが相次いで届きました。ご丁寧にバターも添えて。 去年は珍しい3色アスパラも頂きました。 明日の教室にも持って行きますね いつもごちそうさま❤ . . . 本文を読む
最近の買い置きチョコレート部門 毎食後1かけずつ頂くリンツの90%の他に・・・
〈ヴィタメール〉マカダミア・ショコラ(ミルク) マカダミアナッツの入ったチョコレートがけビスケット?っていう感じです。
以前はヨックモックのバトードゥマカダミアを買い置きしてましたが、空き缶がたまるたまる…💦
袋入りが欲しい‼ ヨックモックの方はナッツがより多くとても美味しいのですが(話 . . . 本文を読む
娘が小中高と12年一緒だったママ友との半年毎の定期ランチ会。 前回に続いて今回も鎌倉「米倉」 料理写真撮っちゃいました😁 先付は翡翠茄子 ズイキ入り鼈甲餡水雲丹のせ 前菜 鎌倉夏野菜と揚げたてイサキ 笛吹鯛と達磨烏賊の刺身を山葵醤油と柚胡椒で 那珂川の若鮎 新じゃが焼き物と蛇腹胡瓜 トマトジュレ 煮物変わり 鱒の玉〆揚げ 美味しすぎて写真撮り忘れが…💦 イトハタと焼きハ . . . 本文を読む
土曜鎌倉の生徒さんたちと昨年に予約しておいた「米倉」に12名で行って来ました。 他のお客さんは2名が2組だけで、もう満員です。 今月のお料理はこんな感じ 先付け 海老、ウズラ卵を添えたソラマメ豆腐 前菜はコシアブラと那珂川の稚鮎の天ぷら ホタルイカの鉄砲あえ スナップエンドウ土佐あえ 鯛の手鞠寿司木ノ芽のせ 鯛の焼き真薯 長芋浅漬け トマト甘酢漬け お造りはオリジナルの白だしに柚胡椒で頂くヒラス . . . 本文を読む
大好きな玉子モノで最近はまっているのが、ティンカーベルの玉子パン。
普段はこんなかたちで一袋600円で売っていますが
生協でイースターバージョン見つけました。
玉子の黄金比をうたっているだけに極限まで卵の量を増やしたもちもち感は玉子モノ好きにはたまりません。
もう一品、以前はお取り寄せしていたものが月一回新宿高島屋で買えるようになりました。
長崎平戸の銘菓「カスドース」
相撲界スイーツの親方 . . . 本文を読む
今春頂いたお菓子いろいろ
まずは伊東(熱海にもある)石舟庵の正月限定干支菓子。
胡桃とラムレーズン入りの洋風ミルク饅頭でファンも多く毎年楽しみにしています。
今年からの可愛い新パッケージ
八ツ橋も様変わり…
姉が京都から持って来たニッキの香る「ニキニキ」のスティック八ツ橋
生八ツ橋(ういろう)で出来た戌は餡入り大福風
ちゃんと尻尾と足もついています。
札幌の生徒さんが送って下さった . . . 本文を読む
八ッ頭は、お正月の食材の中でも大好物。
年末、生協では25日にはまだ出てなくて28日には売り切れで買い損ないました。
でも伊東で見つけました。しかも格安で💕
早速作りましたが、うっかり焦がす寸前にピピットコンロに救われました。
タッパーにはおすそ分け用を。 . . . 本文を読む
庭の中で一番日の当たらないところに冬に蒔いた種から、ジャックと豆の木よろしく、春になってつるがぐんぐん伸びてたくさん採れました。
肥料も、消毒もなーんにもしていないのに、虫食いもなく、忙しさにかまけて放っておいたので収穫時期も逸して固くなっているかな?と思いましたがさにあらず。
3回くらい収穫出来て、全てさやごと美味しく頂けました。
生徒さんに勧められて蒔いてみたのですが、これ、本当におススメです . . . 本文を読む
さくらんぼ8キロを冷凍して、頂き物の杏ジャムでゼリーを作り、パッションフルーツを追熟している間に次々といろんな果物が届き、教室に持参したりちょうど会う人があれば差し上げたりしています。
メロンにブルーベリーに桃。暑い夏は果物も美味しいですね。でも太りそう…
. . . 本文を読む
父の新盆で姉がやって来た。
手みやげは京都亀屋清永の清浄歓喜団!
知る人ぞ知る1つ500円もする怪しい形のお菓子。
中には白檀など7種のお香の練り込まれている餡が入っている揚げ菓子である。
実は私も高校生の頃から気になっていたものの1つで、今回お初です。
そのお味は…奈良の大仏さまの味がすると称した人が居たそうな。まさしく。。
対する私からのお土産は、夏場はクール便で取り寄せる大吾の爾比久良 . . . 本文を読む
初日
まず30年来の大好物六花亭の『ごしょいもせんべい』ゲット
新顔の『なんもなんも』2種。チーズ味のパルメザン、濃くてチーズ好きにはたまらない
残念ながらふわふわのやさしいチーズケーキ『醍醐』の方は売り切れ。
後は道産の牛乳とヨーグルト。
2日目
毎年講習にいらして下さる生徒さんお勧めの柳月さんのお菓子をピックアップ。
これだけ買っても880円。よもぎ餅と和風パンデローの『月ふわり』が美味 . . . 本文を読む
家族全員、仕事に邁進し過ぎて?めいめいの家で個食、特に私は夜は2日に一度は外食。お昼時は教室に向けて移動中が多いので、お昼抜きで教室終わってから昼夜合わせて食事します。
今秋は撮影で半蔵門にある出版社に通ったため、知る人ぞ知る有名店、編集者オススメの美味しい店に連れて行ってもらったのも嬉しいおまけでした。
半蔵門界隈のお店 和食処 門
ドーカン
グランドアークホテル
FM東京隣のおかめ
. . . 本文を読む