goo blog サービス終了のお知らせ 

コブリはカニカマの夢を見る…

手指の違和感から上肢局所性ジストニアとの診断 書字困難で余儀なく廃業 同居猫もいなくなった元小動物臨床獣医師の長い独り言

やってもたぁ 出しっぱなし~!

2020年04月25日 | 草木は不得意
 
 
雨と南風が強かった日の 画像

 

こんな感じなのだが 俯瞰で見ると

 

何が言いたいか・・・?

 

太陽の南中高度が高まって

ここまでしか日が差さない ってこと

台に乗せないと

 

ほとんどが 半日向/半日陰~♪





 

今朝 ちょっと寒かったですが

少しでも長く 日に当ててやりたくて

一番 寒さが苦手な鉢を 収容し忘れました だいじょぶぁかぁ?

んでもって 回収 検品 再配布 

なるほど そぉりゃ 466おくえん かかるわなぁ・・・

 

ってことは コレは 「未検品」 ?

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

イイ事みっつだけ!




今日のは 短いぞ!




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の病気 犬の病気 それともヒトの病気?

2020年04月24日 | 妄想・幻覚・幻聴・支離滅裂・・・
 
 
昨日より も少し? もっと過激な内容?

例によって 不詳ワタシ の 腐れ脳味噌

暇に任せて 暴走中

各関係諸氏諸組織を非難/蔑視/愚弄するモノでないこと

ご理解の程 宜しくお願い申し上げます




ワタシの個人的で勝手な想像/妄想でありますので

「正しい」 とは言えないコトを前提とします・・・

例によって 新型のハナシで

どっかの国の大統領だかが

「みんなで感染すれば すぐに収束!」 っと

相当 乱暴なコトを言ったりして 

その国の 厚生大臣だかから 「っざけんじゃねぇ」 と非難されてるらしい

っが 乱暴すぎて反論すら出来ないが 裏を返すと

結構 正論だったりするのが 生き物ってなぁ不思議なモノ・・・

パンデミック 防止策として 色んな (笑えることも含めて) コトを 

お上が 言ったりやったり しているが

とどのつまり 全人類が感染し その8割が

強い免疫 (新型に対する自己抵抗力) を獲得すれば

パンデミックは 収束するのであります

「接触8割減」 とは 意味が違います

もっとも 無関係とも言えませんが・・・

そこで 問題は 8割が免疫を獲得する際に 

如何にして パンデミックを起こさず ゆっくり時間をかけて

感染者数をコントロールするか・・・

「感染者」 ではなく 「感染者数」 であります

数が急速に増加すると 軽症は自宅待機 になってしまう

かといって 全部を一度に収容するには 病院が

そして 施療者数が 足りず 医療崩壊と・・・

「接触8割減」 も 裏返すと 今の日本の現状なら

一度に2割までの感染者数なら

医療機関が 正しく対応することが可能なら 

「治療する患者の選択」 という悲劇を招くこともなく

死亡した患者の収容に 3日放置 なんてコトもなく

時間を稼いで 少しずつ 総感染者数を増やし

ゆっくりと 8割感染に持って行けられたなら

パンデミックにならずに 収束させられる

ソレが 先進諸国の描くストーリー?

だから 「累積総感染者数」 が 

一見 無意味ながら累々と報道されているのであります

ま そうこうするウチに ワクチンなり治療法なりが

開発/確立するのでしょう・・・

ところが 資金が潤沢でない貧国なら

いっそ 自国内でパンデミックを起こしちゃえば

「生き残ったモン勝ち」 ってことで

多くの犠牲を伴ってでも 拡大阻止より早く安く

終焉は やってくる~わけで

あながち 「ボーっと生きてんじゃねえんだよ!」 とも言える~♪

勿論 そうなると 大統領だかは終焉を見届けることなく

闇へと消されるコトに・・・?




 

今日は どんな天気になるのでしょう

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

イイ事みっつだけ!






(こんな風に考えるまでの経過は以下の通り 長いので読みたい方のみ どうぞ)

かつて 狂牛病と表記され 後に BSE と 表記が変化したモノ・・・

不詳ワタシ 何度も ネタにしていると思いますが

アレ 牛の病気なのに 何故 

牛丼屋がひっくり返るほどの 大騒ぎ?

「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」 ならぬ

「牛喰えば ヒトも死ぬなり 狂牛病」 ってことで

牛肉 喰えば ヒトにも感染する感染症であると 

一般に誤認されたことで 畜産/精肉業界は えれぇ目に遭わされた

そして 狂犬病 亦然り コレは 「犬だけ」 の 病気ではありません

ヒトを含め 「哺乳類全体」 が感染します 発症すれば致死率100%

吸血コウモリが 牛に感染させ その牛の血液が鉄柵に付き

その鉄柵で擦り傷を負ったヒトが発症した

っという も~ オカルト映画のストーリーとしか思えない

症例報告もあるほどで・・・

日本は島国だから 統計がとりやすいけれど

今現在は 詳しく知らないが

「犬を飼う」 場合 マンションの管理組合 じゃなくて

保健所に 「登録」 することが 法律で義務づけられております

同時に 飼い犬 には 年に一度 「狂犬病予防ワクチンの接種」 も

義務づけられております

ワタシの知る限り 「登録済」 の 「飼い犬」 に対して

ワクチンの接種率は 感染爆発 そう 

パンデミック を 起こしかねない

ギリギリの数値だったかと・・・

コレ 「登録済」 が 母集団 つまり 分母で

「注射済み」 を 分子とした数値 なので

「未登録」 (故意であろうと) が 相当数 隠れている現実を踏まえれば

分母が 結構 大きくなり 

実際は 狂犬病ウイルスが この島国に入ってきてしまえば 

感染の連鎖を防ぐことが出来ない数値 つまり

国内で パンデミック~!

なので 接種率を上げるべく 土日にもかかわらず

区役所前で集団接種実施 等と

保健所も 獣医師会も 頑張っているわけでありますが

でっけぇえ 落とし穴がありまして

酪農/畜産/動物園 以外で ヒトの近くにいる

哺乳類・・・

誰か 忘れちゃいませんか? って

そう 「猫」 であります

動物を連れての 海外渡航歴 (特にオージー) のある方は 御存知のように

猫にも 「狂犬病」  (Rabies virus) 予防のワクチン接種が 義務づけられているのが

先進諸国では ほぼほぼ 何処の国でも当たり前~♪

なのに 日本では 「猫」 への 接種は

「狂犬病」 という名前が 災いしてか

国を跨いでの移動時以外 為されないのが異常なフツー





この後に 冒頭の本題に続きます

長過ぎるでしょ?



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所感 雑感 不信感

2020年04月23日 | 屁理屈こねこね
 
 
まず先に 不詳ワタシ の 腐れ脳味噌が 

暇に任せて よしなしごとを

そこはかとなく書き作ったモノが 

そもそもの 本ブログでありますれば

各関係諸氏諸組織を非難/蔑視/愚弄するモノでもなく

現実とは また別の視点からの妄想/愚痴に過ぎぬコト

ご理解の程 お願い申し上げます



さて 端から 閑話休題 いや 三話及題?



営業自粛要請に従わぬ パチンコ業者

お上は そういう不埒な業者等の 店名公表するとか・・・

業界関連各位/客 の 皆様には申し訳ないが

そんなことは 「営業している店」 の 

親方日の丸 広告費ゼロの紹介宣伝でしかなく

客にすれば 「政府のお墨付き営業店」 てことで

お上が 「どうぞ県境乗り越え 行っておやりなさい」 ってこと?

申請書類作成に 物凄く手間がかかるらしいが

営業自粛する店に 自粛要請協力金を出すのなら 

自粛非協力金として ドカッと課税すりゃイイんじゃね?

花札 じゃなかった トラ★プなら 300%UP とか

平気で つぶやきそう・・・?




市井で売られている 苗木 が 如何ほどか・・・

 

所用で寄ったので 試しに探してみたら 

既に 販売されておりましたが

こんな 数cmの苗が 980円~!

だから 10個も売れれば いちまんえん~♪ なのよ・・・

最後の乾燥皮剥き種子をポットに植えて 8日目

発芽の兆候なし・・・

種が採れるのは 初秋の頃だったかな

 

ソレまでに 苗木の梱包を手伝ってくれそうなヤツを探しておこうか・・・

巣ごもり生活のストレスが 可憐に咲く花で癒やされるからか 

この園芸店は ソコソコ混んでいましたが

ワタシのお気に入りの スーパーは むしろ

いつもより 客は少ない感じだった

フィジカル(ソーシャル)ディスタンスの確保?ってことから

名前の あいうえお順で 入店時間制限をするとか・・・

ゆりちゃん ってば

例えば 名字対人口比 って考えた?

「お肉券」 「お魚券」 の 失策を もうお忘れか・・・




そして 早々に ワタシんトコにも 届きました

所謂 アベノマスク・・・

 

あと何枚かで ソコをつく ウチの在庫 

右の紙製のモノと並べてみると 

 

こちらの方が着けているモノと違い 

縦横 ともに 随分 小さく感じるが・・・

直接 見たことはないけれど 踊らず犬を抱いてた この方は

同じマスクが 大きく見えるほど

綾瀬はるか 以上の 小顔でいらっしゃるのかな?

そして コレに 466おくえんの税金投入!

良くないウワサも 漏れ聞こえ 

不詳ワタシ 使いたいとは思えません・・・

コレも関係諸氏には申し訳ないけど

ホテルを丸々借りるのではなく

全国各地から 大勢が集まって行う合同演習が

感染拡大に繋がる可能性 という理由から

中止になるなどしているものの

クルーズ船の集団感染対策において

ひとりの二次感染者を出すことなく ミッションを終えることが可能だった

広大な演習場/駐屯地を有する 自衛隊の

その厳格に管理されている広大な敷地内の

「国防の機密漏洩」 など 起こりそうにない場所で

組織関係者専用 ではなく 勿論 隊員を含め

だれかれ 区別/差別することなく 多くの国民

そして 国内在住の方々の生命を守るべく

仮設待機住宅 とか 野外病院とか検査所とかを作る など

特措法の 法改正が必要なら 犬なんか抱いてないで とっとと改正し

他に もっと効果的な税金投入先が あるように思うのは

所得税非納税者の 不詳ワタシが してはイケナイ罪なコト ですかね?

某国の 「海賊対策」 に 送られている哨戒機と隊員は

整備の必要な 「哨戒機」 のみの 交代で

ヒトは 帰国できないとか

確かに 機械は金出しゃ 直りますがね・・・

ちなみに 「あ そう」 ではない方の

太郎さんのツイッターは

結構 オモロイです 若い世代にもウケているらしいし・・・





 

することがなく ’10年に行ったグアムのビデオを見ました

既に 頭頂部は薄くなっておりましたが

まだまだ黒髪で 我がことながら 驚いた!

この10年 色々あった ひと昔・・・

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

イイ事みっつだけ!


時間 持て余してます だから 長くなる~♪
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近に起きているコト

2020年04月22日 | 妄想・幻覚・幻聴・支離滅裂・・・
 
 
 

昨日の新聞にて こんな報道・・・

ま 当然だろうけど 試してみるのは タダだから



っと 当然の帰結~♪

繋がって 買えた人はいたのだろうか・・・



近所の蕎麦屋 

 

週明けより臨時休業

小函だが 各席に 消毒用のアルコールを置くなど

頑張っていたのだが 外出自粛 ステイ・ホーム 

「客が来ない」 なら 閉める方が賢明?



近所の中華屋 

 

扉を開け放って

客ではなく 風を呼び込み 営業中・・・

客足は・・・ 関係あるか否かワカランが

本来なら 4月1日以降は 受動喫煙防止のために

飲食店は 原則 禁煙 となった

この中華屋も 店の入り口に ステッカーが貼られている

勿論 喫煙室 なんぞ ない 

っが 灰皿は今まで通り 置いてある

こんな時に 生真面目に 「禁煙」 などと ほざいたなら

行く先は見えてしまう?



そう 不詳ワタシ 不要不急の外出自粛要請には?

自宅でメシ喰えば・・・?

このネタは また後日~♪



さて 関東はかろうじて 季節外れの寒気からは 外れ

北風が吹くモノの 気温自体は下がらないらしい

鉢物の出入りは 週末当たりか・・・?

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

イイ事みっつだけ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わはは

2020年04月21日 | 妄想・幻覚・幻聴・支離滅裂・・・
 
 
不詳ワタシ の 腐れ脳味噌 またまた ひらめいた んですわ~♪

 

板を二枚購入 鉢を土台に板を渡し

 

幹を挟んで シュロ縄で縛り付ける

 

レンガを敷いて 高さ調整・・・

 

板に乗せられるモノは 乗せ

 

板の間を通せば 

 

高さのあるモノも だいじょぶだ~♪

 

鉢が置けるなら 陽が当たるスペース 全部に置けば

 

屋内から鉢と 小バエ が 消え

蕾も膨らみ 開花する ってぇ仕掛け 

わはは~! 

目下のトコロ 気温が安定しないのと

強い南風時には 咲いた花が飛ばされちゃうので

屋内へ入れたり 出したり の 繰り返し

 

定位置は未決だが 上手くいったらおなぐさみ~♬

ワタシのすることだから 上手くいくはずがナイ?

 

気をつけないと危険なのは

支柱の先端 赤丸印部分が ワタシの目と同じ高さ ということ

なにか めじるし つけとこか・・・




さて 今日は 南風が暖かい空気を運ぶとか

雲はとれず 日差しは期待出来ないらしい

 

昨日の低温で 屋内退避の鉢

腰 痛いし どうしよう・・・

毎日 出したり入れたりの 自宅待機

ま そんなモンだ~♪

どうぞ みなさまにうれしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

イイ事みっつだけ!





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする