大阪〜釜山フェリーで激しく船酔いしたくせに、懲りずに今回も大阪〜別府を船で移動しました
夜出航の、船内泊です
今回は太平洋にも日本海にも出ない!!
だからそんなに揺れないはず!!
と信じて率先して予約。
でも失敗を活かして、酔い止めは持って行きましたよ
そして揺れてないのに二度も服用。

めっちゃびびってました
おかげで今回はちっとも酔いませんでしたよ〜
さて、フェリーはさんふらわあ。
関西ではよくCMしていて、弾丸ツアーなども組まれているおなじみのフェリーです。
今回利用した大阪〜別府航路以外にも、神戸〜大分や、大阪〜志布志(鹿児島)航路もあります
出発の日、くま夫がちょうどフェリー乗り場近くで仕事とのことで、今回は神戸ではなく大阪から乗りました
出航は19時5分。夕方にはくま夫も仕事を終えて合流しました


今回、くま一家はツーリストベッドという部屋を予約。大人1人12,900円です。
一部屋に二段ベッドが2つある個室です。
4つあるベッドのうち、2つ(いこは添い寝)を使うわけですが、今年中は部屋の貸切料金無料とのことでラッキーでした

ファミリー専用ツーリストルームという、未就学児を連れたグループは両親兄弟姉妹みんな一緒に寝れらるという雑魚寝ルームがあって、そこが一番安いのですが、絶対、他人の子が騒いでる中で寝たくないというくま夫の意向を受けてツーリストベッドの部屋にしました

さて、そのツーリストベッドですがなかなか快適な部屋でした


二段ベッドに大興奮のいこは登ったり降りたり。何度も何度も繰り返し、しまいに2階から落ちかけてやっと止めました
ベッドはシングルサイズで、うっすい布団が1枚。でも、部屋が暑いくらい空調が効いてるのでこの布団すらはねて寝るくらいでした。

部屋自体はとても狭いですが、テレビまであります。


テレビはワンセグ。なので、途中で急に画面が止まったり、電波が入らなくなったり。
でも、日本にいるときからほぼ韓国の番組しか映らなかったパンスターフェリーよりは見るものがありました
荷物をさばいて、船内を散策
パンスターや小豆島フェリーよりは小さいですが、2階への踊り場があります

1階には売店やレストラン
売店ではオリジナルグッズもたくさん扱ってます


くま夫はさっそくいこに買い与えてました。

レストランの前にはこんなコーナーも

レストランはバイキング。1,540円ですが、とても高いクオリティでした


女子旅を推してるからか、デザート系が充実。シフォンケーキまるまるひと切れとか!

家族でたっぷり食べました
4歳未満は無料でしたよ!
途中、明石海峡大橋の下を通りました


極寒

その後、大浴場でお風呂に入りましたが大きな浴槽が2つあり、いい温度でした
ちなみにキッズスペースというものもあるのですが…


ここは女子大生グループの飲み会会場と化してました
そこら一帯で大学生が飲み会を開いていたので、遊ぶなら出航してすぐくらいかな
いこはいつもの時間におやすみなさい〜


いこを寝かしつけてから、陸で買った晩酌セットをゴソゴソ取り出して夫婦2人で部屋飲みしました
バイキングでたんまり食べたのであまり飲み食いはできず…。すぐ寝ました
寝心地はというと、あんまりよくないです
揺れはないけど、ベッドのマットレスが硬いのと、部屋の乾燥がものすごい
絶対に部屋に濡れタオルを干すとか、ミニ加湿器持ってくるとかしたほうがいいと思いました
あと空調が暑いし布団とシーツがぐちゃぐちゃになる、夜中まで大学生や韓国人の団体が飲み会のテンションで廊下で喋るなど、気になることが多く
何度か目が覚めましたが、それなりに眠りました
別府到着は6時55分。ちょうど日の出の時間でした


朝食バイキングや朝風呂も楽しめますが、くま一家はぎりぎりまで下船準備でした。
別府に到着〜!

フェリー乗り場前に別府駅を通るルートの路線バスが止まっていたので利用しました(有料です)
別府観光へ続きます

夜出航の、船内泊です

今回は太平洋にも日本海にも出ない!!
だからそんなに揺れないはず!!
と信じて率先して予約。
でも失敗を活かして、酔い止めは持って行きましたよ


めっちゃびびってました

おかげで今回はちっとも酔いませんでしたよ〜

さて、フェリーはさんふらわあ。
関西ではよくCMしていて、弾丸ツアーなども組まれているおなじみのフェリーです。
今回利用した大阪〜別府航路以外にも、神戸〜大分や、大阪〜志布志(鹿児島)航路もあります

出発の日、くま夫がちょうどフェリー乗り場近くで仕事とのことで、今回は神戸ではなく大阪から乗りました

出航は19時5分。夕方にはくま夫も仕事を終えて合流しました



今回、くま一家はツーリストベッドという部屋を予約。大人1人12,900円です。
一部屋に二段ベッドが2つある個室です。
4つあるベッドのうち、2つ(いこは添い寝)を使うわけですが、今年中は部屋の貸切料金無料とのことでラッキーでした


ファミリー専用ツーリストルームという、未就学児を連れたグループは両親兄弟姉妹みんな一緒に寝れらるという雑魚寝ルームがあって、そこが一番安いのですが、絶対、他人の子が騒いでる中で寝たくないというくま夫の意向を受けてツーリストベッドの部屋にしました


さて、そのツーリストベッドですがなかなか快適な部屋でした



二段ベッドに大興奮のいこは登ったり降りたり。何度も何度も繰り返し、しまいに2階から落ちかけてやっと止めました

ベッドはシングルサイズで、うっすい布団が1枚。でも、部屋が暑いくらい空調が効いてるのでこの布団すらはねて寝るくらいでした。

部屋自体はとても狭いですが、テレビまであります。


テレビはワンセグ。なので、途中で急に画面が止まったり、電波が入らなくなったり。
でも、日本にいるときからほぼ韓国の番組しか映らなかったパンスターフェリーよりは見るものがありました

荷物をさばいて、船内を散策

パンスターや小豆島フェリーよりは小さいですが、2階への踊り場があります


1階には売店やレストラン

売店ではオリジナルグッズもたくさん扱ってます



くま夫はさっそくいこに買い与えてました。

レストランの前にはこんなコーナーも


レストランはバイキング。1,540円ですが、とても高いクオリティでした



女子旅を推してるからか、デザート系が充実。シフォンケーキまるまるひと切れとか!

家族でたっぷり食べました

4歳未満は無料でしたよ!
途中、明石海峡大橋の下を通りました



極寒


その後、大浴場でお風呂に入りましたが大きな浴槽が2つあり、いい温度でした

ちなみにキッズスペースというものもあるのですが…


ここは女子大生グループの飲み会会場と化してました


いこはいつもの時間におやすみなさい〜



いこを寝かしつけてから、陸で買った晩酌セットをゴソゴソ取り出して夫婦2人で部屋飲みしました

バイキングでたんまり食べたのであまり飲み食いはできず…。すぐ寝ました

寝心地はというと、あんまりよくないです

揺れはないけど、ベッドのマットレスが硬いのと、部屋の乾燥がものすごい


あと空調が暑いし布団とシーツがぐちゃぐちゃになる、夜中まで大学生や韓国人の団体が飲み会のテンションで廊下で喋るなど、気になることが多く

何度か目が覚めましたが、それなりに眠りました

別府到着は6時55分。ちょうど日の出の時間でした



朝食バイキングや朝風呂も楽しめますが、くま一家はぎりぎりまで下船準備でした。
別府に到着〜!

フェリー乗り場前に別府駅を通るルートの路線バスが止まっていたので利用しました(有料です)

別府観光へ続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます