神戸すみっこ暮らし

神戸でホストファミリーをする4人家族のブログです。
2015年春からカウチサーフィン(短期ホームステイ)を始めました。

韓国家族旅行 オフィステルに泊まる編

2016-08-07 16:33:08 | 旅行
あらかじめことわっておくと、今回の家族旅行の宿はすべてエクスペディアを通じて予約しています
泊まりたいエリアで、できるだけ大きなベッドの、一番安い宿を選んでいます。


ところでオフィステルってご存知ですか?
くまは今回の旅行まで知りませんでした。
ざっくり言うと、オフィスビルの空き部屋をホテルに改造したものです。
日本には恐らくまだないと思いますが、韓国では近年増えているようで、ホテルやマンスリーマンション、賃貸物件として貸し出されています。
が、売買春の温床となっている問題もあり、よくないイメージも

今回、くま一家はソウルで利用しました。
実はオフィステルと知らずに予約し、到着してからびっくりしたのですが
値段はひと部屋5千円くらい/泊でした。

チェジュ島からソウルに飛行機で移動し、仁川国際空港に着くのが夜で、そこからソウル市内に移動しているといこに負担をかけてしまうということで、空港の近くに宿を取りました。
近くといってもタクシーに乗らなければ辛い距離だったのでワンメーターですが乗りました
タクシーから降り、キョロキョロしてもホテルらしきものは見つからなかったので目の前のコンビニで尋ねたところ、コンビニの入っているビルが宿でした

指が写ってる〜
これがホテル…?

完全にオフィスビルです。
写真じゃ伝わりにくいかもしれませんが、中もオフィスビル感がすごい。





ただ、部屋に入るとすごく快適でした
ベッドはクイーンサイズという表記の部屋でしたが、実際はシングル2つとダブルが1つ。
それでも親子3人で寝るには充分でした


ちなみにダブルベッドにいこが寝ました

この部屋のいいところは、なんといっても大きな窓

そして空港が目の前なので飛行機の離着陸が常に見られるところ
飛行機大好きないこにはスイートルームでした


写真、ブレてますが、夜景も美しいです



そして充分した設備も。
なにより洗濯機がすごくすごく嬉しい!

まだ新しいので、水周りも綺麗です



ちょっとしたとこがオシャレでした


できればもう一泊したいくらい、くま夫婦は気に入りました



オフィステルのいいところ悪いところは、
比較的新しくて綺麗
オフィステルはビルの外観が多少古くても、居室は最近できたものが多いので、綺麗な部屋がほとんどと思います。

アクセスがいい
交通の便が良いものが多いようです。
今回の宿は空港の近くで、空港への無料バスの停留所が宿の近くにありました
空港からタクシーでもワンメーターなので、深夜、韓国系の航空会社のCAさん数人とエレベーターの中で会ったとくま夫が言っていました。
空港で働く人には便利だろうな〜

設備が充実
たいていのオフィステルは台所や洗濯機があるようです。長期旅行の場合は洗濯機があると本当に助かります。
ただ、ボタンなどの表記はすべてハングルなのでそこは厄介でした。おまけにくまはドラム式を使ったことがなかったのでどうしたらいいかよくわかりませんでした
韓国の洗濯機は、煮るというボタンがあるらしく、98℃のお湯で煮ることもできるようですよ


反対に悪いとこは、
フロントがない
オフィステルはオフィスビルなのでフロントがありませんでした。
くま一家は到着してビルに入ったあと、運よくエレベーターで管理人さんと乗り合わせ、英語で話しかけられたのでそのままチェックインへと誘導されました。管理人と言っても大学生みたいな2人組で、管理人室も他の客室と同じドアという、非常にわかりにくい受付
これ、偶然出会わなかったら一体どうやってチェックインしたんだろう…?
ちなみに管理人さんはタイムマシーン3号の関 太さんに激似でした

鍵がない
これはうちが泊まったとこだけなのかもしれませんが、鍵がありませんでした。
カードキーでもなく、なんとドアにある電卓みたいなものにパスワードを入れたら開くという初見のものでした。
チェックイン時にカードが手渡され、そこにルームナンバーとパスワードが書かれていました。

このカードを持たずについうっかり外に出てしまうと、パスワードを思い出さない限り中に入れなくなります初めて見る鍵なのでドキドキしました




オフィスビルの空室が増え、外国人観光客の宿泊施設が不足している日本でも、このオフィステルが導入されたらいいんじゃないかなと思いました。
が、日本はなにかと規制が多くて難しそう…
泊まるぶんにはとても快適で、今回の旅の宿で一番感動しました


次はマンスリーマンション編です

最新の画像もっと見る

コメントを投稿