goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸すみっこ暮らし

神戸でホストファミリーをする4人家族のブログです。
2015年春からカウチサーフィン(短期ホームステイ)を始めました。

[couch surfing] 2人のtea master

2016-06-24 23:51:20 | couch surfingゲストの料理
先週、アルゼンチン人のフランス人のカップルが2泊して行きました

フランス人の彼女がスペイン語留学でアルゼンチンにいたときに2人は出会ったそう
日本にすでに2カ月いて、成田から神戸まで自転車で!移動しているとのことでした
しかも東海道をすんなり走るわけではなく、長野に行ったり富山に行ったり
ものすごくバイタリティー溢れる2人。
アジア旅行の最初の場所が日本で、この後インドネシアやタイや中国、韓国にも行くそう

うちに来る前日まで大阪にいて、神戸が最後の日本観光の場所でした。
自転車は大阪に置いてきていたので、小さなバックパックひとつでうちに泊まりにきました


くま一家が最寄りの駅に迎えに行き、うちに招き入れるとすぐに、アルゼンチン人の彼が何かを取り出しました
マテ チャイって知ってる?

マテチャイ…?
マテ茶のこと??

マテ茶ってどこのものか知ってる?
くまペルーじゃない?
くま夫コカコーラでしょ

ゲスト、爆笑
NO!!!!
と叫んで、
マテ茶は、アルゼンチンのもの!

へ〜、いまはCMしなくなったし店頭でもあまり見かけなくなったけど、3,4年前にコカコーラが出したときのCMのイメージは、なぜかペルーだったなぁ
実際はブラジル、アルゼンチン、パラグアイの3カ国のお茶らしいです。
ちなみにコカコーラの出したマテ茶が好きで、好んで買っていましたが、くま母や妹は全然ダメだったそう。
くまはプーアル茶、ルイボスティーなどのくせのあるお茶も結構好きなので、素敵なティータイムを過ごせます


さて、そのマテ茶に関してすごく熱い想いを持っていたゲスト。
着いたらすぐ夕飯にしようと思っていたので、準備しようとキッチンに入ると、ゲストもマイ・マテ茶を持ってキッチンへと入ってきました。

マテ茶の茶葉がたくさん入ってます。


どうやらこれからマテ茶を淹れる気マンマン。
くまがマテ茶を好きなこと、そしてI'm atea master,too!!と言ったばかりに彼は喜び、夕飯そっちのけで、mate tea masterの技の披露が始まりました

この日はお好み焼きの予定だったので、粉の袋が置いてあったり、キッチンは散らかり放題

まずゴム製のティーカップのようなものに茶葉を入れます。
それも、たくさん。
ほうじ茶なら10杯くらい出そうです

このティーカップはトラベル用なんだそうで、彼はトラベルマテと呼んでいました。
自国ではもっと本格的なカップ?壺?で淹れるんだそう。
地球の歩き方 オンラインに詳しい情報がありました。

カップに入れた時点で、マテ茶の独特な香りがします
お腹が空いてキッチンに来たいこも匂いを嗅がされていました

鉄製のストローのようなものを差したまま、茶葉は入れます。ストローの先は丸く膨らんでて、網目状になってます

ここにお湯を注ぎます。
お湯は70〜80度くらいかな?沸騰したものを冷まさないといけないそうで、彼は一度魔法瓶に入れて温度を下げてから使っていました



ひたひたくらいまでお湯を入れて完成です
これを家族や友人とまわし飲みするのが礼儀だそう
くま一家は気にしないほうなのでもちろんやりましたが、潔癖気味の人は無理だな〜

まずはくまから飲みました



当然だけど、
ストローからして熱い。
熱いお茶を鉄製のストローで飲んだことありますか?
ないですよね…。
でもここでは、礼儀に従ってそうしなくてはなりません。

ほんまに熱いので、ちびっとだけ飲みました

お、おいしい…

やはり茶葉から入れてるだけあって濃いです。そして香りも抜群
マテ茶のティーパックは買ったことあったけど、ここまで濃くなかったです。

もともと少しずつ飲んで次の人にまわすようで、次はくま夫に。

この、あっつっ!となってるのが伝わるでしょうか
くま夫も何でも挑戦するタイプでよかった
さすがに熱すぎて、いこには飲ませませんでした


くま夫の次はゲストにまわし、またお湯を足して二煎目をくまへ…と、まわして飲んで味の変化を楽しむようです。
滅多に飲めない、茶葉から入れたマテ茶、飲むチャンスが来て本当に嬉しかったです



ゲスト曰く、アルゼンチンでは歩きながら飲んだり公園で飲んだりするそうで、生活には欠かせないんだそう
カフェで注文しても出てこないそうなので、日本でいうとこの緑茶やほうじ茶みたいなものなんだと思います。
フランス人の彼女は、最初アルゼンチンで飲んだときは全然飲めなくて、いつも砂糖を入れていたそうでも飲みなれて今ではストレートのマテ茶が大好きになったとのことでした
お湯の温度が高いとかダメ出ししてたもんな…



くまは抹茶のtea masterですが、抹茶はカフェインが多いので翌日の朝に淹れる約束をして、急いでお好み焼きの準備をしました
マテ茶はカフェインフリーだから夜も飲めるそう。
ちなみに彼は、朝起きてマテ茶、昼前にマテ茶、夕方にマテ茶…と自国では1日に何度も飲むそうです。




この日はお好み焼きとビールで乾杯でした


陽気な2人と話が弾み、楽しい夜でした

彼らについてはまた書きますね



[couch surfing] カップル来訪!

2016-06-19 22:26:02 | couch surfingゲストの料理
金曜日から今日のお昼まで、カップルゲストが来ていました。

とーっても爽やかでユーモラスな2人で、泊まってくれてよかったーとくま一家全員が喜んだよいゲストでした



今回はアルゼンチン人の彼とフランス人の彼女のゲストでしたが、彼が料理上手な人だったのでアルゼンチン料理を作ってもらいました
すごく美味しかったのでまた紹介しますね





でも、とりあえず前回の記事で触れた、困ったゲストについての記事を先にあげることにします
なかなか筆は進みませんが



[couch surfing] イタリア料理!

2016-04-21 08:56:40 | couch surfingゲストの料理
熊本の地震、日が経つにつれて犠牲者の数が増え、そのニュースを見るたびに暗澹とした気持ちになります。
そして震度1以上の余震の回数も700回を超えていますね。熊本、大分周辺の方々には引き続き警戒していただきたいのと、少しでも落ち着ける時間や場所があればと願っています。

地震のニュースに加え、くま一家全員が体調不良のため個人的にテンション低めですが、記憶が定かなうちに記事を書いておきたいと思います








我が家に泊まりに来たイタリア人カップルのゲストが、夕飯にイタリア料理を振る舞ってくれました

材料は、輸入食料品店とスーパーで調達してくれました
調理器具と塩の場所だけ教えて、あとは皿なりタオルなりなんなり自由に使って~と言ったけど、驚くほど綺麗に使ってくれてました
食後、使った皿や調理器具を洗って拭いて納めてくれましたが、すべて元あった場所に正確に戻されてました
一方、たまに料理するくま夫は絶対にひとつは間違った場所に戻します…いったい何年一緒に暮らしてるんだ?!


さてさて、料理中はキッチンの隣の部屋でいこと遊んでましたが、どうやら彼女が料理上手で彼氏がサポート上手なよう
ずっとイタリア語でぺちゃくちゃおしゃべりしながら手際よく作っていました




いこも、彼らにつられておままごとを始めました


それにしても、夕飯を誰かに作ってもらって、その間いこと遊ぶなんていつぶりだろう?
自分がメインになって作らないのは、くまかくま夫の実家に帰ったときくらいしかないので、いこと夕方にゆっくり遊ぶのはとても久しぶりでした




くま夫が19時過ぎに仕事から戻り、みんなで一緒に食べました
いつもは18時過ぎにごはんを食べるいこは、お腹ぺこぺこの様子
いただきますもそこそこに、食べ始めました


くまもお腹が空いててすぐ食べ始めちゃったので、料理のみの写真を撮り損ねました
この日のメニューは、
トマトと紫玉ねぎとモッツァレラチーズのマリネ
ポテトとパプリカのグラッセ
トマトと黒オリーブのショートパスタ

でした
どれも塩だけで味付けしてるのに、すべてがいい塩梅だったからとっても美味しかった~
2人は現在中国在住だけど、彼らの住む街ではパスタもチーズも全然手に入らないらしく、半年ぶりのパスタだと懐かしそうに、すごいスピードで平らげていました

食後にはフルーツポンチを用意してくれていました
たくさんの種類のフレッシュフルーツを使って、次の日の朝食にもといっぱい作ってくれていました

そう、次の日の朝食も、彼らが作ってくれました
というかくまの作った朝食があまり合わなかったようで、イタリア式のを作るよ~と言って用意してくれました。

イタリア式のは、コーヒー(カプチーノ)と甘いものらしく、この日はジャムパンとヌテラというチョコレートスプレッドを塗ったパンの2種類。
それとフルーツポンチだけです
甘いもの大好きないこは当然大喜び
まぁ1日だけならいいか…



ちなみに彼らは甘党で、お酒はあまり飲みませんでした

イタリア人=ワイン好き
イギリス人=紅茶好き
の固定概念はどんどん崩されていきます

日本人=日本酒じゃないもんなぁ…

[couch surfing] スペイン料理!

2015-11-02 00:09:29 | couch surfingゲストの料理
チリ料理に続き、スペイン料理を一緒に作った話です。

くまはスペイン料理は好きで、昔からよく食べに行ったり作っていたのですが、本場の味を知りたい!!ということでバルセロナから来たゲストと一緒に夕飯を作りました
スペイン料理教えて~と朝ごはんを食べながら軽い気持ちで言ったつもりでしたが、ゲストは一日中、神戸観光をしながら(この日は一緒に神戸を観光しました)どのメニューにしようか考えている感じでした

夕飯の買い物も一緒に済ませ、くまとゲストは料理にとりかかります

なんとこのゲスト、

今までした誰よりも、一緒に料理しやすい。

正直、実の親よりもくま夫よりも、素晴らしいコンビネーションでした
彼女が料理をし慣れているので、難しい英語を使わなくても次は何をすべきか、サッと判断してくれて、手助けできる。料理作る合間に洗い物したり、配膳したり。
いや~サクサク進んでほんまに気持ちのいい体験でした
それにしても簡単な英語しか使わなかった…。bigger?no,a little smaller .とか、go to fridge?yes!とか

その結果、できたごはんがこれ。

トマトのブルスケッタ、トマトとキュウリのガスパチョ、トルティージャ(スペイン風オムレツ)、いろいろキノコのリゾット、生ハム

盛りだくさん!

どれも本当に美味しくて、あなたはレストランを出せる!!とくまたちは大絶賛
どれも美味しかったけど、特にガスパチョが美味しかったなぁ…。とろみとボリュームを出すため、パンも一緒にミキシングするのが意外でした。

トルティージャは、日本でのごはんみたいなもので、主食として食べるそうです確かに角切りのポテトがたくさん入ってるから主食になるかも。

リゾットは、いろんなキノコがたくさん入ってて、生米から作る本格派最後にパルミジャーノレジャーノをたくさん削って入れてくれました
チーズ大好き人間にはたまらん!!
スペインといったらパエリアかと思ったよって言ったら、みんなパエリアパエリアって言うけど、あれはそもそもは、ある地方の食べ物で、私たちの地方は普段はリゾット食べるんだよー!と教えてくれましたへぇ~知らなかった


ご満悦のいこ。何でも食べる子です


みんなでピースお腹いっぱいになりました


それにしても、スペイン料理はオリーブオイルとニンニクをほんまによく使う!ほぼ全ての料理にこの2つを入れました
どれも美味しかったからまた自分でも作りたいけど、彼女がいないと、なんか味違うんだろうな~。


[couch surfing] チリ料理!

2015-10-30 23:40:11 | couch surfingゲストの料理
チリ料理といっても、チリペッパーが入っているわけではありません。

オーストラリア在住のチリ人の女性が泊まりに来たとき、チリ料理ってなんだ?!という話になり、一緒に作ってもらうことになりました
それまで一度もゲストに台所に立ってもらわなかったので、どうサポートしていいやら…戸惑った~


ゲストと一緒に料理を作るのはとても楽しい経験でしたしかしいつも、何か刻むと、大きすぎ!と言われるんだよね。いつも具材大きく切りすぎみたい

このときは、ゲストが食品をスーパーで調達してきてくれたのですが、調達の時点で苦戦していましたズッキーニを欲しかったのにキュウリを買ってきたり。結局、ズッキーニもキュウリも一緒よ!と言ってキュウリを炒めました斬新。でもほんまに味一緒だと思う。

オムレツをオーブンで何度も焼いたけど、なかなか火が通らず、結局チンしたらすぐできました

写真で見ると、ごはんとかパンなくて少ないな…と思われるかもしれませんが、このオムレツとミンチがなかなかヘビーなのでお腹いっぱいになりました

サラダは、オリーブオイルとバルサミコ酢のみで味付けしたシンプルなもの。これはセビチェといって中南米で食べられるサラダに近いみたいです
さっぱりしててとてもとても気に入りました!
レタスとチーズとミニトマトと…なんだったかなー忘れた…。

オムレツには、ホールコーンの大きな缶が一缶まるまる入れられていますあと、刻んだ玉ねぎ、細切りのにんじんだったと思う。
すべてうろ覚えですみません

↓のレシピが一番近いと思います。
オムレツのレシピ(クックパッドです)


これらの料理と、チリワインを買ってきてくれていたので、それをいただきましたこのワイン、ゲストのふるさとの近くで作られているものだそう!これがここにあるなんて~!と喜んで振舞ってくれました
地球の裏側にある自分のふるさとのワインが、そんなに大きくないスーパーに格安で置いてあるって、すごいことだよね…。すごい世界になったもんだ


次はスペイン料理の紹介をします!