インド人ゲストにインド料理を作ってもらいました
カレー大好きなくま一家は、この瞬間を待っていたー
いつかインド人ゲストに本場のカレーを作ってほしかったのです
くま夫は彼女に、スパイスをお土産としてリクエストしていたようで、たくさん持ってきてくれました


そして、それとは別に旅行にマイ・スパイスを持ち歩いていました。

この中には、クミンとレッドペッパーとシナモンとドライココナッツが入ってます
いつもスパイス持ち歩いてるの?と聞くと爆笑してましたが、今回の旅行はairbnb(民泊の一種)を利用してるから自分で料理することもあって、持ってきたのだそう
思えば、アルゼンチン人はマテ茶を持ち歩き、イスラエル人もスパイスを持ってきてました。
お茶とかスパイスって、これっ!てやつがないとなんだか落ち着かないもんなのかな。嗜好品の中毒性は恐ろしいものです
さて、彼女はひとりでスーパーに行って材料を調達してきてくれました


くまも本格的なインドカレーがマスターしたかったのでアシスタントを務めました
彼女が作ったという、ドライココナッツ!
ほんまに干しただけのココナッツや〜!

そして大量の生のコリアンダー別名パクチー。
最初、三つ葉を買ってきたのかと思って驚きましたが、パクチーが最寄りのスーパーで売ってるとは知りませんでした。
くまはパクチー大好きですが、くま夫は大の苦手
ただ、今回は刻んで炒めたのでかなりマイルドになり、くま夫も食べられました(それでも強烈な風味はありましたが)。
油を引いたフライパンで玉ねぎとトマトと生姜、にんにくのかけらを炒め、スパイスとパクチーを入れてさらに炒めます

皮付きココナッツがデン!と入ってるのが見つけられますか?ココナッツもにんにくも大きめで結構。
炒めたものをミキサーにかけます

今回はハンドブレンダーでペーストにしました。
日本のカレーではこの工程はないので、かなり新鮮
途中、何度もお邪魔丸が来ます
ハロー、こっち来て〜と手を引いてジグソーパズルを見せたり…

自作のカレンダーを見せたり。作業は中断気味


なのでくまが鶏の手羽元と胸肉のみじん切りを炒めました
炒めた鶏肉と先ほどのペーストを鍋に入れ、多めの塩とスパイスを足して炒めます
ヨーグルトもどこかの工程で入れてたんだけどな…どこだか忘れました
少し温めたら完成



今日の料理は
手羽元のインドカレー
ライタ
ワカモレ
カレーは、2歳のいこでも食べられるようにと辛さ控えめになってました。
いこも気に入ってたくさん食べ、当然おかわりも

特にライタが気に入ったようでした
ライタとは、ヨーグルトで和えたサラダのようなもので、今回はキュウリと生タマネギが入ってました。
味の決め手はチャートマサラというスパイスミックス。このスパイスの使い方が知りたかったので、参考になりました
ワカモレは、インド料理ではないけどよく食べるんだそう。確かにアボカドのまったりなのがカレーの辛みを和らげるから、カレーのサイドメニューにいいかも!
どれもとても美味しくて、くま一家は大喜びで食べました


そして食後のお楽しみが待ってるのでした
続く…

カレー大好きなくま一家は、この瞬間を待っていたー

いつかインド人ゲストに本場のカレーを作ってほしかったのです

くま夫は彼女に、スパイスをお土産としてリクエストしていたようで、たくさん持ってきてくれました



そして、それとは別に旅行にマイ・スパイスを持ち歩いていました。

この中には、クミンとレッドペッパーとシナモンとドライココナッツが入ってます

いつもスパイス持ち歩いてるの?と聞くと爆笑してましたが、今回の旅行はairbnb(民泊の一種)を利用してるから自分で料理することもあって、持ってきたのだそう

思えば、アルゼンチン人はマテ茶を持ち歩き、イスラエル人もスパイスを持ってきてました。
お茶とかスパイスって、これっ!てやつがないとなんだか落ち着かないもんなのかな。嗜好品の中毒性は恐ろしいものです

さて、彼女はひとりでスーパーに行って材料を調達してきてくれました



くまも本格的なインドカレーがマスターしたかったのでアシスタントを務めました

彼女が作ったという、ドライココナッツ!
ほんまに干しただけのココナッツや〜!


そして大量の生のコリアンダー別名パクチー。
最初、三つ葉を買ってきたのかと思って驚きましたが、パクチーが最寄りのスーパーで売ってるとは知りませんでした。
くまはパクチー大好きですが、くま夫は大の苦手

ただ、今回は刻んで炒めたのでかなりマイルドになり、くま夫も食べられました(それでも強烈な風味はありましたが)。
油を引いたフライパンで玉ねぎとトマトと生姜、にんにくのかけらを炒め、スパイスとパクチーを入れてさらに炒めます


皮付きココナッツがデン!と入ってるのが見つけられますか?ココナッツもにんにくも大きめで結構。
炒めたものをミキサーにかけます


今回はハンドブレンダーでペーストにしました。
日本のカレーではこの工程はないので、かなり新鮮

途中、何度もお邪魔丸が来ます

ハロー、こっち来て〜と手を引いてジグソーパズルを見せたり…

自作のカレンダーを見せたり。作業は中断気味



なのでくまが鶏の手羽元と胸肉のみじん切りを炒めました

炒めた鶏肉と先ほどのペーストを鍋に入れ、多めの塩とスパイスを足して炒めます



少し温めたら完成




今日の料理は



カレーは、2歳のいこでも食べられるようにと辛さ控えめになってました。
いこも気に入ってたくさん食べ、当然おかわりも


特にライタが気に入ったようでした

ライタとは、ヨーグルトで和えたサラダのようなもので、今回はキュウリと生タマネギが入ってました。
味の決め手はチャートマサラというスパイスミックス。このスパイスの使い方が知りたかったので、参考になりました

ワカモレは、インド料理ではないけどよく食べるんだそう。確かにアボカドのまったりなのがカレーの辛みを和らげるから、カレーのサイドメニューにいいかも!
どれもとても美味しくて、くま一家は大喜びで食べました



そして食後のお楽しみが待ってるのでした

続く…
