神戸でも知る人はよく知る、知らない人は知らない、あのケーキ屋さんがこの夏閉店しました
御影高杉
くまが知るのは本店とそごう神戸店。
ただ、知ってるだけでケーキを食べたことはありませんでした。
なぜ食べたことがないかって、高いから
一番有名なのがスクエア型のイチゴのショートケーキなのですが、ひとつ627円
ケーキ屋がごまんとある神戸では、わざわざここまでお金を出さなくても美味しいケーキが買える店がいくらでもあります
なので、気にはなるけど食べたことのなかった御影高杉のケーキでしたが、今年全店閉店するとのニュースをお盆前に見てからはなくなる前に一度は食べたい!と思うようになりました。
ちょうどお盆前のニュースだったので、お盆に広島の実家に帰省予定だったくま一家は手土産を御影高杉のケーキにしよう!!と決めました
三宮で一時下車してそごうでケーキを調達、そこから新神戸駅に向かい、新幹線に乗って一路広島へ
新神戸〜広島は1時間で着くので、多めに保冷剤入れてもらえば余裕です
閉店のニュースが出てからは各店ものすごい行列だったということですが、くまが行った平日午前中は、そごう店はそこまで混み合っておらず15分ほど並べばケーキを買うことができました
最後の1個だったショートケーキと、チョコレートケーキ、はちみつのムース、焼菓子3種をお買い上げ。ショートケーキはすぐに補充されていたので、くまの後ろに並んでいた人々もホッとしていました
ちなみにショートケーキ以外のケーキもまぁまぁするので、しめて3,000円くらいして高い手土産になりましたがまぁ仕方ない。
最後ですからね
御影高杉のケーキ買って帰るよ〜!
とくま母にメールし、新神戸駅へ
そしてくまはやってしまったのです…
新神戸駅の待合室にケーキを置き忘れるという大失態を
あっ
と気がついたのは新幹線の車内。
まだ姫路にも着いていないころでした。
ぎゃー!!降ろしてー!!
と言いたいところですが、のぞみに乗ったので岡山までは止まらず
とりあえず駅に確認すると、すでに構内の忘れ物センターに届いていました。
くま夫との話し合いの結果、くま夫が岡山で降りて新神戸駅に取りに戻るとのこと…
でもこの帰省ラッシュの中、再度新幹線に乗るときには自由席に座れるはずもなく、ケーキを持って通路に立ちっぱなしなのでは?
ていうか岡山〜新神戸の乗車券代もまた払うことに??
逡巡しているうちに岡山に着き、降りた…と思ったくま夫、なぜか降りておらず座席に戻ってきて
こういうときって、広島駅まで誰かが届けてくれるんじゃないかな?
後発の新幹線のパーサーさんとかがさ
ちょっと確認してみる!
などとびっくり発言
それは絶対ない!ましてや食品やのに?!
とがっくりくるものの、自分のミスで起きたことなので強くは言えず、とりあえずくま一家は広島に着きました
広島駅で確認してみると案の定、本人が取りに来るか着払いで送るの二択しかないそうで、
それなら最初からそう言え
と腹を立てていたくま夫でしたがとりあえず広島〜新神戸に戻ることにしました
たったケーキ3つのために?!
と思われるかもしれませんが、高い&もうくま実家の人間は食べられないケーキ
だからこのときはもう必死
すぐに反対側のホームから上りの新幹線に飛び乗ったくま夫
もちろん不正乗車になるので良い子は真似してはいけません。
岡山に着く前に新神戸駅の忘れ物センターから連絡があり、
取りに来てもいいけど、いまどこですか?その駅から新神戸駅までの乗車賃と、新神戸駅〜広島の乗車賃もらいますよ
と言われたらしく、もうバカバカしすぎて話にならん
と引き返すのを諦め、今度は岡山から広島に戻ってきました
これもJR曰く不正乗車ですよ〜真似してはいけません。
帰省客で激混みの新幹線、大きなキャリーバッグと共に広島〜岡山、岡山〜広島を通路に立って過ごしていたくま夫はヘトヘトになっていました
仕方ないとはいえ、中身がケーキだと判明していながら常温の忘れ物センターに放置されるケーキ…
仕方ないとはいえ、持ち主が取りに戻ると言っているのにさらに乗車賃を支払えというJR…
くま夫はJRに特に腹を立てていて、こんなに融通が利かんか?!
とずーーっと怒っていました
忘れたくまが悪いんだけどね…
次の日、忘れ物センターから電話がきてケーキ捨てていいですか?
そういうとこはちゃっかりしてるんやね…。
まぁ臭いも出るしね…
そうして御影高杉のケーキ(1,500円分)は捨てられました
焼き菓子は神戸に戻ってきたときに返してもらいました。
くま一家もがっくり
くま実家もがっくり
でもくま夫の頑張りをみな褒め、労い、いたわり、夜は更けていきました
しかしケーキを諦められなかったくま。
一度は!!
一度は食べてみたかった
という思いを諦められず、こっそり帰省から戻った週にそごうに買いに行きました
前夜にさりげなく、
こないだのお詫びに御影高杉のケーキ、買ってこようか〜?
とくま夫に聞いたのですが、
あのときのイライラを思い出すからもう見たくない!
と言われ、こっそりになったのです。
…実はくま夫は学生時代に友だちと本店であのショートケーキを食べたことがあったらしく、そこまでこだわりはないようでした。
本当はチョコレートケーキもはちみつのムースも食べてみたかったけど、もはやそんな贅沢はできないし本命のショートケーキのみで我慢
いこにはお父さんには秘密だよ!
と釘を刺して…
ジャーン!

誕生日でもないのにいちごのショートケーキ!
満面の笑み

2人で食べる禁断の味

うん、美味しかったです
きっといちごの季節ならもっと美味しかっただろうね…
最後に食べることができて、満足しました。
さよなら高杉
個人的には御影高杉がなくなることはかなりびっくりしたし、ショックでしたが、先ほど書いたように犬も歩けば棒に当たる、神戸っ子は歩けばパン屋かケーキ屋に当たるくらいお店がわんさかあります

栄枯盛衰な厳しい世界なのでしょう。

御影高杉
くまが知るのは本店とそごう神戸店。
ただ、知ってるだけでケーキを食べたことはありませんでした。
なぜ食べたことがないかって、高いから

一番有名なのがスクエア型のイチゴのショートケーキなのですが、ひとつ627円

ケーキ屋がごまんとある神戸では、わざわざここまでお金を出さなくても美味しいケーキが買える店がいくらでもあります

なので、気にはなるけど食べたことのなかった御影高杉のケーキでしたが、今年全店閉店するとのニュースをお盆前に見てからはなくなる前に一度は食べたい!と思うようになりました。
ちょうどお盆前のニュースだったので、お盆に広島の実家に帰省予定だったくま一家は手土産を御影高杉のケーキにしよう!!と決めました

三宮で一時下車してそごうでケーキを調達、そこから新神戸駅に向かい、新幹線に乗って一路広島へ

新神戸〜広島は1時間で着くので、多めに保冷剤入れてもらえば余裕です

閉店のニュースが出てからは各店ものすごい行列だったということですが、くまが行った平日午前中は、そごう店はそこまで混み合っておらず15分ほど並べばケーキを買うことができました

最後の1個だったショートケーキと、チョコレートケーキ、はちみつのムース、焼菓子3種をお買い上げ。ショートケーキはすぐに補充されていたので、くまの後ろに並んでいた人々もホッとしていました

ちなみにショートケーキ以外のケーキもまぁまぁするので、しめて3,000円くらいして高い手土産になりましたがまぁ仕方ない。
最後ですからね

御影高杉のケーキ買って帰るよ〜!
とくま母にメールし、新神戸駅へ

そしてくまはやってしまったのです…
新神戸駅の待合室にケーキを置き忘れるという大失態を

あっ

まだ姫路にも着いていないころでした。
ぎゃー!!降ろしてー!!
と言いたいところですが、のぞみに乗ったので岡山までは止まらず

とりあえず駅に確認すると、すでに構内の忘れ物センターに届いていました。
くま夫との話し合いの結果、くま夫が岡山で降りて新神戸駅に取りに戻るとのこと…

でもこの帰省ラッシュの中、再度新幹線に乗るときには自由席に座れるはずもなく、ケーキを持って通路に立ちっぱなしなのでは?
ていうか岡山〜新神戸の乗車券代もまた払うことに??
逡巡しているうちに岡山に着き、降りた…と思ったくま夫、なぜか降りておらず座席に戻ってきて
こういうときって、広島駅まで誰かが届けてくれるんじゃないかな?
後発の新幹線のパーサーさんとかがさ

ちょっと確認してみる!
などとびっくり発言

それは絶対ない!ましてや食品やのに?!
とがっくりくるものの、自分のミスで起きたことなので強くは言えず、とりあえずくま一家は広島に着きました

広島駅で確認してみると案の定、本人が取りに来るか着払いで送るの二択しかないそうで、
それなら最初からそう言え

と腹を立てていたくま夫でしたがとりあえず広島〜新神戸に戻ることにしました

たったケーキ3つのために?!
と思われるかもしれませんが、高い&もうくま実家の人間は食べられないケーキ

だからこのときはもう必死

すぐに反対側のホームから上りの新幹線に飛び乗ったくま夫

もちろん不正乗車になるので良い子は真似してはいけません。
岡山に着く前に新神戸駅の忘れ物センターから連絡があり、
取りに来てもいいけど、いまどこですか?その駅から新神戸駅までの乗車賃と、新神戸駅〜広島の乗車賃もらいますよ

と言われたらしく、もうバカバカしすぎて話にならん


これもJR曰く不正乗車ですよ〜真似してはいけません。
帰省客で激混みの新幹線、大きなキャリーバッグと共に広島〜岡山、岡山〜広島を通路に立って過ごしていたくま夫はヘトヘトになっていました

仕方ないとはいえ、中身がケーキだと判明していながら常温の忘れ物センターに放置されるケーキ…
仕方ないとはいえ、持ち主が取りに戻ると言っているのにさらに乗車賃を支払えというJR…
くま夫はJRに特に腹を立てていて、こんなに融通が利かんか?!
とずーーっと怒っていました

忘れたくまが悪いんだけどね…

次の日、忘れ物センターから電話がきてケーキ捨てていいですか?
そういうとこはちゃっかりしてるんやね…。
まぁ臭いも出るしね…

そうして御影高杉のケーキ(1,500円分)は捨てられました

焼き菓子は神戸に戻ってきたときに返してもらいました。
くま一家もがっくり

くま実家もがっくり

でもくま夫の頑張りをみな褒め、労い、いたわり、夜は更けていきました

しかしケーキを諦められなかったくま。
一度は!!
一度は食べてみたかった

という思いを諦められず、こっそり帰省から戻った週にそごうに買いに行きました

前夜にさりげなく、
こないだのお詫びに御影高杉のケーキ、買ってこようか〜?
とくま夫に聞いたのですが、
あのときのイライラを思い出すからもう見たくない!
と言われ、こっそりになったのです。
…実はくま夫は学生時代に友だちと本店であのショートケーキを食べたことがあったらしく、そこまでこだわりはないようでした。
本当はチョコレートケーキもはちみつのムースも食べてみたかったけど、もはやそんな贅沢はできないし本命のショートケーキのみで我慢

いこにはお父さんには秘密だよ!
と釘を刺して…
ジャーン!

誕生日でもないのにいちごのショートケーキ!
満面の笑み


2人で食べる禁断の味


うん、美味しかったです

きっといちごの季節ならもっと美味しかっただろうね…

最後に食べることができて、満足しました。
さよなら高杉

個人的には御影高杉がなくなることはかなりびっくりしたし、ショックでしたが、先ほど書いたように犬も歩けば棒に当たる、神戸っ子は歩けばパン屋かケーキ屋に当たるくらいお店がわんさかあります


栄枯盛衰な厳しい世界なのでしょう。