.
2日目は以前に来た時は残念ながら閉館時間になって、入館できなかったニ宮忠八飛行館にいってきました。
ゴールデンウイークと言うことで、対向車も珍しいコスモスポーツなど珍車が走って目を楽しませてくれました。



そのままのサイズで飛ばしたいような、機体が美しく作られて展示されています。



玉虫飛行機の模型の飛行(sekiaiさん製作)や実物大の機体の飛行の様子

高橋さんも新しいデジカメで熱心に撮影中



お土産用の模型飛行機やエアロソアラその他空物おもちゃがたくさんあります。

その後讃岐うどんを食べに出発、道路わきでバイクが炎上していたりとなかなか面白いものを見ながら、
脇町の広いラジコン飛行場でエンジンヘリの飛行を見学しました、
そのご日の沈むのを待ちかねて、生ビールでかんぱ~い、ん~...んまい!!
.
PS,
高橋さんが写真を送ってくれたので、これは夕方堤防の横で、ペガサスウイングを飛ばしている所、小さいから遠くへ行くとよくわからない、でもいい感じで飛んでいました。

外でも色々遊んだんだよ~
2日目は以前に来た時は残念ながら閉館時間になって、入館できなかったニ宮忠八飛行館にいってきました。
ゴールデンウイークと言うことで、対向車も珍しいコスモスポーツなど珍車が走って目を楽しませてくれました。



そのままのサイズで飛ばしたいような、機体が美しく作られて展示されています。



玉虫飛行機の模型の飛行(sekiaiさん製作)や実物大の機体の飛行の様子

高橋さんも新しいデジカメで熱心に撮影中



お土産用の模型飛行機やエアロソアラその他空物おもちゃがたくさんあります。

その後讃岐うどんを食べに出発、道路わきでバイクが炎上していたりとなかなか面白いものを見ながら、
脇町の広いラジコン飛行場でエンジンヘリの飛行を見学しました、
そのご日の沈むのを待ちかねて、生ビールでかんぱ~い、ん~...んまい!!
.
PS,
高橋さんが写真を送ってくれたので、これは夕方堤防の横で、ペガサスウイングを飛ばしている所、小さいから遠くへ行くとよくわからない、でもいい感じで飛んでいました。

外でも色々遊んだんだよ~
