
今日の飛行会には、お隣の香川県からわざわざ中條さんが、奥さんとかわいいお子さんずれで来て頂きました。
そして持ってきてくれた機体が、EーSKY004のモーターをブラシレスに換装した機体です、お~かっこいい!!

そして軽い!!機体はそのままのサイズで、450mAリポ装着で、この軽さです、

注目の飛行ですが、少し浮きが悪い、どうも今20歯のピニオンですが、
もう少し大きなピニオンの方が良いらしいです。

私はJRの受信機で、苦労したのですが、同じGWSでも双葉用なら、3番4番がぴったりの位置にありますので、裏側にピンを立てて、そのまま刺せば事足りるらしいです、受信機の下に、アンプが小さく収まっています、
そして配線ですが、スロットルの信号を2つにわけて両方のアンプに、送ります。また両方のアンプから電源が衝突しますので、受信機とジャイロ基板の間は、+側をつなぎません。

さらに超軽量のプチトレーナーも、持ってこられました、こちらは130グラムほどで、ブラシレスモーター仕様です。

このヘリは4ch飛行機用
で使用出来ますでしょうか?
JRだけ1chがスロットルなのがややこしい
ですが飛行機の操作でヘリが楽しめるのは
安上がりで購入意欲をそそられます。
又操作は飛行機の操作と言うより、しっかりヘリの操作が必要です、でも壊れにくくて安いので、ヘリの練習用にうってつけです。
やはりお使いの6chと7chがスロットルカーブが
触れて扱い易く飛ばしやすそうに思えますが
如何でしょうかー
違いがわかりませんと言うのが、正直なところです。
(どんなにしてもむずかしい~)
でも機体もだいぶ切っていますので、元々のジャイロのセッティングからは相当ずれていると思いますので、ミキシングで何とかなる??かもと言うのは、安心です。
なんか長い立ちくらみだなぁ~ と思ったら地震でした
震源地近いですね~
生きているうちには来ないでほしいのですが、
今日はとりあえず、水槽を押さえていました。