
.
日曜日仕事だったので、腹いせに月曜から3連休にしてしまいました。
その連休1日目は酒井さんと徳島で屋外飛行機を飛ばしました
天気は申し分ないのですが、風がやみません。
でも他の人の自作機を見ているだけでも楽しい
奥さんとラジコンに出かけるなんて、なんてうらやましいことでしょう

下は、京商のYSらしいですが、主翼大増積してやっとと飛ぶようになったとか

何というか、エンジン機から電動に入られている方は結構大型の機体で
バッテリーも2500mA3セルとかすごく巨大、
我々小型派はもっぱら、500mA2セルとかでケチケチやってます。
これは酒井さんの車の中

これがおいらの車の中

新作 アルラの主翼ものまね アララ2ですが、何だかよくありません
前回、主翼が折れたので、2枚重ねのダイソーボードを使ったので、重くなったのですが、(200gオーバー)
この日は風が強くて良くわからずじまいで、(酒井さんがビデオUPしてくれていました)
次の日つまり今日、色々と自宅裏でテストしてみました。
結局重心がもっと後ろで良い事がわかって、前半部分を作り変えて
ノーズを短くして少しかっこよくなったかな?と思います。


さて明日もテストしてみよっと!
PS, う~~ん 今朝飛ばして見ました。風も無く絶好の飛行日和ですが、
何だか良くありません??、スロットルハイで上昇はします。エルロンで旋回もできます。
しかし、、エレベーターがあまり利かない感じで、着陸でスローなスロットルになると、いくらエレベータを引いても、迎え角が増えずにどんどん降下してしまいます。
結果スピード満点な着陸か、すごい降下率の着陸になってしまいだめだめです。
完全な板翼なのでダメなのかな~~、以前のアララは良くエレベーターも利いて、ロールも、ループも自由自在だったのに、.........
以前の主翼に戻そうかな~~~?
日曜日仕事だったので、腹いせに月曜から3連休にしてしまいました。
その連休1日目は酒井さんと徳島で屋外飛行機を飛ばしました
天気は申し分ないのですが、風がやみません。
でも他の人の自作機を見ているだけでも楽しい
奥さんとラジコンに出かけるなんて、なんてうらやましいことでしょう

下は、京商のYSらしいですが、主翼大増積してやっとと飛ぶようになったとか

何というか、エンジン機から電動に入られている方は結構大型の機体で
バッテリーも2500mA3セルとかすごく巨大、
我々小型派はもっぱら、500mA2セルとかでケチケチやってます。
これは酒井さんの車の中

これがおいらの車の中

新作 アルラの主翼ものまね アララ2ですが、何だかよくありません
前回、主翼が折れたので、2枚重ねのダイソーボードを使ったので、重くなったのですが、(200gオーバー)
この日は風が強くて良くわからずじまいで、(酒井さんがビデオUPしてくれていました)
次の日つまり今日、色々と自宅裏でテストしてみました。
結局重心がもっと後ろで良い事がわかって、前半部分を作り変えて
ノーズを短くして少しかっこよくなったかな?と思います。


さて明日もテストしてみよっと!
PS, う~~ん 今朝飛ばして見ました。風も無く絶好の飛行日和ですが、
何だか良くありません??、スロットルハイで上昇はします。エルロンで旋回もできます。
しかし、、エレベーターがあまり利かない感じで、着陸でスローなスロットルになると、いくらエレベータを引いても、迎え角が増えずにどんどん降下してしまいます。
結果スピード満点な着陸か、すごい降下率の着陸になってしまいだめだめです。
完全な板翼なのでダメなのかな~~、以前のアララは良くエレベーターも利いて、ロールも、ループも自由自在だったのに、.........
以前の主翼に戻そうかな~~~?
全国的に天気がよく外でとばすのは最高ですね。
グランドでとばしてるのですか?
http://ysfc.weblogs.jp/main/2008/01/kfm-wing.html
上に折り曲げるのと下に折り曲げるのがあるのですね
上は何となく逆キャンバーみたいですね
FFとかにいいのかも?
とりあえず前方に3cmつぎたして、下方向に10度ほど曲げて見ました
さてどうかしらん、今日は雨、テストは又に