goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

R4J受信機解析

2008-09-03 01:34:52 | 飛行機 技術情報
.


先回の続きでR4j受信機を調べてみました、
始めにソケットを外してアンテナを切り詰め、クリスタルを直接半田して
一通りの軽量化を行った後
PIC12F629に入っている端子を調べてみました





不都合な事に信号がGP1に入っています、

本来は入力にしか使えないGP3を入力に使って、他の端子は全て出力に回したいところなのですが
このサーボ出力なら端子が足りてしまうので仕方ない所かもしれませんが
GP3に入力してGP1は5CH目でも出していればと思いますが仕方ありません

PICをひっぺがして見ました、やっぱりGP3はどこにもつながっていないようです




GP1に入っている入力信号です、+と-に入っている抵抗で分圧されて何も信号の無い時は2V付近にあります。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お得意 (野末)
2008-09-03 11:13:47
な、解析が始まりましたね。
PICを取り替えて、アクチェータ使えるようにとか、モーターアンプ内臓とか。
楽しみにしてます。
返信する
ワクワク (yas)
2008-09-03 22:12:31
この手の記事が出て来ると何やらワクワクしますね~
使用しているPICが629ならtokoさんのソフトに1CH増やすのも手かも?
色んな展開が楽しみですね^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。