インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

Me109完成

2009-10-15 00:41:05 | 超小型スケール
.

メッサーこんな感じになりなした、

アフリカ戦線仕様(他の戦線は迷彩模様で塗装がめんどくさいとか言うことでは決してありません)

一応アフリカの星ハンス.マルセイユ機のつもり、本当はG型のコクピットの前のこぶがカッコ良いと思ったのですが、

ハンスが事故死した機体らしいので、

活躍当時のF型ということでコブはありません、(けっして手抜きではありません)

じっくりみると色々ご不満もあろうと思いますが、目を細めて見ることにしてください、

ちなみに垂直尾翼のマークはナチじゃなくて、阿波の殿様蜂須賀家の家紋です。


1/72    Me-109-F  
翼長    133mm
全備    2.46g  
モーター  ハニービーテールモーター
ギヤ    直結
ペラ    PBPROP φ32mm
推力    1.8g
受信機   自作261受信機 (0.08g)
バッテリー 20リポ
スケール度 1.8m (この距離離れて見ればスケール機)



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シブイ! (Ichi)
2009-10-15 07:02:48
 格好良く仕上がりましたね。
 いつも不思議なのが、動翼のスジ彫りというか、線ですが、定規を当てて引くのでしょうか?。それをやろうとすると機体が壊れそうになります。
 あと、キャノピィの枠は、マスキング&塗装ですか?。
かっこいいです~ (たかはし)
2009-10-15 08:12:19
ついにロールアウトですね!実物を拝見できるのを楽しみにしております。こちらは毎晩アルコール燃料補給のし過ぎで墜落中です
すじ (kobara)
2009-10-15 08:36:42
Ichiさん高橋さんおはようございます
線ですが、発泡の小さな定規を作って
筆で書いてます、(多分プラモデル用の先の細い筆)
キャノピィの枠も同じ筆でしこしこ書いてます、この場合フリーハンドです、
だからじっくり見るとだめ、
塗装も色むらや塗りすぎで、いやになってしまいます、やっぱ専用の武器が必要かな~~?
バトル (野末)
2009-10-15 10:45:03
オブ、ブリテンで有名なハンス。
彼は何回も撃墜されてるんですよね。
メッサーもマイナーチェンジが多くて、ファン泣かせ?
で、やっぱりメッサーは小さい!
金曜日には実物が見られるので楽しみです。
細部のライン (Ichi)
2009-10-15 12:17:38
 発泡素材の小さな定規とフリーハンドですか。うーん。なるほど&脱帽。精進します。

 「金曜日に実物が……」、あれ?、他所でも「もうすぐ会えますね」みたいな記述があったけど、どんな悪巧み(?。笑)が進行してるのでしょうか。
これは凄い (としちゃん)
2009-10-15 13:45:27
是非とも実機F16と並べて
記念撮影してしまいましょう。
わるだくみ (kobara)
2009-10-15 14:11:42
の内容は明日か明後日のブログに
みんな同じような内容でUPされると思います、(二日酔いでなければ....)
あ!(>悪巧み) (Ichi)
2009-10-15 14:19:44
としちゃんのコメントで、ちょっと想像がつきました。
楽しみに待っています。お酒はホドホドに(無理な話か?。笑)。
展示 (野末)
2009-10-15 14:36:00
されてる戦闘機の上に、メッサー乗せられれば
いいですねー。そしたら、僕の非力なスピットも持ち込んじゃいますね。
サンダーバーズ (野末)
2009-10-15 18:51:21
が今日の午後に練習してました。そのあとにはF15も。
当日の降水確率が70%だと!
午前中だけでも降らないように。

コメントを投稿