goo blog サービス終了のお知らせ 

インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

これ良いかも!!

2007-01-09 01:22:42 | ハニービー


うひょ! これ良いかもしれません!
何が変わったって? よ~く見てください、後ろのターボファンが移動して
前方に下向きに取り付けてあります。

きのう飛行リーマンさんの掲示板で、スミさんがお願いしていた件で、はたと気が付きました、

機体を、前重心にしておき、ファン停止で前に進んで、
少し回してホバリング、全速でバックとしておけば、
どうしても前進の時間が多いので、省エネになって長い時間飛べるな~と、スミさんと同じことを想いました。

その場合リフトモーターを上下逆に、テールを下げる方向に取り付けないといけないのですが、
少しでも上昇の助けになったほうが、省エネになりますので、前方に取り付けた方が良いかも知れません、

又前方にモーターを置いたほうが、重心のバランスが良くなります、
さらに、うまく隠せば、ファンが無いように見えないかな?という思惑もあります




そこで作ってみました、

プログラムはCプログラムで、両押しで前進、片方でバックです。
プロペラは、ぜんぜんうまく隠れていませんが、

何より、飛びがすごく良いです。素直な前進で、スムーズです。

ひょっとすると今まで、リフトモーターは、ジャイロ効果を発揮して素直な前進をジャマしていたのかもしれません。(そういえばバックは素直だったような?)

又、飛行時間も思惑どうり延びました。

BTが無かったので、ちょっとだけ飛行動画です

もう1つ久々にyou tubeにUPしてみました。

時々お化けのようになっているのは、どうもデジカメについていたMP4の編集ソフトのせいみたいです。だれかいいソフト知りませんかね~?前後の人が写っている部分だけカットしたいだけなのに。


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (野末)
2007-01-09 11:06:47
こちらのほうが断然かっこいいです。
早く動画アップして!
返信する
仕事が早いですね (スミ)
2007-01-09 11:08:24
kobaraさん改造が早いですね!!
そうですね、私はプログラムに頼っていましたが今のCプログラムでも可能ですね。
気が付きませんでした。
返信する
昼飛行 (kobara)
2007-01-09 14:59:03
昼休みにあわてて、撮ってみました。
あまり時間が無くてうまく行かなかったのですが、
前進しながら、ラダーを操作して進めるのがお分かりいただけますでしょうか。
返信する
ホバーパイルダー号 (Fujinawa)
2007-01-09 20:33:35
こんばんは。
これはホバーパイルダーみたいで良いですね。
もしかしてメーカーにパクられるかもしれませんよ。

返信する
そりゃ本望です (kobara)
2007-01-09 21:10:02
Fujinawaさんこんばんは、
ホバーパイルダーとは何じゃろか?と思って、調べてみたら、マジンガーZの操縦ポッドなのですね、
丁度マジンガーZを見えない時代だった物で、良くわかりません。
メーカーにパクられたら本望ですね、その時はこちらが元祖家元だと言ってくださいね。
返信する
ほぼ完成ですか? (たけてぃ)
2007-01-10 07:28:32
なかなかかっこいいし、完成度も高いですね。
前進からホバへ移行したい時のくるくる回りも
随分と抑えられているようで、素晴らしいです。
返信する
そうですね (kobara)
2007-01-10 08:57:07
たけてぃさんおはようございます。
そうですね、これで飛行リーマンさんが新しいソフト作ってくれたら、完成でしょうか。
ファンを使わずに重量移動だけでやる手もありますが、今のところいいアイデアが浮かびません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。