.
昨日 強風の中飛ばすとテイルロンでは?操縦性が悪くて、なかなか大変だったので
結局 ラダー、エレベーターのノーマル操作に変更しました。
エルロンが良かったのですが、大改造はいやだったので
後ろの小改造でごまかしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/2dff40e792dcac02e44267240bfe11d7.jpg)
ついでにEPPでプロペラスピナーも作ってみましたが、なんだかへたくそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/2ae66311015650f2848884a8f59cf670.jpg)
追記
テイルロンから通常のラダーに替えて飛ばしてみました、
とても操縦が楽になって小さな旋回も可能です。
パワーも十分でとても飛ばしやすく、強風の中でも安心して飛ばす事が出来ます
主翼延長以前はあんなにじゃじゃ馬だった機体が、こうも変わる物かとびっくりです。
大きなタイヤと、EPPの機体はどんな着陸をしても安心だし、
サイズ的にもどこでも持っていける気軽さがいいです。
これは今後もお気に入りの1機になりそうです。
昨日 強風の中飛ばすとテイルロンでは?操縦性が悪くて、なかなか大変だったので
結局 ラダー、エレベーターのノーマル操作に変更しました。
エルロンが良かったのですが、大改造はいやだったので
後ろの小改造でごまかしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d5/2dff40e792dcac02e44267240bfe11d7.jpg)
ついでにEPPでプロペラスピナーも作ってみましたが、なんだかへたくそです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/2ae66311015650f2848884a8f59cf670.jpg)
追記
テイルロンから通常のラダーに替えて飛ばしてみました、
とても操縦が楽になって小さな旋回も可能です。
パワーも十分でとても飛ばしやすく、強風の中でも安心して飛ばす事が出来ます
主翼延長以前はあんなにじゃじゃ馬だった機体が、こうも変わる物かとびっくりです。
大きなタイヤと、EPPの機体はどんな着陸をしても安心だし、
サイズ的にもどこでも持っていける気軽さがいいです。
これは今後もお気に入りの1機になりそうです。