ドールハウスです。
今日はほとんど進まず
まだ、何が必要か考え中です。
まずはママさん的に必要不可欠なフレームに取りかかります。
木材をカットし木工用ボンドで接着します。
乾いたら繋ぎ目に造形粘土を少し塗り、乾燥させます。補強です。
片面に、造形粘土に水を混ぜて緩くしたものを乗せ、ナイフやヘラで凹凸をつけます。

適当に模様を付けるだけの簡単フレーム。
乾燥したら軽くサンドペーパーをかけ、形を整えます。

ここも適当です
色を塗ります。
とりあえず、シルバー色に焦げ茶色を混ぜて塗ってみました。
ついでに、ホワイトリリーセットのゼリー型も塗り直しました。
ちょっと気に入らなかったんだよねー。
塗り直して良かった

これフレーム単体ならいいいけど、他のものと被るね
(早速ブース登場)

白を重ね塗りするかな?
なんか金属感が合わない
1個で済ませようと思うのは間違いだねー。
何パターンか必要かも。
とりあえず、色を塗り直してみよう


にほんブログ村
今日はほとんど進まず

まだ、何が必要か考え中です。
まずはママさん的に必要不可欠なフレームに取りかかります。
木材をカットし木工用ボンドで接着します。
乾いたら繋ぎ目に造形粘土を少し塗り、乾燥させます。補強です。
片面に、造形粘土に水を混ぜて緩くしたものを乗せ、ナイフやヘラで凹凸をつけます。

適当に模様を付けるだけの簡単フレーム。
乾燥したら軽くサンドペーパーをかけ、形を整えます。

ここも適当です

色を塗ります。
とりあえず、シルバー色に焦げ茶色を混ぜて塗ってみました。
ついでに、ホワイトリリーセットのゼリー型も塗り直しました。
ちょっと気に入らなかったんだよねー。
塗り直して良かった


これフレーム単体ならいいいけど、他のものと被るね

(早速ブース登場)

白を重ね塗りするかな?
なんか金属感が合わない

1個で済ませようと思うのは間違いだねー。
何パターンか必要かも。
とりあえず、色を塗り直してみよう



にほんブログ村