イスラエル旅行記

旅行記が完成したので、あとは普通に。、

59.マサダで960名の自決

2006年09月19日 | Weblog
 場所を移動して、新しく説明を聞きます。

「このマサダが、どうして脚光を浴びるようになったかと言いますと、紀元66年~73年にかけて、ローマ帝国に対する反乱軍の舞台として登場したからなんです。70年にエルサレムの神殿が破壊された後ですね、3年間、967名のユダヤ反乱軍が、ここに立てこもって戦い続けたのです。
 下から上がってくるローマ軍に、石弾を投げて抵抗しましたが、最後にローマ軍は1万人の兵隊でマサダを包囲し、火攻めによる攻撃を開始しました。ただでさえ、食糧が尽きれば逃げるか、死ぬか・・・それしかないユダヤ人にとっては、たまったものではありません。もはや、これまでと最後を決めた指導者のエリエゼル・ベン・ヤイールは、次のように演説したと書かれています。

『私たちはローマの奴隷にはならない。主なる神以外の、誰にも仕えてはならない。捕虜となって辱めを受ける前に死を選ぼう。捕虜となる前に妻たちを、奴隷になる前に子供たちを死なせよう』

 そう言ってですね、960名が自決したのです。しかし、ユダヤ教では自殺も罪だと言われていますので、どういう方法を取ったかといいますと、まずですね、男子が自分の妻を殺し、次に10人を選んで、その10人が他の男たちを殺し、残った10人の中から1人を選んで、その人が自分以外の9人を殺し、そして最後の1人が自殺するという方法で、悲しい最期を遂げました。二人の女性と5人の子供が洞窟に身を隠して、生き残ったそうです」
「・・・・・・・・・」
 日本の白虎隊のような話に、胸がキュ~ンとなって、目頭が熱くなります。
「今、イスラエルでは、このマサダと嘆きの壁で軍隊の入隊式(写真)が行われます。そして全滅を再び繰り返してはならない、という決意をもって、『ノー・モア・マサダ』というスローガンを語り継いできました。入隊式で一人一人銃を渡された後ですね、こう言われるんです。
『これは単なる鉄の塊に過ぎない。これをどう使うかは、皆さんの良心と自由意志にかかっている。使い方によっては善にもなるし悪にもなる』と」
 しばらくの間、「ノー・モア・マサダ! ノー・モア・ヒロシマ!」とこだましていました。戦争は反対です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

58.マサダ

2006年09月19日 | Weblog
 クムランから死海に沿ってしばらく南下しますと、突如として右手に、大きな台形の岩山が現れました。高さ400m、頂上は南北に600m、東西に300mという平らなひし形で、四方が絶壁という、まさに天然の要塞であることから、マサダと名づけられたとか・・・・。ロープウエイで5分もすれば9合目に着きますが、マサダとはアラム語で要塞を意味するそうです。まず、ロープウエイを降りた所で説明を聞きます。

「聖書には、サウルから逃れて荒野をさまよったダビデが、この要塞にいたと書かれています。(サム上23:14) その後、ハスモン家の大祭司ヨナタンがですね、切り立った岩を利用して要塞を造りました。
 紀元前25年頃には、ヘロデ大王がこの地形に目をつけ、もとからあった建物を強化し、増築して豪華な宮殿や見張り塔を造ったと言われています。また、ヘロデ大王は非常に用心深い人だったので、国内の何ヶ所かに逃避用の場所として、水と食糧を貯蔵しておきました。ただし、ヘロデ王は一度もこのマサダを利用したことはなかったそうです」
「こんな所で、どのようにして水を貯蔵したんですか」
 そうです。みんなの知りたいところです。
「要塞の全域と西側のワジの雨を、水路で引きましてですね、しっくいで水漏れを防いで貯水していました。12の貯水槽がありまして、1年でおよそ4万トンの水を貯えることができたそうです」
「こんな岩山で、4万トンも?」
「ええ、この国は雨季になりますと、どーっと降りますから、それを全部貯蔵するんです」
「ふ~ん、すごいですね」

 その後、急な階段を手すりにつかまり、くの字になりながら頂上まで上がって行きます。落ちそうで怖いです。また当時のビデオカメラは大きかったので、一層の注意が必要でした。途中一息ついて横を見ますと、死海が青くゆったりと広がっていました。深呼吸をして、再び頂上を目ざします。 
 ようやく頂上について遺跡を巡ります。石切場、食糧庫、シナゴーク、サウナ風呂など。驚いたのは2千年前のフレスコ画が残るサウナ風呂の脱衣場です。さぞ豪華だったろうなと、すごい宮殿を想像しました。でも疑問が生じます。
 岩山の頂上に、これほどの施設をどうやって・・・? しかも、温水用も冷水用も備えているというサウナの施設で、燃料はなんだったの? 質問しますと、いろいろ説はあるが、いまだに不明確だとか・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする