goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルニアダックスの介護日記「チャッピー18歳」

ヘルニア発症から13年。悪性腫瘍、クッシング症、慢性膀胱炎。下半身麻痺ながらがんばるチャッピーの介護日記。18歳で永眠。

夜鳴き&徘徊、絶好調(;´・ω・) ワンコ飯【豚丼】

2016-12-06 00:00:00 | 

夜鳴きが絶好調です!

寝たのは今朝5時30分ごろ。
寝る姿勢を直そうが、抱っこしようが、騒ぐので、
リビングで疲れるまで徘徊させました・・・。

動きが止まったので、抱っこして毛布をかけると静かになり、
あとは・・・、よく覚えていません^^;
目が覚めたら、抱っこしたまま寝ていました^^; 

寝不足のはずのチャッピー、9時30分にしっかり起床。
カフェ散歩タイムまで、うろうろそわそわ。

タフな婆ちゃんです・・・^^;

カフェでワンコのオフ会をしていました。
犬嫌いのチャッピーなので、オフ会など無縁ですw 
1回ぐらい、参加してみたかったですw 

高齢犬になり、他のワンコにだいぶ馴れてきました。

馴れるというよりは、「我、関せず」!

愛車(車椅子)に乗ると、外まっしぐら!
カフェスタッフの「おいで♪」もまったく無視^^;

かあちゃん、ついて来い!


ワンコ飯【豚丼】

困ったときの「丼」頼み!

豚肉、ゆでこぼしたインゲン・ニンジン・もやし・キャベツ、
切り干し大根、牛スジスープ、すりおろしリンゴ、ご飯

 


銀杏の黄色+ダックスの黒毛=イイネ(`・ω・´)b ワンコ飯【ささみロール】

2016-12-05 14:58:22 | 

応援ありがとうございます^^

またアルカリ尿にもどってしまいましたが、
検査結果後に、適合した抗生物質を送ってもらうことにしているので
慌てることもなく、精神的なゆとりがありました。

昨日、グルーミングしてもらったので、
ピカピカ、ツヤツヤです♪ 

写真家・内山慎吾さんの撮影があったため、
身だしなみを整えておきました。 

内山さんは、紙兎ロペの作者のお兄さんで、
海外のコンテストで受賞されている方。

今回は海外に出展する作品の撮影です。
チャッピーは昨年有料で撮影してもらったので
今回、オマケで撮影してもらっているだけですw 

頭をしっかりあげられないので、申し訳なくて^^;
でもおやつを口に入れると、上向きでモグモグするので、
モグモグ姿を撮られていました・・・・・・。 

仕上がりがとっても楽しみです^^

あたし、頑張ったでしょ?

食ってただけでしょ・・・・・・。

銀杏並木もまだきれいだったので
元気復活した助手に持ち上げてもらいました。 

銀杏の黄色に、黒毛がよく映えます^^

うーん、気持ちいい♡

まったりして、気分いい~❤
銀杏がキラキラと光りきれいです。
「風の谷のナウシカ」の、金色の触手のシーンを思い出しました。 

帰ろ! ぎんなん臭い💢

上を見るときれいですが、道路にはつぶれたぎんなん・・・・・・。


ワンコ飯【ささみロール 芋サラダ】

ささみを平らに開いて、ゆでたいんげん・ニンジン・サツマイモを入れて巻き、酒蒸しに。

サツマイモ、鶏もも、黒胡麻、荏胡麻油

 


洗浄効果でPH7へ ワンコ飯【牛丼 すりおろしりんご載せ】

2016-12-04 00:00:00 | 

久々にベッドで眠れて、
チャッピーもかあちゃんも、寝坊しました(;^ω^)

本日はPH7の中性尿でした。
蛋白やビリルビンの値も元に戻っていました。
洗浄の効果はありました。
でも白濁・臭いは依然あるので、
耐性検査の結果待ちです。 

今日は「顔」をピックアップしました!

穏やかな優しい顔 

ブルブルの変顔 ( ̄m ̄〃)

銀杏並木ですまし顔

笑ってみたけど、歯のない笑顔 (^^;

どや顔 ですかね?;

かあちゃん、今日も夜鳴き、頑張るよ♪

((+_+))


ワンコ飯【牛丼 すりおろしりんご載せ】

牛肉、しめじ、ゆでこぼしたブロッコリー・ニンジン・白菜、ハチミツ、酒、りんごのすりおろし、ごはん

大好物だけに、完食です!

寝る前には、牛乳水にサプリメント「ケイ素の恵み」を入れます。
尿素窒素・クレアチニンが下がったのは、このおかげかな^^ 

 


高齢犬、検査は安心料 ワンコ飯【親子丼】

2016-12-03 00:00:00 | 

応援ありがとうございます^^

動物病院に行ってきました。
結論からすると、「とりこし苦労」でした^^;

「だから言ったでしょ~♪」

現状と今後の対策

長期の下半身麻痺で、膀胱内に細菌がたまりやすく、
慢性膀胱炎になっている。

尿の培養検査で、抗生物質の耐性を調べて、
ピンポイントで適合する薬を投与する。

膀胱炎を頻繁に起こさないように、
定期的にカテーテルで膀胱洗浄をする。 

尿検査で懸念していた「肝臓」「腎臓」の状態

腎臓
尿素窒素・・・32mg/dL(10月検査時42) *正常値7-27
クレアチニン・・・0.6mg/dL(10月検査時1.1) *正常値0.5-1.8 

肝臓
ビリルビン・・・<0.1mg/dL *正常値0.0-0.9
ALKP・・・ 66U/L(10月検査時103) *正常値23-212
ALT・・・31U/L(10月検査時11) *正常値10-100
GGT・・・1U/L *正常値0-7 

腎臓・肝臓とも血液検査の結果は良好。
引き続き、自宅での皮下点滴を行う。
尿のビリルビン値は気にせずにとのこと 

その他、
たくさん食べても体重が以前ほど増加しないことについては、
クッシング症候群のコントロールが順調で、代謝が正常になったのではということでした。

ほらぁ! もっと食べていいってボス言ってたでしょ~♪

「食事のせいで、あちこち悪くなったんじゃないか」とどんよりしていたのですが、
問題ないことがわかり、疲れがどっと出てきました^^;

高齢犬だからこそ、安心料で検査は必須ですね><ノ 

病院、キライ💢

 


ワンコ飯【親子丼】

鶏もも、いんげん、にんじん、水菜、白菜、たまご、ごはん、鰹節

野菜はゆでこぼして低リンに^^
でも卵の黄身はリン多いんだけどね・・・💦 


依然PH8アルカリ尿が続いています ワンコ飯【鯛入りハンバーグ】

2016-12-02 00:00:00 | 

応援ありがとうございます^^

タイトルに、「尿」と「飯」という組み合わせもなんですが・・・。

パパも熱が下がり、座椅子生活はあと1日で終われそうです。
*座椅子生活・・・チャッピーの夜鳴き対応で、リビングの座椅子で寝ること

チャッピーは、PH8のアルカリ尿が続いています。
蛋白の値が、+300で、昨日より2段階悪化しました。
 
便秘気味なのも気になるところではありますが、
たぶん、抗生物質が効いていないと思います。
 
抗生物質もいろいろあるので、
明日、別の薬に変更してもらい、尿を培養検査に出す予定です。 

今日は蛋白値にビビってしまい、特訓はお休みです。
昨日の画像を~^^ 

本人はいたって元気で、お腹が減ると「飯~♪」と催促し、
「今日は出かけないのか?」とそわそわしていました。 

夕方、37度に熱が下がったパパが、ジャージ姿のまま^^;ドッグカフェに連れて行きました。

上の画像、首がしっかり上がっていてお気に入りです。
短足を前にピンと伸ばして、しっかり歩いていますね^^ 

2日休んでしまうと、
チャッピーが来ない💦 といらぬ心配をかけてしまうので、
明日はカフェに行かないとだわ・・・。 

高齢犬の飼い主ならではの気遣いです^^;

たまには後ろ姿も(・∀・)
おむつカバーは自作。
レッグウォーマーは既製品、なかなか売ってなくて^^;


ワンコ飯【鯛入りハンバーグ りんご・クランベリー添】

今月はクリスマスヴァージョンです!

同じメニューを、お皿と小物でごまかします!