goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも元気に

大好きな宝塚・舞台のことを中心に書いていきます♪

民宿 2

2011-08-11 22:20:58 | 日記
お料理が良いということなので楽しみにしてました♪

まずは小鉢やサラダなどがやってきました!
海鮮の小鉢は、生ホタテ、カニ、ゆでエビなども入ってて美味しかったです!


そして舟盛りのお刺身!

これはもう、最高に美味しい!
いろいろ民宿に行ったけど、お刺身はここが最高かも!

シマダイの塩焼き!

新鮮でさっぱりしたお味でした(^_^)

そして茶碗蒸し!

最近の茶碗蒸しは、水っぽくて柔らかいのが多いですけど
しっかりして卵の風味が生きてました!

ここまででかなり満足ですが、さらに続く(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民宿 1

2011-08-11 22:20:20 | 日記
氷見市の民宿に、日帰りで行ってきました。
母のオススメの海辺の民宿に両親を連れて行ってきました!

携帯からの投稿なので画像添付に制限があって、記事は三分割にします~
民宿のお部屋。


部屋から見える海。


まずは温泉に入って、それから昼食です(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外

2011-08-10 22:40:13 | 日記
妙高高原のサービスエリアでちょっと休憩しました。

そしたらトイレがキレイでビックリ!

壁面に便座クリーナーのスプレー状のものも取り付けられ
高速のサービスエリアで、私の知ってるごく少ない(?)ものの中では最新式でした!

だからどうなの?!…って話なんですけど(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッドハンド

2011-08-10 20:59:31 | 日記
帰宅して、くーちゃんの散歩をし、帰省の荷物をまとめてから
くーちゃんをかかりつけの動物病院に預けに行きました。

ここの病院は医師が何人もいるので安心ですが
先日、知り合いのお宅の犬が預け先のペットショップで亡くなった話を聞いてたので、今回はなんだか緊張。

ちょっと待たされて診察室に案内されたら、今日は院長先生でした。
お預かり前の健康観察です。

診察台にのせられると、くーちゃんは若干ジタバタするんですが
院長先生がみてくださる時だけは、診察台にのった瞬間から「ピタッ!」と動きもまばたきも止まるんです!
ほかの医師じゃこうなりません、院長先生の時だけなんです!
私はそれを見るといつも「神」という言葉が頭に浮かんできます~

院長先生って50歳ぐらいかなあ?
小柄だけとちょっとステキな感じで、とっても優しい方なんです!

話し方も物腰も優しくて、私なんかは癒される感じなんですが
その何を感じ取るのか、くーちゃんは一瞬にしてかたまります(笑)

動物だけにわかる圧倒的な支配力を醸し出していらっしゃるのでしょうか?

その優しい院長先生に、くーちゃんのことをよくお願いしてきたので、安心できました。

今、高速道を走ってます。 今日中に実家に着けるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の合宿

2011-08-09 06:45:08 | 日記
今日から、娘が部活の合宿なので、駅に送り出してきて、やれやれ・・・というところです。

夏休み返上で、毎日朝練から開始。もちろんお盆休みなんてものもないです。
要するに、私の早起きも休みがなく、ヘトヘトです

部活を引退した友達の手帳に夏休みの勉強計画がビッシリ入っててビックリしたとかで
つまり、1日10時間以上は勉強してるってことみたいですけど、娘はそれ以上の時間を部活に費やしてるわけで。

本人は「部活命!今年こそ金賞を!」の勢いで燃えてるので、とにかく「やりぬく!」という目標だけですが
いちおう世間の皆さんが受験生なので、少し自覚して帰りにどこかに寄って勉強してくることもあります。
するとそれはそれで疲れて、帰ってご飯を食べたら、そのへんで即寝してしまうので
時間を見て「お風呂に入りなさい~」と何度も起こすのも私の仕事
朝も疲れてなかなか起きてこないし、私は朝からいったい何回娘を起こしてるんや~!!
と、ウンザリもしますが、ここまできたらなんとしても今年の大会を頑張るしかありません!

しかも、娘は役をやってるので、家にしゅっちゅう仕事まで持ち帰り、昨夜は何時まで起きてたのか知りませんけど作業してました
見てて「こんな大変な・・・」と思うのですが、本人は楽しそうにやってて・・・(←変態か?!)
たくましすぎて驚きます
私が宝塚に行こうと思うとやたらパワーが出るのと同じで、部活にハマってるから頑張れるってこと?
それなら、わかる!わかりすぎる!(とりあえず、同じレベルで考えてみる

でもこの生活は絶対に私のフォローの上に成り立っている!・・・とそれ言うと嫌がると思うから言わないんですけどね

あと3カ月!燃えて燃えて燃え尽きて・・・・絶対に金賞を取れよ~!!(それも言わないけど。思ってるだけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネ

2011-07-29 23:18:38 | 日記
2年前に中近両用のメガネを作りました。
要するに、レンズの上半分が中距離(1.5メートル程度?)が見えやすい仕様で下半分に近距離用の老眼レンズがはいってるもの。

デスクワーク向きで、使っててもそんなに違和感がなかったです。
ただ、遠距離を見るとぼやけます3メートル以上先を見るとぼやーっとして気持ち悪い。

そんなことを感じつつ、フレームも地味で気に入らなかったし、なんとなくレンズが濁ったのか見えづらくもなった
・・・って思って、「いっそ遠近両用にしちゃおうかな」とここ数カ月考えていまして
いよいよ先日、「眼鏡市場」に行きました~

そして相談したところ視力測定をしてくれて、そしたら、老眼の度数が前回よりも3段階上がっていたという
ガーンこれはショック!!自然と老化したってことか

で、前回も言われたのですが、遠近両用はかけっぱなしに出来て便利だけど、慣れるまで違和感があって大変と。
今回もそれを言われ、悩んだのですが、中近を一つ持ってるし、結局遠近両用にしてもらうことにしました!

私はもともと近視の要素はないので、遠距離に対しては視力補正はナシということになりました。
こんなメガネ。ベッキーがCMしてた「FRE FIT」。軟質フレームです。当たりがやわらかい!


レンズの上半分は素通し、下半分に近距離用の度が入ってます。
そして、目が疲れにくいように、カラーレンズにしてもらいました。
けっこうこのメガネのデザイン、気に入ってます

メガネができて引き取りに行った帰りに早速かけて、スーパーに寄ってみました。

すると・・・・見えづらい・・・・最近のスーパーは節電のため店内が薄暗いのです。
なので、軽いサングラスみたいな私のメガネでそこに行くと、世界が暗い
軽くショックを受け「このメガネで大丈夫なのか??」と不安を感じながら
次から仕事にかけて行って1日かけてました。

そしたらメチャメチャ疲れた~言われてたことだけど視界にグラツキがあるのです。
それでも1週間かけてたら、やっと少し慣れてきました。

ちなみに一昨日、出入りしてるパートのおばさんがメガネなので聞いてみたら、やはり遠近両用メガネでした。
「やっぱり最初は慣れなかったですか?」と聞いたところ
「そうなのよ、慣れるのに時間がかかったわよ~もう5年も前からかけてるから今は便利」

あっ、そうなのか・・・私ももうちょい頑張ろう!

そしてそのおばさんの話だと、せっかく遠近両用を作っても「気持ち悪いから使わない!」ってことになった人が友達の中に何人もいるとか
はぁ~?もったいないけど、そういう場合もあるんだ~

あっ!だから、メガネ屋の人はやたら「遠近両用は慣れるまで大変です」って、口を酸っぱくして言うのか!
「合わない」ってクレームや返品がたくさんあったのかも~?

とりあえず私は、仕事にメガネは必要なので、うまく使いこなしたいと思います。
なんとか大丈夫そうな気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるみちゃん

2011-07-18 21:52:01 | 日記
夕方、娘を駅に迎えに行ったら、ミスドでドーナツを買うと言うので駅前でちょっと待ってました。
するとどこかで見かけた顔・・・・あー!!はるみちゃん!!うわー!!久しぶり!!

はるみちゃんというのは、娘が幼稚園の時から中3まで、音楽やダンスでつるんでた仲間のうちの一人です!
中3の5月ごろでダンスをやめたので、多分そのときから会ってなかった~

ずーっと週2回ぐらいは会ってたので、私にしてもヘタな親戚の子(?)よりもなじみ深い子です。

娘のダンス仲間の仲良しグループは、高校に入ってからうちの娘以外はみんなダンス系のことをやってて
中でもはるみちゃんは最もパワフルな子で、けっこう華々しいことをやってると聞いてたのですが
派手目になってるのかと思いきや、3年前と変わってなくて、チョー健全女子高生!

思わず顔がゆるんで、車の窓から「はるみちゃーん!!」と手を振ったら、はるみちゃんも久しぶりだったのでビックリ笑顔になってました

娘がミスドにいることを言ったら、ミスドに入って行って、再会を喜び合ってる様子

はるみちゃんちもお母さんが駅に迎えにくるというので、ちょっと待ってたら来ました!お母さんが!
親同士は見慣れた顔です

娘の顔を久しぶりに見て「お母さんに似てきたわね~!」と言ったら、娘はショックをうけてましたが

はるみちゃんもまだまだ上を目指して部活をやるので、負けずに頑張ってる様子に心強い思いでした!

やはり仲間はいいなあ
幼稚園でふと習った習い事に火がついて、親子で燃えた日々!メチャメチャ懐かしいです

どこでどんな人と知り合って良い縁があるかなんてわからないものですよね~
親グループも、もう10年以上の付き合いです。

これからも人との縁は、大事にしていきたいものです

この場を借りて言いますと、実は一昨年、とても良い友人と知り合いました。
とても素直で純粋で、私にないものを持っている優しい人です。でも似てるところもあるので、話すととても楽しい。
このトシになってもまだまだ人と知り合えるんだ!っていうことも実感させてもらえました

もしかしたら、またどこかでステキな人に出会う機会があるかもしれませんね

いつか出会うまだ見ぬ人は妄想として(笑)、今いる友人たちの良さを見習って大事に付き合って行きたいなと思います。
皆、ホントに良い人たちで、楽しくて励みになって、一人一人が大事な人なんです
これ読んでて、私と友人関係の人は、「自分」のことだと思ってくださいね~

・・・って、あれっ?あれあれ?!なぜか告白タイムになっている・・・ヤバっ!私、どうかしちゃった?

だから、はるみちゃんが~っ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント

2011-07-17 16:31:47 | 日記
娘の部活のイベントがありました。
ちょっと遠い場所だったのですが、今日は夫が休みを取って車に乗せていってくれて助かりました(^_^)
そのかわり、いろいろつきあわせられましたけど(^_^;)

今回、はじめてお母さんたちの顔合わせがありました。
学年の中心の方が段取ってくださって、ほんのしばらくの間、自己紹介する程度の集まり。

皆さん『娘は部活に命をかけてます!』ってことで
どこもそのノリなんだなあと、なんだか笑っちゃいました(^_^)

娘は目立つポジションで出てたので、私まで手に汗握ってガチガチになってしまいましたが
なかなか立派に役目を果たしていて、そんな姿を見ていたら最後の方は泣けてきてしまい、必死でこらえました(;_;)

思えば、こんな大変な部活でこれまで一切弱音を吐かずに取り組んできたこと
我が子ながら、信じられないぐらい強いです!

多忙な娘に合わせるために苦労しましたけど、
今日の姿を見ていたら、こんなにも必死になれることがこの子の生涯の中で再び訪れることはないかもしれない
…ぐらいに思い、あと四ヶ月程度、私もがんばって精一杯フォローしていこう!と気持ちを新たにしました!
それと同時に、必死で生きてる娘がうらやましくもなりました。

私にはこれまで一生懸命に取り組んだことは何もなかった気がします。

それはそれで、自分なりの人生を生きてきてるのだと思いますが
時間を大事にしなきゃなあと思いました!

いろんなことを思いながら、今、帰りの車中です。

そして、夜の部へ続く(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復

2011-07-16 21:21:57 | 日記
今日も猛暑でした~ほとんど家にいました。

明日からはいろいろと記念日目白押しで、
明日17日は、娘の一大イベント、そして瀬奈さんの「三銃士」初日、
明後日18日は、某タカラジェンヌの誕生日で、その次19日は、愛犬くーちゃんの誕生日
なんちゅうかめでたいのです

ところで今日夕方スーパーに行ったら、以前うちの職場でパートをしていた人に会いました!
3年ぐらい前に、脊柱管狭窄症で辞めていて、そのあと、整体に連れて行ってあげたこともあったり
花見に行ったら会ったり、スーパーで見かけたり程度だったのですが。

今日はホントに入り口でバッタリで!

まず体の調子が気になったので聞いてみたところ、去年手術をしたそうで
ずいぶんとシャキッと歩けてました!以前は、ちょっと歩くと腰が曲がって休まなきゃいられなかったのですが。

手術前はゆっくり足を出して3分ぐらいしか歩けなくなったそうで、
娘さんの結婚を機に、その後に手術したとのこと!

入院も長く、回復には何カ月もかかったそうですけど、最近では日帰り旅行にも行くようになったし
今後の楽しみもできたようで、よかったです!

手術に踏み切るには勇気が必要だったでしょうが、元気になって何よりです

私の良く行くスーパーに時々来るようなので、また会うかもです。

元気で希望のある様子を見て、うれしかったです~
夏バテ中ですが、元気をもらいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいそうな話

2011-07-13 23:54:25 | 日記
今日は、所長夫人の友人のHさんが手伝いに来ていて、作業の仕事をいっしょにやりました。
終わったころに所長夫人が事務室に来て、今日もハイテンション!

で、Hさん(犬も猫も飼ってる)が夫人や私たちに話したのですが
「Tさん(夫人のお友達で以前仕事を手伝ったこともある人)のワンちゃんが死んじゃったのよ~

あー、Tさんが大型犬を連れて散歩してるのを何度か見かけたことがあります!
あのワンちゃん、死んじゃったんだ~老犬だったのかな?と思ったら
「Tさんが旅行に行ってペットショップに預けておいて、迎えに行ったら死んでたんだって~

えーー!!!そんなかわいそうな!!
大型犬の寿命は10年程度と言われますけど、まだ8歳で病気もなかったということなのに!!

「ペットショップはバイトが世話してたりするし、夜中に脱水症状になったりしたんじゃないのかしら?」

あー、ありえます!うちは預けるときはいつもかかりつけの動物病院なんですが、ペットショップは怖いんだ~!!

ワンちゃんのことは遠目にしか見たことないですけど、8年も育ててきて、そんなことになったら・・・
飼い主としては「あのとき私があそこに預けなかったら・・・」という後悔の気持ちになりますよね・・・
ワンちゃんがかわいそうだし、ワンちゃんに申し訳ないし、自分は悲しいし辛いし・・・
Tさん、泣いてたそうですけど、気持ちはよくわかります・・・私だって犬を飼ってる身だからなおのこと。
もうどうにもできないことですが、ホントにかわいそうで残念だったなあと心が痛くなりました。
ジーンとしてしまいました・・・・

が、そこで所長夫人!
「そんなことどうでもいいのよ!犬なんだから!大げさよ!」と恐るべき発言!!
夫人は子供のころに犬にかまれたことがあるので犬が嫌い(動物全般嫌いみたいです)なので、
そんな話アホらしいぐらいな様子で・・・・
確かに、動物が嫌いだったら、ペットを大事にする人ってばかばかしいのかもしれませんけどね

私としては、Tさんちの話は、けっこうショックで気の毒な話でした。

そんなこんなで、夫人とHさんがいろいろ話を始めましたけど。
Hさんが、田舎のお葬式に行っててかなり疲れてた様で
「昨日は疲れてさっとシャワーだけ浴びて、頭を洗わなかったから気持ち悪いわ~」
ゲッ!そんなことをわざわざ言わなくてもま、かなり遠方に行ってたから大変だっのかなあとは思います。

するとすかさず所長夫人!
「あら、頭なんて毎日洗う?!そんなの普通は洗わないわよ!ベトベトしたら結んでおけばいいのよ!」

ゲゲゲッ!!!(確かに夫人は髪を後ろで一つに結んでいた・・・)

何が普通かはわかりませんけど・・・この暑さで髪を洗わずにすむって、我慢強いってことでしょうか??
毎日髪を洗う私が神経質で変なのでしょうか???ナゾです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする