goo blog サービス終了のお知らせ 

<クラムジーワーク> 東京都足立区ハーレー専門店のブログ

東京都足立区にあるハーレー専門店
車検 カスタム 修理
スポーツスター中古車をアメリカから
仕入れて販売してます

'02 FXDL

2012-03-22 | TC-ギアドライブカムシャフト

Sdim2542

続きまして FXDLです。ご紹介だったようでありがとうございます。

初めて見させていただく車両なので

軽くロードテストをさせてもらってからの 作業です。

ベルトが緩くて鳴いているのと クラッチがちょっと遠いかなー

ってのを 踏まえての作業開始です。

Sdim2554

メインは こちらです。

ここんとこ 毎週ギアドライブ祭りですが

もうちょっと続きます。

002

①前側のテンショナーです。

②後ろ側。 クラック入ってました。後ろの負荷が多いのかな~。

距離は 58000km こないだのも 60000kmで クラックだったので

個体差ありますが

50000kmまでには テンショナー交換orギアドライブ化 した方がいいかもです。

'99~'06 までの 油圧テンショナーに変更されてないモデルのデーターですが。。。

③振れはOKでした。

④ベアリングなくなったところ

003

①自分の確認のためにも 写真撮ってます。ポッチポッチ

②ポンプ芯出しとちゃんとトルクレンチを使用してますアピールの図

③こちらも確認用

④いろんなOリングを交換しております。

まだまだ 続きます。

 


'01 FXDX

2012-03-12 | TC-ギアドライブカムシャフト

Sdim2507

今日は FXDXです。

パーツの入荷の兼ね合いで あちらこちらと作業しておりますが

しっかりと作業させて頂きます。

皆さまのご協力のおかげで 

仕事をこなせております。

嵐の前の...  なのか 作り物が控えておりますので

時間の読める仕事を 終わらせておきます。

001

①作業は ギアドライブです。 距離は62000kmです。

②前側のテンショナーは ギリギリセーフでした。

③裏側のテンショナーは ギリギリアウトでした。 

クラックが入っておりました。 粉砕してなかったので良かったです。

今回の作業で ギア化になりますので 安心です。

④振れも確認しております。OKです。

002

毎度おなじみの作業になりました。

各部を点検しながら 分解 組み付けをします。

①カムは 509です。 ポッチを確認して。

②ベアリングを引っこ抜いています。

③毎回 何でベアリングを換えているんだ と 聞こえてきませんが

キットの中に入っているのですが 左側のベアリングに交換しております。

耐久性UPですね。

④こちらも ポッチを確認です。

今週中にお渡しが出来るように 作業を進めます。

 


'05 FLHTCUI

2012-03-10 | TC-ギアドライブカムシャフト

Sdim2489

今日からは ウルトラです。

大変お待たせしてしまいました。

申し訳ありませんです。

とりあえず バラバラに。

Sdim2492

ここまでばらすのに 一苦労です。

Sdim2490

目的は 右から左へ。

FLHTCUI→FLHTCU です。

Sdim2496

そして こちらも。

ギアドライブにです。

予想以上に 摩耗が少なかったです。

やはり 開けてみないとわからないですね。

でも これで これからも安心して乗れます。

Sdim2501

カムのポッチを。

S&S 510です。

Sdim2499

ベアリングを換えて。

Sdim2500

振れも OKです。

Sdim2502

こちらも ポッチを。

オイルポンプの芯出しもしております。

Sdim2503

なんとか 形にしました。

あとは 配線です。

先が全く読めませんが

やるだけです。

 


'00 FXSTD

2012-02-29 | TC-ギアドライブカムシャフト

Sdim2444

'00 FXSTD 95000km

メンテナンス&ギアカム ほか モロモロなので

バラバラにします。

Sdim2446

キャブのシールが切れていたり

Sdim2449

テンショナーは ギリギリのセーフでした。

Sdim2450

はい バラバラになりました。

パッと見は まずまずの状態だと思いますが

詳細は また点検しておりませんので 

後日ご連絡いたします。

オイルは いいモノを 使っているのかな~?

まだまだ 続きます。