おはようございます~~♪ こちら、満開の桜もピークを迎え・・・ようやく春らしい気候になりました
昨日から庭の消毒を開始しましたが、今年はバラゾウムシの姿をまだ1匹も見かけていません。。
今年の冬はそれほど寒かったのだと・・・実感しています(笑
4月の庭と言うほど、お見せ出来るほどの・・・
たいした庭でもありませんが~。。。
久しぶりの玄関前の様子です=33
「バイオチェリー」の花
ヒラタアブ君達が、やっと来てくれたよ♫^^
この子も全然見かけなくて・・・心配してたんです
こちらは鉢植えのさくらんぼ「紅きらり」
我が家のさくらんぼの中で開花が1番早く、今か今かと~スタンバイ中~~
でも「さおり」の方が少し遅れて開花するので、授粉のタイミングがなかなか難しいです。。。
今年は「ラパン」も・・・・花芽が付いているので嬉しいなぁ~~
最後になりますが。。。
先日寄った道の駅で、衝動買いした山野草です^^
「タンチョウソウ」
バラの足元に植えていた「エリシマム」が枯れてしまったので・・・
代わりに山野草を植えてみました(^_^A...... (また枯らすかもしれないケド、、笑
数年前から山野草が好きになり、最近は「地植えの宿根草を、全て山野草に植え替えたい」
・・・と言う思いが沸いてきています。。
山野草・・・見てると落ち着くんだよね・・・
これは日本人のDNAが、深く関与しているからでしょうか??~~キャハ♪
ではでは~~~またねー
今週も頑張ろう! バハハ~ィ
今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪
よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)
↓ ランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします