goo blog サービス終了のお知らせ 

Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

あじさいのドラフラワーその後・・・♪(^^;

2010年06月26日 | OH!マイガーデン♪

こちら朝から土砂降りの雨、雨 ・・・・・。
庭に出ようにもデッキまで降り込んだ雨で、靴がずぶぬれ状態に~~ウザッ。。(--;

種から育てたダリアの花が大きくなり、毎日楽しみに観察しています。
今朝は3種類の花が咲いていましたので、日記の最後にアップしますね~♪

今日はまず前回の続きの、“あじさいのドライフラワーに挑戦”のその後の様子をご報告したいと思います^^


その後は・・・↓こんな感じになりました。。。



意外な結果が出ています。写真、写りが暗くてゴメンなさいね。

左側のアルカリ水に浸けたあじさいにご注目を~~、、、なんと、水が無くなる以前に既に枯れかけています・・・
一方、酸性水と水道水のあじさいは、まだまだ元気です。

人間にとって体に良いと言われているアルカリイオン水は、あじさいには美味しくないのでしょうか??


そこで、使用した水が本当にそれぞれの性質なのかどうか、ph測定液を使って確認してみることにしました。。


↓まずはアルカリ性の水から・・・(現在我が家の飲料水)



測定液をポトリ~。



phの色紙表で確認しました。一応アルカリ性です。



↓次は写真右側の酸性水を~~



液をポトリ。。



色紙表で確認。かなりの酸性です~。。



↓最後に水道水を・・・



液をポトリ~♪



色紙表では中性に傾いています。



これをやってるうちに自分が一体何をしたいのか、よく分からなくなりました。。(≧m≦*=33プッ!!

・・・そうそう私の目的は、「あじさいを綺麗なドライフラワーにすること」なんですよっ
今回の結果からだけですが、あじさいはアルカリイオン水が苦手だと言うことが分かりました。

ドライ・イン・ウォーターの方法で、もう暫くこのままあじさいの観察を続ける予定ですのでその後の様子はまた後日に~。。


ではでは今日のラストは・・・↓ダリアの花で~・・・



玄関ポストの側と駐車場側に・・・可愛い色でしょう~~



ダリアは種から蒔くと、花によって違う表情の子が生まれる可能性があるとか~♪♪



暑さに強い元気な花、ダリア・・・今の私のお気に入りです。(^_-)-☆

今日も最後までお付き合いありがとうございました。
ランキングに参加しています♪いつも応援ありがとうございます!
お帰りの際には↓下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデンへにほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする