goo blog サービス終了のお知らせ 

孫日記

2月10日に初孫が生まれました。毎日の成長が楽しみです。

パートナー

2008-09-05 00:41:50 | Weblog
11月にビクトリーの発表会がありそのゲストで、
悠々サタデーから12組出る事になり、その一組に選ばれた。
パートナーは黒田さん。前は高岡さんとコンビだったが、
足を痛めたとかで今は来ていない。
高岡さんには悪いけどいいパートナーにめぐり合えた。
黒田さんは自分に厳しいけど他人にも厳しい。
だからちょっと怖い。いろいろ注文をしてくる。
しっかり練習して足を引っ張らないようにしなければ。
そしてこの前団体練習をしたがいつもと逆から踊ったので、
頭が混乱してパニックに、散々だった。
しっかり順番を覚えてパニックにならないように頑張らなければ。

ルンバ上級

2008-09-02 19:00:14 | Weblog
ワルツに続きルンバも上級に挑戦した。
始めは間違えてばかりで大丈夫かと思ったが慣れて来たら、
そこそこ踊れるようになった。
まだまだリードまで手が回らないがその内うまく出来るだろう。
問題はタンゴとチャチャチャだ。
後何年かかるだろう・・・

二回目の胃カメラ

2008-09-02 18:44:43 | Weblog
今日これで二回目になる胃カメラを受けた。
やぱりしんどかった。
今回は喉がおかしくついでに胃も見てもらった。
どちらも異常なくこれからは仕事にダンスに専念出来る。

水害

2008-07-31 19:53:43 | Weblog
7月28日の朝起きたら雨も降っていないのに、浅野川が警戒水位に、
たっしたので非難して下さいとのこと、隣りに聞きに行ったら、
大丈夫じゃないかとのんきなもの、それで一安心で工場に向かったが、
途中で工場から携帯に電話が入り今前の道路まで水が来てるので、
これからすぐに非難するから来てもダメだと連絡が入り引き換えして、
様子を見て工場の近くの人に連絡をしたら少しずつ水が引いているとのこと、
急いで行って見ると幸い工場には水は入っていなかったので一安心。
その後が大変、水の引いた後に泥水がいっぱい、洗い流すのに、3時頃まで
かかった。これが工場に入っていたらと思うとぞっとする。
市内では床上浸水など大きな被害がでた。
あらためて自然の怖さを知った。

ワルツ上級デビュー

2008-07-26 19:28:00 | Weblog
今日悠々サタデーのワルツの上級を田村さんに踊ってもらっていたら、
もう踊れるから入ればと言ってくれたので挑戦してみたが、
なかなか難しく失敗の連続だった。それでも踊ったことに意義が有ると思う。
これからどんどん踊りこんできれいに踊れるようになりたい。
次はルンバの上級かな?
それより東先生のところで基本をもっとやらなければダメかな。
それと和田先生と久しぶりにワルツの中級を踊れた。
さすが先生、気持ち良く踊れた。

三ヶ所のダンス

2008-07-20 18:20:26 | Weblog
ようやく梅雨もあけ暑い毎日が続いています。
これまでのダンスは土曜日の悠々サタデーと勤プラの中級だったが、
7月から妻が習いに行っている東先生のところで団体レッスンを始めたので、
そこへも行っている。
悠々サタデーは上級を習い始めたのでステップを覚えるのが大変。
勤プラも4月に入ったばかりでこれまたステップが微妙に違うので覚える事がいっぱいだ。
東先生のところは初心者の人もいるのでステップは簡単だけど、
基本をしっかり教えてくれるのでこれまた大変だ。
今までいかに適当に踊っていたかがわかる。
最終目的は基本を綺麗に難しいステップを踊る事。
だんだん年をとっていくので一生のテーマかな。

四月の出来事

2008-05-03 18:30:53 | Weblog
四月五日もやし子保育園に入園。
あれから一ヶ月、最初はお昼寝の時、ママと寝る~と言って泣いていたようだが
どうなった事やら。

四月六日パソコンの先生突然亡くなる。
このブログをかけるのも先生のお陰、
その他いろいろな事を教わり感謝しています。
ご冥福を祈ります。

ダンスの練習場が二ヶ月かけてようやく完成した。
フロアーもすばらしいが大きな鏡も付いた。
ますます練習に励み上手にならなければ。
ある日の練習で最初にベテランで上手な人が、
見本を踊ってくれるのだけど、どう言うわけか私が指名された。
緊張したが気持ちよく踊れた。
会長さんのいきな計らいに感謝。

仕事はお陰さまで相変わらず忙しいので、四月の終わりから、ゆうさんに
手伝いに来てもらう事になった。
てきぱきと仕事をこなしてくれるので大いに助かる。
このまま忙しいのが続く事を祈る。



これまでの三ヶ月

2008-03-19 21:16:19 | Weblog
早もう三月も終わろうとしている。
これまでにあっと事はまず次男が今年から仕事を一緒にやる事になり、
どうなる事かと半信半疑だったが、今の所すごく頑張っていると思う。
おかげですごい忙しい思いが、うそのように楽になった。

二月十日はもやし子の三歳の誕生日、早いもので今年から保育園に行く。
制服を合わせに行ったらLLでも小さいくらいだったそうで、
よその男の子でSでも大きいと嘆いていた人も・・・
これからどこまで伸びるのか末恐ろしい。

三月九日音楽堂でめざましクラシックスがあった。
やはり高嶋ちさ子のチャルダッシュは最高だった。
ゲストは去年と同じで世良さん、かっこ良かった。

三月二十四日には新しいオークマのNC旋盤が入る。
楽しみのような苦しみのような、複雑な気持ち。

仕事はじめ

2008-01-12 00:17:07 | Weblog
今年の仕事初めは1月7日と遅く、ゆっくり休んでしまった。
2日は恒例の尾山神社へ行った帰りに鮨龍に行ってきたが、
年末から鮨が続いたのであまりぱっとしなかった。
3日は朝から息子たちが来て、一日もやし子と遊んだ。
最近は『これ何?』が口癖で何でも聞いてくる。
楽しいひと時だったが疲れもどっと出た。
4日から仕事をしようと思い工場へ行ったが、
電子レンジを買いに行ったりでほとんど仕事にならなかった。
5日は午前中は、島製作所へ挨拶に行き午後からダンスに行き、
ようやく夕方から仕事をした。
6日は何とか一日仕事をした。
そして7日からは次男も入りようやく、1週間が過ぎた。
次男が入ったおかげで仕事もはかどり、一番喜んでいるのは、
妻でほとんど工場へ行く必要がなくなった。
これまで次男には何回も裏切られてきたので、はじめは心配だったが、
こんどは何とか続きそうな気がする。
年明けから石油の高騰、円高などあまり良い話は聞かないが、
今年一年どんな年になるのだろうか。
とにかく仕事と趣味にはげみ、健康に気をつけて一年間過ごせたらいいと思う。


今年一年

2008-01-01 00:10:47 | Weblog
今年は大変な一年だった。
三月には能登沖地震があり、お稲荷さんに行っていて、
車中に閉じ込められた。
同じく三月から社交ダンスをはじめ、何とか中級まで行き、
楽しみな時間が出来た。
九月に工場を湊に移転して、猛暑(八月には多治見と熊谷で、
40、9度を記録)でひどい目にあった。
その後も仕事が忙しく、十一月にはとうとうダウン寸前になった。
今年の初めには想像も出来ない年末になった。
終わってみれば公私ともに、充実した一年になった。
来年からは次男も一緒に仕事をする事になり、三月には、
新しい機械も入りますます充実するはずだが、どうなることか。
とにかく一年間無事に迎えられたことに感謝します。