7月16日、18日に小菅村の森林体験ツアーを実施しました。
親子連れの参加者の皆様に森づくりの一つ「間伐体験」をして森を明るくする手伝いをしてもらいました。
7/23(土)、7/24(日)とこの夏の小菅村森林体験ツアーは後2回行います!(受付期間は終了しました)
7月16日、18日に小菅村の森林体験ツアーを実施しました。
親子連れの参加者の皆様に森づくりの一つ「間伐体験」をして森を明るくする手伝いをしてもらいました。
7/23(土)、7/24(日)とこの夏の小菅村森林体験ツアーは後2回行います!(受付期間は終了しました)
7月17日に上野原の八重山で桂川・相模川流域協議会主催の上下流交流事業「森林体験」を実施しました。
下流域から大勢の親子が参加していただきました。
天気が心配されましたが雨も降られず皆で良い汗を流すことができました。
R4年8月1日(月)~8月5日(金)に上野原にある
「ゆずりはら青少年自然の里」にて林業体験を実施します
参加費は無料ですので、夏休みの思い出作りにぜひご参加下さい。
パンフレットに記載している連絡先以外にも
北都留森林組合で申し込みを受付しますので、電話やメールにてご連絡下さい。
TEL:0554-62-3330(午前8時~午後6時まで)
メールアドレス:kitaturu@aria.ocn.ne.jp
桂川・相模川流域協議会主催の「上下隆交流事業」で森林体験事業を北都留森林組合がホストとして実施することが決定しました!
多くの下流域都市部の皆様に森づくり体験をして頂ければと思います。
日時:2022年7月17日(日)9:15~14:30
場所:上野原市八重山
※申込は桂川・相模川流域協議会へ
https://docs.google.com/.../1nsX5e3zldB3eAyrT.../viewform...
#森林体験 #林業体験
#相模川 #桂川 #森を学ぼう #夏休み #自由研究
2022年5月27日(金)第39回北都留森林組合通常総代会が上野原市文化ホールにて開催されました。
コロナ対策として、ご招待者を少なくさせて頂きご来賓は村上信行上野原市長のみにご参加頂きました。
令和4年度は「挑戦」の年。これまで取り組んだことのない新しい林業の実現に向け収益性の向上につながるICT化、異業種多業種連携を積極的に推進していきます。
そして、木材生産のみに重きを置いた林業から森林空間全体を活かす『森林業』へ地域活性化のけん引役として6次産業化を目指して様々なことに挑戦して地域活性化に繋げていきます。
令和4年度は農林中金森力基金の全国7つのモデル地区のひとつとして採択を受け小菅村田元地区において「森林作業道活用による多摩川源流の森再生プロジェクト」を推進していきます。
また、JFoerst2030森林組合系統運動が新たにスタート。10年後のあるべき姿を描き大目標である「組合員サービスの向上」「働く人の所得向上・就業環境改善」「事業拡大・効率化による経営の安定」実現に向け全力で取り組んでいきます。
◆山口憲治組合長挨拶
◆村上信行市長ご挨拶
◆総代会の様子
北都留森林組合は、令和3年10月28日(木)ホテルメルパルク東京で開催された第29回全国森林組合大会において優良組合表彰(全国森林組合連合会長表彰)を頂きました。
長年にわたり森林組合系統運動の推進につとめ地域林業の推進に寄与したことが認められました。
これからも「元気な森林には元気な山村が必要であり、その山村を元気にするのは元気な林業が必要である。その林業をけん引するのが私たち森林組合の使命」を合言葉に引き続き責務を全うしていきます。
これからもどうぞよろしくお願いします!
JOLAファイナリスト・クロストーク 第2回 参加者募集! – ジャパンアウトドアリーダーズアワード (jola-award.jp)
【やまなしで林業する~ゼロから林業を始めるために知っておきたいこと~】
日時:2021.9.5(日)12:30~
申し込み方法:セミナーは事前予約制 Googleフォームから申し込み(QRコード読み込み)
問い合わせ:やまなし暮らし支援セミナー 電話03-6273-4306