この前のJR東日本のスタンプラリー,1日都区内のフリーパスを購入して回ってきました^^。

当日のみで750円なんです^^。

9時50分頃新宿を出て目白駅へ^^。
これが65全駅のエリアマップなんです^^。

都心を走る電車は4分~5分間隔なんです^^。
でも,常磐線とかになると10分間隔なんです^^;
スタンプの所に行列ができると次の電車には乗れないし^^;
行列の原因は小さな子供たち^^;
親は見ているだけなんですよね^^;
改札口が複数ある駅も大変^^;
前と後ろだとその間を歩く訳ですからね^^;
新日本橋駅は神田駅から歩いたほうが時間のロスが少ないんです^^。
丁度雨も上がったので歩きました^^。
その成果がこれです^^。







最後の西荻窪駅に着いたのが18時^^;
時計とにらめっこで殆ど立ちっぱなしで,飲まず食わずで8時間^^;
結局その先の吉祥寺まで別料金で,吉祥寺からバスに乗って帰ってきました^^;
駅の中だけの移動では無かったですね^^;
万歩計,22,000歩ということは3万歩以上歩いたということなんですよね^^;
残り7駅,さてどうしたものでしょうかね^^;
もうちょっとなんですが電車の間隔からすると半日以上かかります^^;
全65駅のスタンプが押されたスタンプ帳,1冊1万円で取引されていたんですってね^^;
ファンとしては欲しいんでしょうね^^。

当日のみで750円なんです^^。

9時50分頃新宿を出て目白駅へ^^。
これが65全駅のエリアマップなんです^^。

都心を走る電車は4分~5分間隔なんです^^。
でも,常磐線とかになると10分間隔なんです^^;
スタンプの所に行列ができると次の電車には乗れないし^^;
行列の原因は小さな子供たち^^;
親は見ているだけなんですよね^^;
改札口が複数ある駅も大変^^;
前と後ろだとその間を歩く訳ですからね^^;
新日本橋駅は神田駅から歩いたほうが時間のロスが少ないんです^^。
丁度雨も上がったので歩きました^^。
その成果がこれです^^。







最後の西荻窪駅に着いたのが18時^^;
時計とにらめっこで殆ど立ちっぱなしで,飲まず食わずで8時間^^;
結局その先の吉祥寺まで別料金で,吉祥寺からバスに乗って帰ってきました^^;
駅の中だけの移動では無かったですね^^;
万歩計,22,000歩ということは3万歩以上歩いたということなんですよね^^;
残り7駅,さてどうしたものでしょうかね^^;
もうちょっとなんですが電車の間隔からすると半日以上かかります^^;
全65駅のスタンプが押されたスタンプ帳,1冊1万円で取引されていたんですってね^^;
ファンとしては欲しいんでしょうね^^。