goo blog サービス終了のお知らせ 

月乃和熊(ツキノワグマ)のささやき

歴史好きオヤジが細々と大震災、水害、雪害の復興花火や図書館の蔵書の支援を続けていまふ。

三峰神社(1)=雨男は健在=

2016-09-01 05:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
三峰神社(1)=雨男のCarp優勝祈願=   

昨年(2015年)の秋に、”紅葉狩り”に行った奥秩父。
どうやら雨男は健在のようで、雨と深い靄(もや)の中、ようやく三峰神社に到着。

車を降りて三峰神社の鳥居に到達したころは、とうに正午を過ぎているというのに、いっこうに靄が晴れない。
鳥居は珍しい三つ鳥居だ。

そして、よ~やく山門に、、、
と~ぅちゃ~~く???

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
さ、山門??

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
山門に到着!!

まったく神域が見えないというのは、なんとも神秘的なのであります。(涙)

山門を通り抜けて、やっと社殿の下までくると、
こんな天候にもかかわらず、参詣者が列を成している。

今日から平成28年(2016)9月
家内安全、無病息災、商売繁盛
お願いいたします。

あ!!
Carpが25年ぶりに優勝しますように!!


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

元徳稲荷神社・綱敷天満神社

2016-08-28 05:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
元徳稲荷神社・綱敷天満神社   

仕事でね日本橋にいったんですけど、目的地がわからなくなって、うろうろしていたら小さな社殿をめっけました。

よく見ると、右側に「元徳稲荷神社」、左側に「綱敷天満神社」と提灯が掲げられている。

なんだこりゃ?
由来をみるとおもしろい。

昔々、川村徳衛門なる御家人が、伊勢神宮の外宮から豊受大神宮を勧進し、小石川の屋敷に祀ったが、現在の墨田区に屋敷替えになって遷宮した。

その際に町民にも開放したところ、豊受大神宮は瑞穂の神なので豊作の神として、「稲荷」神社として祀られるようになった。

そうか!「稲荷」とは稲がたくさん実るようにという意味もあったのか!

それはそうと、川村徳衛門さんは、またまた屋敷替えになると、その跡地は「元徳衛門町」と呼ばれ、元徳稲荷神社と言われるようになった。

そして、ある大名がその元徳稲荷を勧進して祀った場所が、現在の中央区日本橋浜町2丁目付近。

だが、そのあたりにはもともと学問の神様、綱敷天満神社があったのだが、そこはおおらかな江戸町人、二つの神社を合祀したのであります。

なんと神紋も「稲荷神社の抱き稲紋」と「天神様の梅鉢紋」を組み合わせた、神紋になっているのであります。

8月27日時点で、CarpはM14!!
二位ジャイアンツとのゲーム差は11!

お願いです!
Carpを!
25年ぶりに優勝させてくださいませ!!!


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

雨男は健在(奥秩父 三峰神社)

2016-08-13 05:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
雨男は健在(奥秩父 三峰神社)   

世間は盂蘭盆であります。

でも世間とは関係なく、、、
昨年の秋のこと。
奥秩父の紅葉祭り後半に、三峰神社まで紅葉狩りに行ってみた。

ところが雲行きが段々悪くなって、ついに雨が・・・
途中まで順調だった車の流れも、あと数キロのところで渋滞にはまった。

標高が高くなるにつれて、だんだん靄(もや)が深くなり、ライトを点けて牛歩のごとく。。。
あ~も~~紅葉なんて見えやしない・・・。

どっかでもあったね。。。
思えば昨年の春に、姫路に行った時も雨だった。

やっぱ、わたしゃ雨男かしらん。

ようやく駐車場に到着すると、駐車場内の数メートル先も見えないくらいの靄(もや)。

誘導に従って、やっとのことで車を止めて、三峰神社に向かって歩き出しても状況は変わらない。

雨男のなせる業(わざ)とあきらめつつも、ポジティブにとらえれば、めったにない幻想的な現象に遭遇したのであります!
 ・
 ・
 ・
 ・
あ~・・・


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

水天宮

2016-08-01 05:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
水天宮    

今年、平成28年(2016)4月から、もとの地に戻った水天宮。

子宝に恵まれる神様とあって、人気が高い。

都会のビルの狭間にあって、決して広いとは言えない境内は、ビルの2階に造られている。

大きな鳥居も、背後のビルに比べて小さく見える。

不思議なことに、社殿の横から鳥居を撮ろうとしたらシャッターが下りなくて、やっと、この1枚が撮れたのでありました・・・。

今日から8月
家内安全、無病息災、商売繁盛
お願い申し上げます。

<関連>
交番も水天宮も、建て替え前とくらべると違いがわかりますよ。
なさけありまの水天宮 2013-02-08
個人的には新しい水天宮のほうが好きかな(笑)

水天宮仮社 2013-04-11

お礼詣りも大切だ!水天宮 2014-04-27

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

水天宮前交番

2016-07-31 05:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
水天宮前交番  

水天宮は改修のために明治座の近くに仮社があったが、今年、平成28年(2016)4月に完成した。

交差点前を通りかかると、交番までもリニューアルされているではありませんか。

たぶん、真新しいヒノキで造られているのだろう。
都会のビルの谷間から浮き出て見える。

交差点を渡り回り込んで、ビルの入口から境内に入る。

交番のお巡りさんに守られている水天宮だが、
階段を昇っていくと、登り切る寸前に両側に武人の人形がある。


今も昔も武人に守られていたんですね。


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

聖(ひじり)神社

2016-07-01 05:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
聖(ひじり)神社  

秩父鉄道沿いの埼玉県秩父市黒谷で、運慶5年(708)に高純度の天然の銅が発見され、それを喜んだ元明天皇は「和同」と改元し、日本で最初の貨幣「和同開珎」が造られた。

そして、天然の銅をご神体として建立されたのが聖神社だ。





大きな和同開珎が飾られているのであります。

近くに、ご利益のある銭洗いができる場所があるそうだが、発見できなかった。。。

今日から7月
家内安全、無病息災、商売繁盛
御願願い奉りまする。


宝くじが当たりますように・・・。


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

水澤観世音

2016-06-01 05:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
水澤観世音  

通称「みずさわかんのん」は、五徳山水澤寺という天台宗のお寺で、水澤観音は群馬県伊香保温泉の手前にあり、なんと推古天皇の勅願によって創建されたというから、千三百年以上もの歴史を持つ古刹だ。

ちなみに左下の女の子は、座敷童(ざしきわらし)ではない。

昨年、平成27年(2015)9月に、義父の米寿のお祝いに、一族郎党でやってきた。

通常は東京から関越道で2時間もあれば到着するのだが、この日は連休の最中とあって、4時間もかかり、到着したときには午後になっていた・・・

近くには名物の水澤うどんもあるのだが、食べられなくて残念・・・。

山の中にあるせいか、なんとも風がさわやかで、線香の煙がなんともいえぬ荘厳な雰囲気を醸し出している。



お地蔵さんといっしょに、8体の十二支を護る守護神が、

右から
子(ね)を守る千手観音

丑(うし)、寅(とら)を守る虚空菩薩

卯(う)を守る文殊菩薩

辰(たつ)、巳(み)を守る普賢菩薩

午(うま)を守る勢至菩薩

未(ひつじ)、申(さる)を守る大日如来

酉(とり)を守る不動明王

戌(いぬ)、亥(い)を守る阿弥陀如来

今日から、平成28年の6月。
今月も家内安全、無病息災、商売繁盛お願いいたします。


---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

姫路#14  どしゃぶり円教寺

2015-07-16 06:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
姫路#14  どしゃぶり円教寺    

まあ、すごい土砂降りでした。。。




おかげで、鬼瓦もゆっくり拝見することができたのであります。


前の記事 姫路#13 姫路城天守最上階 2015-07-09

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25

京都どすえ~!(82) 下賀茂神社

2015-07-13 01:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
京都どすえ~!(82) 下賀茂神社    

世界遺産の下賀茂神社、正式には賀茂御祖神社。
「かもみおやじんじゃ」という。

読み方によっては、「かもみ・おやじ・んじゃ」と言う人も、いるとかいないとか。
だがこちらの神社、崇神天皇 紀元前70年には既に存在していたらしい。
細殿


訪れたときには、34回目の式年遷宮の支度で大わらわ。
初めての遷宮は長元9年(1036)だったという。
中門



この奥に、国宝の西本殿と東本殿があるのであります。。。。


京都どすえ~!(83) 下賀茂神社 #2御手洗神社 2015-07-20  につづく~
前の記事 京都どすえ~!(81) 相国寺(2)方丈 2015-07-05

京都どすえ~!リンク集 2014-05-15

<一年前の記事>
零式艦上戦闘機(49) 九九式二〇粍機銃 2014-07-12

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25


京都どすえ~!(81) 相国寺(2)方丈

2015-07-05 21:00:00 | 祈願(神社仏閣)
---------------------------------
京都どすえ~!(81) 相国寺(2)方丈    

相国寺は京都5山の一つで、金閣寺、銀閣寺の本山でもあり、室町幕府第3代将軍足利義満の時代に、御所の北側に創建された名刹だ。

方丈では、宝物が展示されていたので、宝物の撮影は禁止だが、建物の撮影はOK。

方丈から法堂を望む

方丈の裏にまわってみると!!

よきかなよきかな!

庭園があるではありませんか!

谷をかたどった庭園は、ひょっとしたらもともとあった土地の形をうまく利用して造られているのかもしれませんね。

秋もよさそうですなぁ

京都どすえ~!#82 下賀茂神社 2015-07-13 につづく~
前の記事 京都どすえ~!#80 相国寺(しょうこくじ) 2015-06-28

京都どすえ~!リンク集 2014-05-15

<一年前の記事>
零式艦上戦闘機(48) 栄21型(エンジン) 2014-07-05

---------------------------------
気が向いたらポチッとな    blogram投票ボタン
blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!

 忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!

たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!

クリックで救える命がある。
一日一回ポチッとクリックをお願いいたします


<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25