goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐのおけいこ

ぶろぐ初心者は書き込んでみたり、消してみたり…と書いて19年目に入りました。今でも一番の読者は私です。

安過ぎるCOBランタン

2021-05-04 11:09:08 | ぶろぐのおけいこ

 以前にCOBランタン を安くで買った ということを書きました

 大手スーパーの防災グッズのコーナーで300円+税金。あまり期待せずに買ったのですが、安い割には明るいランタンでした。それにツーウェイ。広範囲を照らす大きな反射板つきのCOBがサイドに、正面には狭い範囲をシャープに照らす豆球型のツーウェイ。絶対お買い得だと思いました。安物買いの銭失いと言ってはばからないご主人様が、「珍しくなんで一個しか買ってこなかったの?」というものだから、後日再びそのスーパーでもう一個買って、夜間の犬の散歩用にしたくらいです。

 先日、ダイソーに行ったらなんと同じランタンが売られている。 ダイソーのことですからもちろん100円+税金。 300円でも安くいい買い物をしたと思っていたのに100円で買えるのかと、またひとつ買ってしまいました。

 さて、家に持って帰って箱から出してみると、似ていて異なるしなものであることがわかりました。どうやら同じメーカーが作る、300円版の廉価版のようです。

 何より違うのは サイドの大きなCOBランタンの反射板が白いプラスチックの板になっている。見かけも違うが、反射板ではないので、強力なCOBの光のいくらかは白いプラスチックを透過して、背面に漏れる。デザインも省略されているようで、埋め込む形の別色のプラスチックがない。埋め込む形の溝だけがへこんでいる様子。はっきりいうと見かけから安っぽい。私の感覚で言えば、「ちゃちぃ」。横からから見ると、ランタンの厚さが廉価版は少しスリム。その分、正面のライト部分の直径が一回り小さい。

 

 おそらく製造する会社は同じ。製品をダイソーに納入する側から持ちかけたのか、逆にダイソーから、うちで売る製品をと持ちかけたのかはわかりませんが、100円に合わせてコストを削ったような製品だと思われます

 かといって、安物買いの銭失いとも言い難い。ちゃちぃとはいえ、少なくともCOBは同じ物を使っているようです。少々光が漏れようが明るさは立派。同じ価格で1個を買うか、3個を買うか。悩む値打ちはあります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。