goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐのおけいこ

ぶろぐ初心者は書き込んでみたり、消してみたり…と書いて19年目に入りました。今でも一番の読者は私です。

らぁ匠麺 いちえん

2010-01-23 09:57:06 | 食べもの
  会社の仲間の間ではここ数ヶ月、話題になっていた店です。なんでも東京発のラーメン屋で、スープを飲み干すと丼に魚粉が残るというんです。
  先日、昼食を食べに行ってみました。お店は国道24号線、橿原市葛本町の交差点から北へすぐのマンションの1階にありました。もともとは居酒屋ではなかったのかと思うような作りです。キッチンに向かって1列にカウンター席があって、カウンター席の後ろは小上がりになっていてテーブルが3つほど。ねっ、居酒屋だと思うでしょ。
  入口にある券売機で食券を買います。が、ボタンを眺めているだけでは初心者が何を選んだらいいのかまったくわからないのが困ったところ。辺りを見回してもメニューの写真も見当たりません。幸い、経験者と一緒だったので、彼のアドバイスに従って、「麺匠ラーメン」650円也の食券を買いました。
  貰ってきた名刺によると、「麺匠ラーメン」は、
豚の骨、野菜をじっくり煮込んだ豚骨スープと煮干し・サバ節・カツオ節・昆布でだしをとった和風魚介スープをバランスよく合わせた特製Wスープです。
ということらしい。 ちょっと太めの縮れた麺に、そのWスープがうまく合います。しつこくなく、頼りない印象もなく、なかなかいい感じです。魚介系流行の今どきのラーメンといった感じです。別のメニューで2、3度は試してみたいお店です。
 
  よくないのは店舗の環境。マンションの1階に複数店舗が入っているのですが、国道に垂直に店が並んでいることと、店の前が駐車スペースになっていることで、店の顔である玄関が見えづらい。よく知っている人でも国道からは営業日なのか休業日なのかがわからないのです。道路沿いに大きな看板でもあればいいのですが、それもない。店のことを知っている人でなければ入らないだけでなく、知っている人でもアプローチが悪いことです。
  行った日は平日の12時台でしたが、客もまばら。せっかくおいしいお店なのにもっとアピールしないといけないと思いましたよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。