<みのりちゃんプロジェクト!>
ロッタ家が美野里パーキングエリアにて、子犬を発見。
高速道路内に入って来てしまったので慌てて保護。
(写真はももかママさんから拝借)
首輪もしていない状態だったようです、つけてる首輪はゴチャンが購入したもの。
ちなみに保護した場所の美野里パーキングエリアは茨城県小美玉市にあります。
(なので仮に「みのりちゃん」と呼んでます)
もしもこの子を知っている、という方がいらっしゃいましたらコメントをいただけませんでしょうか?
可愛がられてたパピー、きっと飼い主さんが探していると思います、よろしくお願いします!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪で迷子(誘拐?)になっている子がいます。
お近くの方、お出かけの際に気にかけてあげてください、お願いします。
(詳しくはこちらの記事)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
運動会・募金・署名活動の参加受付中です!
詳しくはこちらから!!
無重力?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨夜は余震が多かったですね。
同時に雨も降ってまして、雷も。
りゅう、今度は揺れよりも雷にドキドキ。
そんな夜でした。
それでは続きです。
らいおん、とくれば。
華麗なるジャンプを見せつけるまめ。
りゅう。
あんぐり口を開けてないでやってみ。
見ちゃいないし。
ま、
楽しそうだからいっか(笑)
アジも
すいすい~なまめ、を見送るりゅう。
うん、あの高さから落ちられても大変だ、まだ君は無理しなくてよろし。
ボクだって10さいになればできるさ。
・・・その前に出来るようになってね。
とりあえずまだパピーな君は平面で駆けずりまわってくれ。
それ、行けっ!!!
ダブル飛行犬。
スピードはほぼ変わらないんだけど、らいおんの転がる方向先読み技術で勝るまめが
GET!
でも
楽しいりゅう。
走るだけで嬉しいんだな。
若いな。
まめ、そこならりゅうが来られない、と学習したろ(笑)
でも降りて来てね。
うん、よろしい。
姐さん、あのうえはずるいよっ
・・・うるさい。
まめはハードルも
お茶の子さいさい。
まめを追ってりゅうも・・・?
足が引っ掛かりそうだな。
まめのプリケツ。
りゅうはプリケツにならない。
でも
高く飛ぶようになった。
一番低くしたバーの意味がないんですけど。
ちなみに前から見ると
こう。
あ、なんかかっくいい(笑)
まめは
うわ~高いな~
しかも
楽しそうだな~♪
りゅう、いつでもどこでもまめにひっついてるな~
ハードル、らいおん争奪戦でも
勝手に跳んでた。
そして呼びもどしてみたら。
同時に走って来て。
おおっ
同時跳び!
よく見るとりゅうが踏み切る時にまめはすでに空中にいる。
肉球にバネ説、マジかも(笑)
ということで明日も続きます。
まめちゃんの底知れぬ能力見たような^^
りゅう君との楽しそうな走りっぷり。
いいですねぇ~。
我家ではとても
望めないシーンです(;^^)ゞ
ウチの辺りは無かったのか???
貸切でラン、2ワンとも楽しそうですね♪
華麗なジャンプがすばらしいっ。
↓それにしてもあのプールに隠れる
まめままさんが可愛いです。
絶対見つかりますよー。笑。
今なら高く飛ぶかしら?
毎日ジャンプで鍛えてるもの。
まめ姐さん、高いトコで休憩する技を身に着けちゃったのね(笑)
すんばらしいジャンプ力ですね、まめちゃん
どうやったら、その高さまで飛ぶようになったんでしょうか~(^^;)
やっぱし毎日の練習の積み重ねでしょうねぇ~[E:happy01]
ひっつきむしのりゅうくんだけど、まめちゃんと一緒に遊べて楽しいそうですね~
いい顔してますわ[E:happy01]
まめちゃん、尻尾で微妙に空中のバランスとってますね~。
仲良きことは、美しき哉、って絵付けしてある皿が我が家にあります。
憧れるな~、この姿・・・。
ジャック、今月の熊本で競技会の今のクラスを引退することにしました。
練習も本番も、うるさい程元気なんですが、翌日のお疲れ睡眠が、やはり長くなったなぁ、と。
秋は、5cm低いクラスに出るか、それとも完全引退か悩んでいます。
アジ止めちゃうと、運動量をどう消化するか、一挙に老け込まないか心配です。
まめちゃんとは、どう付き合っていかれますか?
ググンって更に伸びる所なんか、肉球どころか関節にもバネ内蔵されてそう(笑)
まめ師匠の英才教育を受けているりゅう君は将来有望だね♪
soraはパピー最終日にジャンピングキャッチで骨折しました(涙)
りゅう君は怪我しない様に頑張れ~!
まめりゅうも最初はどうなる事かとおもいましたがなんとかここまで仲良くなりました(笑)
りゅうはね、もうまめには一生敵わないって悟ってるみたいで(笑)
まめのジャンプってよ~く見ると最後にお尻が上がってることが多いんですよね。
てことは・・・後ろ足の肉球のバネがより強い、と(笑)
あ、やっぱり?
しかもね、隠れつつも焦ってる写真撮ろうと思ってカメラ構えてたから・・・そりゃ~バレバレだわね(笑)
え~??
雷鳴ってたよ~???
田舎な我が家の方だけか??(笑)
あっ
それ、たま~にまめもやりますよ!
器用だな~って思ったり(笑)
りゅうはまめに比べて跳ばないんです。
ご飯の用意しててもまめはビョンビョンするのにりゅうは跳ばずに待つ。
だからジャンピングキャッチは望めないかと密かに思ってます・・・
でも鍛えるぞ(笑)
まめは特別練習したわけでもなくいつの間にか跳べるようになってました。
ていうか子犬の頃からビョンビョンだったな。
りゅうは全然跳ばない。
おもちゃとかで煽ると跳ぶけど(笑)普段の生活ではあまり跳ばない。
ひっつき虫なりゅう、でもまめも最近では当たり前になってきたのか気にしなくなってきましたね~怒るけど(笑)