2/27カエルの卵 2009-02-27 | 先生からの園日記(生き物) そろそろ、卵と呼ぶにはもう大きくなってきたかなぁ・・・ オタマジャクシの赤ちゃんのようです。 昨日より、長細くなって伸びてるけど。。。何だか平べったくなってるようにも見えるんですよね。
2/26カエルの卵 2009-02-26 | 先生からの園日記(生き物) あ、いよいよオタマジャクシに見えてきた… そ~と、よ~く見ていると、ピクピク動いてる! 卵って、2層になってて・・・ 大きめの円の層の中に、小さい円の層があって、その中に卵があることがわかりました。 長く伸びた感じになっているのは、その小さい円の層を破っている状態だと思います。
2/25カエルの卵 2009-02-25 | 先生からの園日記(生き物) しっぽのように見えるようなのもあります。 卵は100個くらい頂いて、水槽に入れて、生き物を置いているお外の机に置いていました。 だんだん成長してきているので、その姿をつぶさに子ども達に見せたいと思い、今日は 各クラスの水槽に少しずつ分けて、各クラスで観察できるようにしました。 それぞれのクラスにやってきたカエルの卵を、「自分のクラスの仲間」としてお世話する ことになりました。
2/23カエルの卵 2009-02-23 | 先生からの園日記(生き物) また細長くなってきていて、端の方が特に細くなっています。 左中央の卵は、ちょっとオタマジャクシの頭?という感じの形のものも発見しました。 写真が上手じゃなくてスミマセン ちなみに、種類は「アカガエル」だそうです。
2/21カエルの卵 2009-02-21 | 先生からの園日記(生き物) 今日のカエルの卵です。 動物村のお兄さんから「毎日変化がありますよ」 と、聞いてはいたものの、一日でこんなに変化するなんてオドロキです 昨日も完全な球体ではなく、少し楕円でしたけど、今日はまた長細く伸びた 感じになっていました。 これから毎日が楽しみです
2/20カエルの卵 2009-02-20 | 先生からの園日記(生き物) 今日は、幼稚園に「カエルの卵」がやってきました! いつも幼稚園に来てくれる『動物村(移動動物園)』の 優しいお兄さんが持ってきてくれて、 子ども達は興味深々でした。 これからが楽しみです