棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「文部科学大臣杯第18回小・中学校将棋団体戦大分県大会」ご案内(令和4年6月19日:大分市稙田公民館)

2022年06月13日 | ◆大分県内将棋大会&イベント案内
■「文部科学大臣杯第18回小・中学校将棋団体戦大分県大会」ご案内
 (令和4年6月19日:大分市「稙田公民館」)


日時:  令和4年6月19日(日)
     午後0時受付、同0時30分開会

会場:  稙田公民館(大分市大字玉沢789)

参加資格:大分県内在住の小中学生(交流戦の部は含未就学児童)

クラス: 小学校の部(同一校3人で編成・大分県代表決定戦)
     中学校の部(同一校3人で編成・大分県代表決定戦)
     交流戦の部(3人一組であれば同一校でなくてもよい。
           小中学生の混成なども可)

試合形式:チーム数により調整

参加費: 1人500円×3(昼食はありません)

賞:   各クラス3位まで
     ※ 小学校の部、中学校の部の各優勝チームは、7月26日
      (火)に大阪市で開催される西日本大会に参加できます。
      この大会の2位までのチームが8月10日(火)に東京都で
      開催される決勝大会に参加できます。
     ※ 選手3人と付き添い(全体で1人分のみ)の旅費・宿泊費は
      主催者が負担します(上限ありの実費精算)

主催: 日本将棋連盟大分中央支部、日本将棋連盟大分子ども支部

主管: 大分県将棋連合会
    (運営担当 宗岡、Tel 090-4581-8312)

申込: 事前申込制です。申込のないチームは参加できません。締切は6月
    16日(木)です。
    ★申込方法
     学校名(交流戦の部はチーム名)、選手氏名(ふりがな)、
     郵便番号、住所、学年、代表保護者の連絡先電話番号(携帯を推奨)、
     氏名を下記のいずれかで日本将棋連盟大分中央支部(担当:宗岡)まで
     ご連絡ください。
     ●e-mail munechan@qsshogi.net
     ●FAX 097-574-6172
     ●Tel 090-4581-8312

※ 当日は、「第35回全国高等学校将棋竜王戦大分県大会
      「第33回豊の国ねんりんピックシルバー将棋大会大分市予選
 も同時開催します。


◆関連リンク
文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦(日本将棋連盟HP)

◆個人情報の取り扱いについて
 参加された選手の氏名、学校、学年、顔写真等を新聞、テレビ、
 インターネット等の媒体により、掲載させていただくことが
 あります。本大会に参加された場合、この旨了承していただいたものと
 します。ご理解の上、大会にご参加ください。

 <新型コロナウィルス感染防止についてご協力のお願い>
 ・ 大会当日、起床後に検温を行い、発熱や新型コロナウィルスと似た
  症状がある場合は、参加をご辞退ください。
 ・ マスクは必着です。
 ・ 対局の前後や会場入りの際は、手指の消毒を行なってください。

 (その他)
 新型コロナウィルス感染防止については
 「新型コロナウィルス蔓延を防ぐための大会運営時の対応
 (大分県将棋連合会)
」に添って対応を行ないます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「第33回豊の国ねんりんピッ... | トップ | ■「第35回全国高等学校将棋竜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆大分県内将棋大会&イベント案内」カテゴリの最新記事