神社の中で行われる大会というのも珍しくなってきました。今回はゲスト棋士として有吉道夫九段と矢倉規広六段をお迎えしたようです . . . 本文を読む
3人1組の団体対抗戦は簡単にチームを結成できる利便性があります。5人1組になると人集めが大変になり取りまとめ役も一苦労ですが、団体戦の雰囲気はかなり出せます。4人1組はその中間というわけで、どの形態が良いか一概にはいえません。団体戦の場合は勝負というよりかなり親睦の意味合いが強いので、選手の皆さんも個人戦よりはかなり和気あいあいとすることが多いようです。まだ団体戦に参加したことがない方はぜひ一度ご参加を。九州でも数回開催されています . . . 本文を読む
11月は九州・山口の将棋愛好家にとって、どうみても過密日程。この山口での「国民文化祭」のあと、翌週は朝日アマ南部九州大会、その翌週には佐賀で「将棋の日」、そのまた翌週には熊本県天草で「タイブリ名人戦」、と大会ラッシュ。もちろん各県ではさらに県大会等もあり、まさに将棋黄金月間となっています . . . 本文を読む